dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の産土神社を調べたいので宜しくお願いします。
ネットで調べますと人により様々な意見があります。
明確なお答えを頂けると有り難いです。
私の両親は父の実家そばに暮らしていましたが、長男の私が産まれる時に母は里帰り出産の為に母の実家近くの病院で私を出産しました。
産まれて幾日かは母の実家で暮らして、その後私を連れて自宅である父の実家近くに戻りました。
その後はそこで3歳まで暮らしていました。
この場合は私の産土神社は何処の場所の鎮守さまになるのか教えてくださると有り難いです。
宜しくお願い致します。

因みに私の名前は、父の実家近くであった当時の自宅である場所の鎮守さまで命名していただきました。

A 回答 (2件)

>里帰り出産した後に戻った自宅の鎮守さまが産土神との話を聞いた事があったので、ずっと迷っていました。


まぁ、確かな決まりがあるわけでは無いと思うので、諸説あるとは思いますが
(もしかしたらあるのかも知れませんが)
一応移住しても一生を通じ守護してくれると信じられているものなので
そう考えると、やはり産まれた土地の守護神でいいのかなと私は思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

道徳的なホッとするお答えを有難うございます。
様々な定義意見がある中、私もそう思いたいと思っておりました。

お礼日時:2017/05/31 12:02

産土神を知りたいということでよろしいですか?


それなら単純に生まれた土地の守護神のことなので
母親の実家の土地神でよろしいかと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。
里帰り出産した後に戻った自宅の鎮守さまが産土神との話を聞いた事があったので、ずっと迷っていました。
有難うございます。

お礼日時:2017/05/31 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す