プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3車線の道路のT字路(直線か左折)で、
 一番左車線が左折レーン
 真ん中の車線が直進か左折
 右の車線が直進
となっています(道路上の矢印で)。左折先の道路は2車線になっています。

この場合、一番左の車線の車は、左折先では(まずは)左車線、真ん中の車線の車は、
左折先では(まずは)右車線に行くべきと思いますが、間違っていますでしょうか。
※右車線は追い越し車線だから原則左車線にいるべき、という意見もあるかも
 しれませんが・・・。

ちなみに左折後の道は右と左に分かれる道路で、たいていの車は「右」に行くため、
上記の交差点で、一番左車線にいる車も、左折と同時に右車線に行く車が多く、
真ん中車線から左折する車とぶつかりそうになる場合があります。
(そのため、このような質問をしています)

そもそも左折は一番左にいるべきなのでしょうか(真ん中車線に左折のマークが
あったとしても)。
それとも真ん中車線に左折マークがあるので、もしぶつかれば原則一番左車線に
いた車が交差点で車線変更しているので過失割合が高くなるのでしょうか。
(どちらも動いていれば0:100は無いと思います)

なおさらにちなみになのですが、左折後は、道路といってもお店の敷地内と思うので、
一般道ではないように思います(見た目は普通の道路)。
一般道か何かの敷地内で、変わったりしますでしょうか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • googleマップをpdfにしたのですが、アップできないので、言葉
    で説明します。
    (pdfにしてもアップできないのでしょうか。素人ですみません)

    場所は千葉県船橋市のららぽーとの駐車場に入る道です。
    ビビットスクエアとの間の道で、東側からきて、最初の入口です。

      補足日時:2017/05/05 13:16
  •   補足日時:2017/05/05 13:16

A 回答 (8件)

一番左車線にいる車は、左折後は左車線です。


右に行きたければ、車線変更の手順に従って右車線に移動します。

左折後の道路ですが、一般道であれば道路交通法の適用を受けますが、敷地内というのであれば道路交通法の適用は受けません。
敷地ではあるけれど、道路の用に供しているのではないでしょうか。
だとすれば、一般道と同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「道路の用に供している」とは思います。

お礼日時:2017/05/05 04:28

>なおさらにちなみになのですが、左折後は、道路といってもお店の敷地内と思うので、



一番重要な情報が最後に来た!(省略されなかったことは幸いです)

すると、そこでは道路交通法は適用されません。
事故が起きた場合は、安全確認を怠ったり無理な運転をしたかで過失の割合が決まります。
保険屋さんの腕の見せ所です。

・・・
まあ、慣例的には
 左車線にいた車は左折後に左から一つ目、
 その右側車線から左折してきた車は左から二つ目の車線、
ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらい質問の仕方ですみません。

「無理な運転をしたか」も重要なんですね。
ぶつかってはいませんが、私が真ん中の車線で、相手側が一番左の車線で、
私が交差点の少し手前で抜かしたくらいで曲がるときに、相手が左折と同時に
右車線に来てしまうような時が危ない状況です。

だいたい「左折と同時に右車線にくる」ということがほぼわかっているのだから、
わたしがゆっくり運転すればいいだけなのですが・・・。
しいて言えば私が強引なのかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/05 04:33

下らない豆情報。


「T」字路では無くて、「丁」字路です。
丁は日本語の「てい」。
道路交通法では「ていじろ」です。
    • good
    • 1

なおさらにちなみになのですが、左折後は、道路といってもお店の敷地内と思うので、


一般道ではないように思います(見た目は普通の道路)。

真ん中の車線が直進か左折
 右の車線が直進
となっています(道路上の矢印で)


記述内容にかなり矛盾がある

私有地(店の敷地)への進入の為に、公道上に左折専用レーンを設けるか?
ンな事ない

私有地の進入の為に、進路指定の矢印マーカーを設けるか?
ンな事ない

その丁字路の画像でも添付してよ
    • good
    • 1

右左折後の道の、どのレーンを走るかは、規定されていなかったと思います。


左折後にすぐに右折などをする場合は、右車線に入っても良いって感じです。
ただご質問のように2車線が左に曲がっている場合は、誘導するような線が書かれていたりするのが普通だと思います。(とはいえその線に強制力はないと思います。)

安全に運転する義務があるってことで、危ないと感じたときは、相手も悪いが自分も悪いと考えましょう。

なお、T字路、丁字路、どちらも道の形を字形に当てて言ってるだけなので、どちらも正解です。丁なら下の払いはどこだ?と言えるので、T字路というほうが字形的には正確だと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「安全に運転する義務があるってことで、危ないと感じたときは、相手も悪いが自分も悪いと考えましょう。」
そうですね。そういう考えで運転することが大事と思いますので、気を付けたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/07 17:52

左2車線とも左折可能、


左折後の道路に車線区分があれば、再左から左折、次に右折のためには当然車線変更を伴うはず?。
とすれば、車線変更する側が安全確認する義務?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/07 17:52

難しい問題ですね。



一般的に左折し、その次に右折するということであれば、第2通行帯となる
真ん中の車線を走っておくべきかと考えられます。

また、第1通行帯となる左折レーンを走っている車が、次に右折する際に
当然右側の車線の”進路変更をする側” となりますので、斜め後ろの車のいる
車線へ合流するわけですので、安全確認をして進路変更をするという義務が
あるのではないでしょうか。

>参考資料 : 道路交通法第26条の2より

「車両は、進路を変更した場合にその進路を変更した後の進路と同一の進路を
後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれ
があるときは、進路を変更してはならない」

車両はは公道上を運転するにあたり、進路変更(車線変更)をする時に、その合流
する車線に存在する、斜め後ろなどに位置する車の車速や進路を変更させると思われる
時には進路変更してはならないとなっております。

一般的に、左折してきた車がそのまま直進できない構造で、右折というか、その本線に
合流する時に、道を譲ったりしてもらって、そこにゆるやかに入っていき、お礼に
ハザードランプを点けて挨拶したりしていると思います。

優先となる車両の速度とかを乱すと思われる進路変更をしてはいけないと決められ
ているので、みなさんそうしているのだと思います。

左折し、次に右折するので右車線へと進路変更をする車は、その車線の斜め後ろの
車がクラクションでも鳴らせば、入れないようなものではないでしょうか。

>もしぶつかれば原則一番左車線に
>いた車が交差点で車線変更しているので過失割合が高くなるのでしょうか。

そのようになるかと思います。

車線変更した車両(専門用語では進路変更と言うのでややこしい)側が進路変更した
ことで接触事故が起きるのであり、ぶつかるかどうかという判断をする義務がドライバー
にはある。

でも、事故となれば、自分の車もキズつきますし、時間も取られ面倒くさいので
避けるのではないでしょうか。

どういう運転をして良いのかわからない道とかは、カーナビでそこを通る目的地を
入れて運転しますと、「このレーンに進路変更してね」という車線のどこを走って
おくのかも表示されると思います。

ヤフーカーナビとかスマホとかでも車線はどこを走るのかと表示されるので、
それも参考にすると良いのではないでしょうか。

またややしい道を走る時、通勤などで仕方なく走らないといけない場合とかは、
スマホをダッシュボードにセットし、”カループロドライブレコーダー” をセットし
走行中の記録を録画して走ると、地図の位置データーなども記録されるので、
ぶつかったりした時に役立つと考えられます。

最近テレビのワイドショーとかで、当て逃げをして、それをドライブレコーダーで
記録していた人が、当て逃げした後に逃げる車両を追いかけていたという内容が
放送されていました。

今の時代は、何かあると逃走するというのが流行っていますので、ドライブレコーダー
とかもあった方が良いのかもしれませんね。

ぶつかった時は、相手が降りてくる前に110番通報し、事故の受付をしてしまう。
次に、「あなたの車両が進路変更側となるので、安全確認義務がある」ということ
を先に主張すると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2017/05/07 17:53

交通ルールは、こういった形状の交差点まで想定して作られているわけではないので、「どっちが正しい」とは厳密に言えないかもしれませんが、googleマップを見る限り、白線の引き方から明らかに左の車線は左折後の左車線、真ん中の車線は左折後の右車線へ誘導しようという意図が見えますね。

例えば公道では車線ごとに色分けしたペイントがなされていて、各車線を走行する車の動きを誘導しているところもありますが、それに似たような感じです。なので、左折後に右車線を走行したい場合は真ん中の車線から左折するのが意図に適った走行方法だと思います。

衝突したときの具体的な過失割合のことはわかりませんが、左車線から左折中に白い破線を跨いで右車線へ入った方が過失が大きいと判断されるように思います。

ただ、ご質問者様はそういった左折の仕方をする車両がいて危ないということを問題視されているのですよね。お店の駐車場に通ずる交差点の話なので、ダメもとで「お客様の声」とかに投書してみるといいかもしれません。たとえば「左折でいつもぶつかりそうになって危ないので、交差点の手前に走行すべき車線を図示した看板を設置するなど安全対策してください」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今度お店に言ってみようと思います。

お礼日時:2017/05/07 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!