
もうすぐ40歳ですが、目を使う仕事のせいか、眼精疲労が著しく、老眼が早めに出てきそうな感じがあります。
現に、近くのものが見難い現象がだんだんと強くなっており、今まで体験したことのない違和感に戸惑っています。
普段は近視のメガネをかけていますが、近くの小さい文字を見るときはメガネをはずした方がはっきりと見えるなど。
今は食事をしているときに、食べているものをしっかりと確認するときにはメガネをかけていると見難いことがあり、この先老眼が進むと、食事のときにも老眼鏡が必要になるのかなぁ・・と疑問に思いました。
老眼鏡は物を読むときだけに使用するというイメージがありますが、実際、食事のときなどにも必要となるものなのでしょうか?
未体験ゾーンについて教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
近視のメガネから、遠近両用へ。そして、読書、パソコンなどは、老眼専用のめがねにしています。
老眼が進み、細かい字は読みにくくなっています。
長時間のときは、遠近両用でなく、老眼のめがねを使ったほうが、ずっと見やすくなりますよ。
さて食事の件ですがー現在の老眼の度はその程度です。
食事の時ははずしています。湯気で曇る事もあれば、メガネもわずらわしいので。習慣的なものです。
字は読みにくくても食事の内容が分からないような事はありませんよ。
そこまで進むのは、ずっと先なのでは。
ただ私は主婦ですから、食事の内容、材料とも知っているわけですが・・・
活字は読みにくくても、字がある事は分かりますし、食事の内容はそんなに細かいものがあるのかな・・・?と疑問ですが。
もう少し見難くなられたら、遠近両用が、便利と思います。慣れるまで怖いですが、いちいちはずさなくていいのは何よりです。
回答くださった皆様へ。
回答をありがとうございます。
こちらでまとめてお礼をさせていただきます。
今まで老眼というものを知らなかったので、最近になって手元が見づらいということが起きてきて実にショッキングな気分です。これからもっと不自由になってしまうんですね。
でもいろんなお話を聞いて冷静に受け止めることができそうです。みんな見えなくなるんだ~!私だけじゃない!!って。不謹慎ですみません。
本当にありがとうございます。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
食事に限らず、「何かをよく見ようと目に近づける」とピントが合わなくなります。
それが、まぁ、老眼であるのですがじーっとよく見ようとしなければ老眼鏡はなくてもいいと思います。
でもハッキリものを見たいのは本能的なものですからそこでよく見えないのはイライラするでしょう。
また場合によっては、見知らぬ場所で初めて食べるものなどはよく見て確認してから食べたいと思うでしょうね。
そんなときには老眼鏡や遠近両用でメガネを掛けて見るということになります。
老眼鏡を食事のときにかけると近いもの(食べ物など)は見やすいですが、離れたもの(テレビなど)を見るときにはぼやけてしまうので、遠近両用メガネを使うと近くも遠くも同時に見ることができます。
どれだけハッキリ見たいかという必要性が第一ですね。
ぜひハッキリ見たいなら矯正が必要で、だいたい見えてればいいやというなら要らないんですよね、実際。
これはその人の性格も大きく影響してきます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
参考になるか解りませんが…私の父は老眼です。以前は老眼をかけるのは新聞を読むときだけでしたが…
今はいつでも取り出せるように、携帯しているようです。
私の気づいた、父の老眼を使うとき…
・本など、物を読むとき
・パソコンをするとき
・食事で、魚の骨などをとるとき
・カラオケのとき
・携帯のメールをチェックするとき(+ルーペ)
といったところですね。だんだん手放せないようになるみたいです。以前は出かける時、よく「忘れた」といっている事がありましたが、最近は必需品なので、忘れる事もなくなったようです…。
No.2
- 回答日時:
年齢は違いますが、わたしも近眼のメガネをかけていて、本を読むときにはメガネを外さないと文字がぼやけて見づらい状態にあります。
そういうときはいつもメガネをおでこに乗っけるようにしています。しかし、わたしの場合、食事のときに特に食べ物を目に近づけて見る習慣がないせいか、メガネをかけていても特に困ることはありません。
今のところ、近くの物を見るときはメガネを外せばいいのですから、老眼鏡のことは、メガネを外しても見づらくなってから考えることにしています。
と、わたしは考えていますが、アドバイスになりましたでしょうか?
No.1
- 回答日時:
知人に聞いた話ですが
あるとき食事をしようとおかずを箸でつまんで口に入れようとしたら、持ってくる途中で視界から消えてしまった。
その後、老眼が進み、自分が何を食べてるか分からなくなり、食事中でもメガネをかけるようになったとか。
私は幸い近視ですが、細かい物も見えます。
知人によれば、食事の視覚効果も大きく、何か分からないと美味しくないと言ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AXIS(乱視軸)について
-
画像はJINSの度数情報です。 自...
-
VRでAVを見ている時、女優が顔...
-
健康診断で視力が右1.2 左0.6で...
-
コンタクトを作りたくて 眼科へ...
-
乱視が強度に強い人は、眼鏡で...
-
飛蚊症でコンタクトは・・・?
-
コンタクト(乱視用)をしてる...
-
両眼0.8で見える距離
-
クロスシリンダーの使い方
-
実は遠視なのに近視?
-
乱視度数が-0.75より弱い乱視用...
-
メガネの度数について。 昨日メ...
-
成人で遠視の人って何割くらい...
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
よだれがピューッと潮を吹いた...
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
猫舌は舌の使い方が下手なだけ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代です。視力は両眼1.5なのに...
-
視力2.0って珍しいです?割りと...
-
健康診断で視力が右1.2 左0.6で...
-
AXIS(乱視軸)について
-
月が3つくらいに見えるのです。
-
信号とか月とかライトとかが花...
-
夜間運転 ハードコンタクトレ...
-
VRでAVを見ている時、女優が顔...
-
乱視だと顕微鏡見にくいんですか?
-
片目が極度の乱視です。
-
眼鏡とコンタクトの境界線・・・・
-
成人で遠視の人って何割くらい...
-
平行法立体視をやっていると
-
子供の遠視性乱視
-
遠視性乱視です。 テニス部なの...
-
老眼は40歳過ぎから、45歳から...
-
黒い下地の上の白い文字や、夜...
-
老眼鏡って食事のときにも必要...
-
メガネの度数
-
眼鏡視力の矯正について 遠視性...
おすすめ情報