dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、語学留学で英語圏に滞在している者です。

先日、ネイティブの友達と学校ですれ違って「hi ! ◯◯(名前)」と友達に言ったら笑顔で一言hello.と返されました。
また私の他の友だちには、仲の良い友達にもhello!としか言わない子がいます。こちらも同じくネイティブスピーカーです。
私の認識では、hiはくだけた表現で友達に使うフレーズで
helloはフォーマルで先生等の目上の方に使うイメージがあったのですが、、

もしかして友達と思っているのは私だけで、相手は単に私のことを顔見知り程度にしか思っていないのかな、、などと思ったりもしました(-_-;)
ちなみに、確かに前者のhelloと返答してきた子は友達かと聞かれれば知り合い以上友達未満かな、という感じです。
その子に、どうしてあの時helloって言ったの?と聞いてみたのですが些細なことすぎて覚えていないのか、私の拙い英語では通じなかったのか、??という顔をされました。


旗から見ればどうでもいいことで、気にしすぎなのは承知の上なのですが、、
気になるので、ご意見がもらえたら幸いです。

A 回答 (6件)

電話で「もしもし」はhelowですね。

電話してて思い出しました。電話で もしもしの代わりにhi!を使う場合は相手がハッキリわかっている時です。
つまり、helowと相手に言われたのは、あなたの事をハッキリ認識していなかったと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

なるほど、わかりました。
やはり個人によって異なる、と仲良くなりきれていない、に意見が分かれますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/10 16:42

ん~個人差ではないでしょうか。



どちらも使う人もいればどちらかしか使わない人もいますし…

フォーマルと言うより "hello" を使う人は丁寧だなぁぐらいな印象です。日本語で言うところのくだけた喋り方と丁寧語程の違いはあまり感じません。

因みにアメリカ東海岸でのお話しです。よその英語圏は違うかもしれないので悪しからず。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

アメリカは人懐っこいイメージがありますね〜
やはり同じ英語圏でも国によって国民性は違うし、同じ国でも一人ひとり個性があるので
人によりけりですね。
私にとってhelloは丁寧、フォーマル以上にhiより相手との心の距離がある事を表す英語、という認識が
あったので、、

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/05/05 13:57

Hellowは丁寧、ややformal、Hi!は、「よっ」と言う感じの親しみ感で良いかと思います。

Hellowと返した友人は、おっしゃるようにあまり知らない人だったので礼儀正しく返したのでしょう。
つまり私はあなたの考え通りだと思います。
Hello, Mr. President. と合衆国大統領に挨拶できても、Hi, President! とは普通言い難いです。Trump 大統領には違うと言う人がいるかもしれませんが、、。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

Thank you

やはり私が思った通りそのような解釈も十分ありうる話ですよね
真相がどちらにせよ、その子達と更に仲良くなれるように沢山話しかけていこうと思います。

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/05/05 13:53

英語圏がアメリカ以外ならhelloの方が一般的なのでは。


hiはアメリカ人みたいだと下に見られるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私の留学している国はアメリカではないです。
そのような捉え方もあるのですね、、興味深いです

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/05/05 13:49

helloはフォーマルでもインフォーマルでも使います。

対してhiはインフォーマルと言われていますが、目上の人でも親しければ使えます。
日常会話で使う言葉ですから、文法みたいに常にビシッと線引きがあるわけではないんです。日本語でもそうですが、人それぞれの言い回しとかよく使う単語がありますでしょう? 英語でも同じです。hiを使うかhelloを使うか人それぞれ。別にあなたが友達未満だからなんて意味で使ってはいないと思いますから、気にしないことです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

No1の方の回答と同じですね。わかりました、深く考えすぎない事にします。
正直、自分は友達だと思っていたのに相手はそう思っていないだなんてショックなので、、

確かに、初対面でも人懐っこい方だとHi!と言ってくる人はいますね(スーパーのレジの店員さんなど)
人によりけり、ですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2017/05/05 13:48

日本語でいう


わざわざこんにちはっていう人と
よっ!で済ませる人がいるみたいなもんでは?

単純に礼儀正しい子ってだけな感じ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

そうですね、やはり人によりますよね、、
深く考えすぎず、こういう言い方もあるんだなあ、程度に考えておきます
回答ありがとうございました

お礼日時:2017/05/05 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!