dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に生えている雑草なのですが、根が太くて成長すると茎にトゲがあります!!
大きくなる前に駆除したいのですが、抜いても抜いてもまた生えてきます。しかも庭のいたるところに、、、
この雑草の名前と駆除方法を教えて頂けると助かります!!!宜しくお願いします!

「庭に生えている雑草なのですが、根が太くて」の質問画像

A 回答 (6件)

「ヨウシュヤマゴボウ」だとか「鬼アザミでは?」と言う人もいるが、どちらも違います。


正しくは「タケニグサ」と言います。
実生で生えた年は比較的簡単に抜けるが、翌年以降は大変なことになります。
で、大きくなる前に「浸透移行型(グリホサートなど)」の除草剤で退治することです。
根元近くで切って、切り口に原液を塗っても効果があります。
が、1回ではうまく退治できないことも多いので、2回3回と繰り返す必要があるかも。
樹液に毒があると言われているが、大した毒ではありません。
黄色い汁が出るが、私が子供のころは「足が軽くなる」と言って足に塗って遊んだりしたので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!タケニグサなんですね!確かに簡単に抜けるのですが、根が強いです!ラウンドアップの原液を根の切り口にぬってみます! がんばります!

お礼日時:2017/05/31 09:59

わたしらの所で鬼アザミと言う雑草かと思います。

(他の地方では野アザミと言う所も有る)
周りの状況が判りませんが、火を使えるなら、カセットガス使用のバーナーで焼き尽くす事かな。これからは枯れ草も無いでしょうから、焼く選択肢も有りです。
その選択肢を残した上で、除草剤。
非農耕地用除草剤(ラウンドアップのジェネリック?)を原液1:水1の同量で希釈して、洗車ブラシなどで葉に叩き付ける。
液が玉になって葉の上を転がり落ちるなら、ホームセンターから浸透性展着剤を買ってきて薬液に垂らす。
最初は掛かった葉しか枯れないかもしれませんが、粘り強く毎月一回やれば、今年は有っても来年は無くなるかと思います。

効きが悪いなあと思うなら、ホームセンターの除草剤コーナーにMCPPと言う100ccの除草剤が有りますので、それを混ぜて下さい。
一回で50ccかな。私は混ぜる時は15リッターのタンクに一本入れます。高いなと思ったら、24Dと言う除草剤。(私は自分の金で散布する時は24D、何らかの団体の金でやる時はMCPPです)
多分、大元が他の人の土地に生育していると思いますので、毎年の作業になりますが、月一で春から秋までで7回から8回。
    • good
    • 2

根で増える雑草は根を残せばまた生えてきます。


除草剤が使える場所なら根を枯らす効果のある除草剤が一番でしょう。
他に枯らしたくない草花があるなら、ラウンドアップなどの液体の除草剤を葉に直接塗り込んで気長に退治するしかないです。
    • good
    • 2

土自体を殺してもいいなら、


塩素系漂白剤と水道水を1対1で割って100均スプレーを噴霧。
これをしばらく続けると枯れ始めます。
ですが、多年草の場合来年も生えるかもです。

高いお金を出して人員雇ったり、枯れ葉剤の類を買わなくてもOKですよ^^
    • good
    • 1

植物の名前は分かりませんが、いわゆる除草剤を使用するのが一番手っ取り早いと思います。


私は安価なので、2週間に1度くらい「塩(普通の食塩)」を撒いています。
庭に花などを植えられているのであれば出来ませんが、生える雑草は少なくなると思います。
    • good
    • 3

これは西洋ヤマゴボウで大変大きくなり毒草ですので早く駆除したいです


茎から黄色い汁が出てきますので軍手をしてシャベルで根こそぎ掘り起こしたいですね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!