dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今月から、とある飲食店でバイトをしているものです。

先週お客様からメニューにないものを頼まれました。自分は、メニューにないのだからと思いお客様にはないと言ってしまいましたが、家に帰ってきて考えてみると自分は知ったかぶりをして確認もしないでお客様に返事をしてしまったことをとても反省しました。
お客様もがっかりしたと思うし最悪もうお店には来てくれなかったり悪い噂が広まったりするかもしれないです。
お店側には知ったかぶりをしてしまったせいでお店全体の印象を悪くしてしまいました。

来週バイトに出た日に自分の教育係の先輩に過ちを認めて謝罪した方がいいですか?
それとも今回のことはなかったことにして次回同じことが起きた時に先輩に聞けばいいでしょうか?

自分は人から悪く思われたくないという性格で、今回のことは昼ピーク時のとても忙しい時間でした。かなりの忙しさで、疑問を先輩方に聞くのはちょっと気が引けてしまいます。
忙しい時に先輩方をイライラさせないでスムーズに疑問が聞ける声かけみたいなものはないでしょうか?

長文駄文にお付き合いくださりありがとうございました。
みなさんのご意見をいただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。

    気にしなくていいのでしょうか。
    失敗をいつまでも引きずるのはよくないですよね。

    お店全体の〜は、その日にインターネットで、自分の働いている飲食店についてメニューにないものを頼んだらくれるかどうか検索したところ、くれる店舗が多数なようでした。
    なので今回のお客様もそれを知っていて(過去に頼んだことがあって)今回また頼まれたのかと考えました。
    でも自分が知ったかぶりをして提供しなかったので、お店のことを悪く言われるかもと思いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/29 09:41

A 回答 (2件)

質問者様は誠実な方とお見受けします。




ですが起きたミスは速やかに報告・謝罪すべきです。
対処は上層部の判断ですので。


報告のタイミングは、忙しくない時に。
休憩中、仕事が始まる前など。



大事なのはこれから同じミスを繰り返さないことです。
誠実さを武器に、どうか精進されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事が遅くなり、すみませんでした。
回答ありがとうございます!

ゴールデンウィーク中は仕事の休みを頂いているので次の仕事の時に先輩に言ってみます。
失敗をしてしまった日からだいぶ時間が経ってしまいますが自分の中でのモヤモヤが消えなくて気持ち悪いので。

回答者様から頂いた"誠実さ"という言葉を心に留めて仕事を頑張りたいと思います。

何事も素直に正直にが一番ですよね、きっと。

お礼日時:2017/05/03 09:26

あんまり気にしなくていい。

一生懸命やろうとした結果だから。お客の目から見ても、そんなことはすぐにわかる。
 それと、”お店全体の印象を悪くしてしまいました”って。キミ、そんなに影響力あるの?店を代表しているの?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!