
現在、24歳のフリーター女です。最終学歴は高校中退、中卒です。高卒認定試験は合格しています。
恥ずかしい話ですが、この歳になるまで根拠のない楽観で自分の人生に真剣に向き合おうとしていませんでした。
最近、来年には25歳になることを考えていて、学歴もない、何の資格もない、人間的に特別な魅力があるわけでもない私が、この先自立して生きていくのは非常に困難であることに突然として気がつきました。
今すぐにでも、何らかの行動に移さなければと焦りながらも、一体自分はどこに向かってどのように舵を切ればいいのかも分からず、こちらで相談させて頂きました。
正社員として働くことが現在の最終目標です。また、この歳になって勉強したい気持ちがむくむくと湧いてきています。中卒であることにかなりのコンプレックスを感じてもおり、何らかの形で学校に通いたいと考えています。
希望する職種としては事務職などのデスクワークです。事務職の中でも経理事務や貿易事務など、専門性のある職に就きたいと考えています。しかし、自分のスペックを考えると職種は問わず、雇っていただけたところにお勤めするのが第一かなと思っています。
今考えている道としては3つほどあります。
1.来年度、夜間の大学に進み、勉強しながら昼は事務系のアルバイトで実務経験を積む。4年後、29歳で就職活動を行う。
2.来年度、貿易事務もしくは経理事務などの専門学校(夜間)に進み、昼間は事務のアルバイトをしながら、簿記などの資格を取得。2年後、27歳で就職活動。
3.今すぐに就活をして、中卒資格なしでも雇って貰える会社に入社。
いま一番惹かれているのは1.の道です。大学で学びたい気持ちが強いです。在学中に様々な資格試験にもチャレンジしたいと考えています。ネックは卒業時の年齢です。30手前、職歴なしだと就活はかなり厳しくなると思います。
2.の道を選べば、卒業は2年早くなりますがそれでも卒業時には27歳になります。また、簿記などを勉強するのに果たして専門学校に行く意味があるのか?と思います。
3.が年齢的なことを考えれば、もしかしたら一番現実的なのかもしれません。事務職の正社員などと高望みはしません。最初は派遣や契約社員からでも、工場や販売職などでも構いません。しかしほとんどの求人は高卒〜になっています。中卒未経験で雇用して貰える会社はあるのでしょうか。また、3.の道を選んだ場合、できれば通信制の大学に通いたいと思っています。
人手の足りていない業界、看護や介護の道に進むことも考えましたが、看護師、介護士はある程度適性がないとやっていけない職業だと思います(体力や精神力、ボランティア精神など)。私にはその適性があるようには思えないです。この歳なので、途中で挫折する可能性が高い道を選ぶのは、非常にリスキーなことだと思います。
24歳、来年には25歳になるので、一度道を決めたらもう前に進むしかないと思っています。何年後かに、あの時なら間に合ったのに…と後悔だけはしたくないです(今嫌になる程しているので…)。
ただ、社会人経験もなく、未熟な身なので、皆さんからの客観的な意見を頂きたいです。どの道を選択するのが最善なのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中卒だからって悲観する事はないと思います、色々な事情によって高校に行けない人もいますから、フリーターも面接などあったのではないですか?要はやる気だと思います。
頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
貿易事務を希望するくらいですから、メールや電話の簡単なやり取りは英語で出来ますよね。
貿易事務は未経験者の募集が殆ど無いため、貿易事務をサポートする仕事を探すことになるでしょう。
英語力を生かせるアルバイトをしつつ、正社員の仕事を探すのが現実的な対応になると思います。
正直中卒で雇ってくれる会社はあまりないので、人脈で個人事業者で貿易業務のサポートを募集している所を紹介してもらうことになるかと。
事務系以外は考えていないのでしょうか。
介護以外で学歴不問の仕事としては建築、外食、運送業界が比較的多いです。
これらの業種でも英語は役に立つはずです。
No.1
- 回答日時:
仮に今から学歴を手に入れたとしても、29歳とか27歳の年齢で実務経験無しでは採用されないと考えましょう。
自立して生きていくにはタクシーの運転手などが良いと思います。
都市によって違いますが、東京・横浜なら年間350‐500万円稼げるし、65歳~70歳まで出来ますので、一番自立可能性が高いですね。
学歴と実務経験がない人が事務職などのデスクワークを希望すると、実現可能性が低くなります。
ご回答ありがとうございます。
タクシーの運転手ですか。運転はド下手なのですが、確かに学歴は問われなさそうですね。
運転手という道も視野に入れて考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般事務の応募が多すぎます。 ...
-
総務・労務事務か、営業事務か
-
精神病院の医療事務。資格不問...
-
もうダメです
-
事務経験はありますが、ブラン...
-
事務でミスを減らす工夫 9月に...
-
大手銀から一般事務への転職理由
-
病院の職務経歴書の書き方
-
大手事務の契約社員で働いてお...
-
自己PRの添削をお願いします
-
ヘルプデスク~一般事務職
-
医療事務か一般事務か悩んでます。
-
電話受付とパソコン入力の仕事...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
経験人数の多い経験豊富な女は...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
どうして就職氷河期世代を活用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般事務の応募が多すぎます。 ...
-
パチンコ屋の事務ですが、
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
事務職からの販売員は受かりに...
-
販売から事務へ転職した方、ギ...
-
学校事務の志望動機について添...
-
テニススクールの受付について ...
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
未経験で転職するならどっちが...
-
営業事務から一般事務へ転職したい
-
病院の職務経歴書の書き方
-
一般事務でVBAってできる人多い...
-
履歴書の送付状 アドバイスお...
-
女性に質問。コールセンターと...
-
コールセンターから異業種転職...
-
自己PRの添削をお願いします
-
財団法人か社団法人の一般事務
-
清掃員からの転職→一般事務の志...
-
中卒フリーターが自立して生き...
-
応募した職種と違う職種での採用
おすすめ情報