
産後二ヶ月です。赤ちゃんが母乳にて授乳のあと寝かそうとするとぐずるときに、ぐずる度にミルクをたしてみています。1分くらいくわえさせても飲まず、やっと飲み始めたら5-10ml飲んで寝て、5分位したらぐずりだしの繰り返しを5回ほどしました。かなりちょっとずつちょっとずつ飲んでいます。日中はこんなことないです。
すごくぐずる子どもで常に抱っこじゃないと泣く事が多い子です。
ぐずるのはお腹がすいてるのではという保健師さんのアドバイスをもらい、今まで抱っこして歩いたりしてもしばらくすると泣き止んでいたのですが、このところ歩かずにミルクを足して様子をみてますが、いい対応ができているのかどうか。。
他の方ならどうするかききたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は3児の母です。ぐずり方にもよりますが多少は泣いても放置してましたよ。っで、鳴き声が大きくなってきたら抱っこしてました。それで、ほっぺツンツンして口を持ってくるようならミルクあげてました。夜は、少々ないたらオシャブリ加えさせて、それでも泣き止まない時は、ミルクって感じでした。結構泣かせた方が、ミルクのんでぐっすり寝てくれましたよ。赤ちゃんによって違いますからちゃんとした答えにはならないけど、疲れない程度に頑張って下さいね!気が楽になる回答にベストアンサーを押しますね。
他の方のようにゲップなどの時もあるかもですが、やっぱり抱っこしてないとだめだったり(抱っこ紐つけることでだいぶ楽になりましたけど)します。分からないときもあります。最近、ベビーラックのゆらゆらやバウンサーや授乳枕などふわふわなところなどでご機嫌になることがわかりました。
No.3
- 回答日時:
母乳はどれくらい出ているのですか?
もし把握していない場合、アバウトな感覚でミルクを足したりしない方がいいですよ。
ベビースケールをレンタルするなりして、授乳前後で計測してみては?
赤ちゃんは抱っこが大好きなので、苦痛でない限り抱っこしてトントンしていたら、落ち着いて寝ていくのでは?
他のみなさんが言われているげっぷも苦しいかもしれませんね。

No.2
- 回答日時:
立て抱きして、背中トントンしてゲップを出させてから寝かせていますか?
だから、寝かせられるのは授乳が終わって30分ぐらいたってから
母乳でもミルクでも、勢いよく飲む子は空気を一緒に吸い込むので、ゲップが溜まって苦しくなります、背中トントンをしないで寝かしつけると苦しいままなので、眠る事ができません。
ぐずるのは、お腹が空いている場合や量が足りない場合もありますが、ゲップが溜まって苦しくて、と言うのもありますので、ご注意ください
ゲップで苦しんでる時にミルクは与えちゃダメです、余計に苦しくなるから(余計にぐずります)
慣れると何が原因でぐずっているのかが判るようになりますよ、これからは吸い方と乳首の固さ、出てくるミルクの量と吸い込む時の量の違いから、哺乳瓶の乳首の変更など必要になることが有りますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
赤ちゃんのオナカの張り・いきみ
-
体重増加について
-
産後二ヶ月です。赤ちゃんが母...
-
生後2ヶ月頃の太り方
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
粉ミルクの選び方について皆さ...
-
寝ている赤ちゃんが苦しそうです
-
赤ちゃんの呼吸について
-
ミルクの量を増やすタイミング...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
1ヶ月半、ミルクの飲む量
-
赤ちゃんに飲ませるミルク
-
粉ミルク、残りわずかの時どう...
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
ミルクの水 ブリタ(BRITA)
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクを倍に薄めることについて
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
外出先でのミルクは
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
4ヶ月の発熱。ミルクを飲まない
おすすめ情報