dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

利用者数に対して職員の数について


特定介護施設で働いています、満床で60床の内
55名の利用者さんがいます。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、利用者さんの数に対して職員の数が
10名です。勿論この中に夜勤、明けを含んでいます
パートの方は夜勤無しです早出・日勤・遅出のシフトですが
酷い時など日勤帯を4人で回しているような状態です
シフト上、人数が多い時もありますが
このような状態でスタッフを入れて欲しいと何度も
言っている状態ですが あまり気にしている様子なく
現状で運営していくような感じです、私もこの状態では
身体もたないし、メンタル的に苦痛で仕方ありません
このような場合、業務改善などの相談をしかるべき
所に報告した方が良いのでしょうか?はっきり言って
スタッフみんなもうボロボロ状態です。
私の質問と言うか愚痴見たいになってしまい
申し訳ありませんが 同じような経験をされた方など
いらっしゃいましたら どこに相談しに行けばよいか
ご助言下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それはスタッフが少なすぎますし、人員基準が通ってないように思います。


うちも有料老人ホームで
特定施設に入りますが
夜勤は看護師に介護職の2名に夜警。
私は看護師ですか介護のほうは毎日最低8人かな?
希望は12人だそうです。

労働基準監督署か一番はやいかな。
あとは行政です。

うちは夜勤に明けを保証しないとか問題がありますか
日勤四人とか、職員10名ではまわせません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとございます。

人員不足が原因で 数名精神的ストレス
を感じています、介護面でも納得がいかない
ことも多く、労基と福祉関係への
申告をしてみます。ありがとうございます

お礼日時:2017/04/06 07:34

しかるべきところに報告しましょう。


特定介護施設というのはどういう所かは分かりませんが、例えば特養なら利用者:職員は3:1で必要です。
ざっくり言えば60人利用者がいたら20人必要です。
http://www.fujisawa-office.com/kaigo13.html

こんな感じで「自分の施設名 + 人員 + 基準」でググれば法的に必要な基準が分かります。
下回っているようでしたら容赦なく通報しましょう。
あなたの為だけでなく、利用者の為にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番迷惑をかけているのは 利用者さんなんですよね、確かに 辞めてしまえば
って思えばといつも思いますが
利用者さんがもっとかわいそうなんですよ
身体が資本なんで無理は出来ないですよね
取り敢えず 労基と福祉関係への報告を
急いでしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/06 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!