
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1です。
>>入居年数が永くなると認知度も高まり、家族のみの付添での健康診断にも限度があったものですから。
「認知度も高まり」良い事じゃないですか、と言う突っ込みはおいておきましょう。
そうならないために、私は今でも痴呆と言う言葉を使います。
グループホームの入居条件に、低度の認知症と言うのが有ったはずで、認知症がひどくなるとグループホームの退所勧告が来るはずです。
ですので、何年たっても自立生活が出来る人がグループホーム利用者となります。(実際は認知症が進んで、介護度が上がり、老人ホームとかに入所となりますが、なかなか空きが無くて、です。
グループホームだけ単独の施設だと、自立生活が出来る扱いなので、医療機関に行く場合は家族にお願いされますね、デイとか、ショートの施設も有るとヘルパーさんが連れて行ってくれますが。(勿論家族も行かなくてはなりませんが)
グループホームの健康診断がどの程度のレベルを要求しているのか判りませんが、かかりつけ医の往診での診断で良かったような気がしますが。
金が沢山かかってもいいなら、施設で指定している医者の往診と言う手も有ったかと思います。
No.1
- 回答日時:
健康診断は、入所者の費用で行う。
入居後は判りませんが、入居時の健康診断は自己責任。
ただし、健康診断書が添付されて居ないと、受け付けた入居申し込みをその時点で凍結する。
回数は色々。(施設の規則による)通常の健康診断は年一回だけど、既往症が有るなどすると半年とか、三ヶ月に一回。
健康診断を受けないのではなく、健康診断にお金を出したくない、と言うのが連帯保証人、或は身元保証人の気持ちだと、色々施設に文句を言って金を出さないのは居るようです。
なので、法的にはグループホーム運営者の運営規則に準じる、となるかな。
一時退所と言う話は聞きませんが、本人、連帯保証人、身元保証人が健康診断を拒否した場合、一時退所(診断書が届き次第再入所)と言う処置も有るかもしれません。
organic33さん回答ありがとうございました。
実は質問は、入居後の健康診断のあり方についてがメインでして・・・。
(質問内容の言葉足らずはお許し願います。)
ご回答頂いた、法的にはグループホームの運営規則に準ずるとなるんでしょうね。入居年数が永くなると認知度も高まり、家族のみの付添での健康診断にも限度があったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 職場の健康診断について。 高齢者施設で正社員で看護師をしています。日勤、夜勤、早、遅、やっています。 2 2023/07/03 11:19
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 就職 事業所責任者印について 4 2023/03/23 16:57
- 会社・職場 私が働いている会社は健康診断を2019年にした以降、健康診断を行っていません。 2019年以前は毎年 4 2022/05/02 22:32
- 病院・検査 会社の定期健康診断はおかしくないでしょうか。自分の体をどう扱うかは本人の権利であると思いますが、他人 8 2022/09/07 00:48
- 健康保険 企業の健康診断 会社での健康診断は 協会けんぽでの指定病院で行うのは強制ですか? 毎年会社で健康診断 3 2023/03/10 18:59
- 健康保険 企業の健康診断 協会けんぽでの健康診断は強制ですか? 毎年会社で健康診断を実施しています。 協会けん 1 2023/03/10 18:53
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
重度知的障害者の姉
-
特養空床利用について
-
介護老人保健施設について
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
グループホームで働いてます。 ...
-
たまに母に会う
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
ワイズマン ソフトについて。
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
風呂に入る国と入らない国の文...
-
私は57の男です。介護施設で働...
-
有料老人ホームでショートステ...
-
戦場でのトイレや風呂事情について
-
入浴拒否について
-
DVシェルターに一時保護で滞在...
-
昭和時代は、お風呂(シャワー)...
-
介護老人福祉施設と,介護老人...
-
グループホームでの物盗られ妄想
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
叔父が知的障害者で辛いです。...
-
診断書のお願い
-
グループホーム
-
50代でグループホームって、ど...
-
特養とグループホームの違いを...
-
実は現在住んでいる障害者グル...
-
認知症の祖母がグループホームに
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
グループホームのリハビリとは?
-
知的障害者であり生活保護を受...
-
新しくて入る障害者グループホ...
-
グループホームの問題点を知り...
-
突然の親戚の訃報
-
特養空床利用について
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
おすすめ情報