dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、結婚して旦那さんの実家から車で10分程
私の実家からは高速で1時間半程のところに住んでいます。

4月に出産し私の両親にとっては初孫となります。

ただ、息子が産まれたことで実母が今まで以上に
困る存在になりました。

私もなるべく自分の両親に近くに住んでない分会わせてあげたいと
思い月に1回は泊りがけで実家に主人と行きます。

毎回、週末の土日を使って行きますが先日実家に行く際
友人のうちに届け物をしてから行くから昼過ぎに着くと言ったら
「朝1番に来てよ」とふてくされます。

そして先日、私自身が風邪をひいてしまい主人も出張中で不在で
熱がありフラフラだった為、義理実家に息子を預かってもらい
病院に行きました。
母から連絡があり、「○君も連れてったの?」と言われたので
「病気もらってくるといけないから預かってもらっていってきたよ」と言ったら
急に不機嫌に…
義理実家に預かってもらったことが気に食わない様子

結局、義理実家の方がすぐ近くに住んでいることが気に入らないのと
もともと主人のお母さんのことが嫌いなので敵対して
「お母さんは全然○君と会えない」
「あんたは次男と結婚したんだから嫁にいったわけじゃないのに…」とか
言って来ます。

私も母のめちゃくちゃな言い分に困り果ててメールを返さないと
「娘に無視されるくらいなら、死んでやる~!!」と言います。
そして、
「私はあんたに会えなくてもいいから○君(息子)に会いたい」と言い始めます。

私には妹がいますが、母は昔から私が色々話や悩みを聞くタイプなので
私にばかり頼ってきます。
父も母の性格に困り果ててますが、父が何か言っても逆切れして話にならず
父は私に「子育てで大変なのにお前に迷惑かけてごめんな。」と謝ってきます><

自分の母なのにどうやって付き合っていけばいいのか
わからなくなってきました。。。
正直、今は自分の実家に行くより主人の実家に行った方が
ずいぶん気分が楽です。

どう考えても私家族の都合など考えず、自分のことばっかりの母に
正直腹が立ちます。
みなさんは実母にこんな気持ちになることありますか?
どう付き合っていったらいいのか悩んでます><

A 回答 (2件)

あなたが感じてらっしゃる事をいつかお伝えしてみてはどうでしょうか。



今お話ししても、腹だたしさから、うまくわかってもらえる話もわかってもらえません。

お母様は幼稚なのはあなたのお話しでわかりますが、お母様から感じるのはあなたとお孫さんに対する愛情をいっぱい感じます。
お母様の愛情の表し方があなたからみて幼稚にみえてしまうのはとても残念です。

お母様をかえる事は難しいですから、あなたが変わらなければなりません。

とりあえず、話半分にきいておく。

あなたがお母様に冷静に話せる準備ができた時に、思っている事を常識的に伝えるんです。
お母様がわかってくれなくてもいいんです。感情的にならずに伝えれば、お母様もいつか一人で考える時がくるかもしれません。

そしてまたあなたが具合が悪くなった時は「赤ちゃんを病院に連れて行ったら病気をもらって本当に大変な思いをする。それにはお義母さんに預かってもらわない事には自分は病院に行く事はできない。」という事は何度も伝えてよいと思います。
娘のあなたと孫がお母様にとって大事なんですから、いつかわかってくださる日がくると思いますよo(^-^)o

自分を愛してくれてる実母ですから、月に一度の里帰りは続けてあげてくださいませ。

話半分!
幼稚な事言い出したら、「また言ってる」ぐらいに思ってれば大丈夫ですよ。

頑張って(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
実は今まで2.3回話したコトあるんですが、私が冷静に話していても母が感情的になり、『親を見捨てるのか?』『死んでやる~』などとにかく話にならず、話自体どんどんずれていきます。

私は母が大好きですし、結婚して家から出たため寂しいのはわかります。
私や息子を可愛がってる気持ちもよくわかります。感謝してます。

ただ、自分の思い通りにならないからって私に当たり散らすのが耐えられません。

ひとまず、話半分に聞いて付き合います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/03 18:11

私の場合両親そろってやばかったです。

私が家庭を持っても父は「いいか、俺たちを1番大切にし、夫と子どもはその次だからな」「あちらの両親を信用するな」と私に言いました。子どもを見せに母方の祖母宅に行くと母はすごい剣幕で「2度とおばあちゃん家の敷居をまたがないで」とすごみ、夫が私の実家のお風呂を使うとその月は光熱費が上がったと文句言う始末。また、子どもを保育園に預けるのを親に頼んだとき、私は「風邪気味だから熱があったら家で見てね」とお願いし、両親は承諾したのに、預けるときに体温計を途中で抜いて看護師を騙して預け、両親はドライブに行き、それを武勇伝として親戚中に自慢していました。もちろん私のほうは職場に着いてすぐにお迎えの電話が保育園からありました。
私ははっきりいって鬱になっています。幸い相談者様は実家と距離があるので、実家とのお付き合いも距離を置いたほうが良いです。だって、実母が子どもに会いたがって義実家を良く思っていないのなら、実母のほうが相談者様宅に来ればいいのですから。江戸時代の参勤交代じゃあるまいし、実母のご機嫌とりのために負担かけてまで実家に行く必要ありません。全く行かないのもなんですから、回数を減らしましょう。最悪のパターン、実母様があなたの悪口をお子様に吹き込んで、自分の家庭がもろくなることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
大変な思いされてるんですね…

うちの場合、父は私に言うと嫌われるのが嫌なのか母に言うので余計に母が私に当たり散らす始末です…

つらいですよね~_~;
私もこのままだと、鬱になりそうです…いっそ、実母がいない海外にでも行きたいくらいです。

元々、姉妹のように仲のいい母なのに最近、私に当たり散らす姿を見て
私も息子の育児に大変なときに、いい加減子離れしてほしいと思います…
話し合いも向こうが感情的になり、できません。
『死んでやる~』『見捨てるのか?』『何様のつもり?』など言います…

保育園のはなしはびっくりですね…なんか、口ばっかり色々言うくせに肝心なとき助けてくれず疲れます。

お互い大変ですが、がんばりましょうね!
同じような境遇の方にアドバイス頂いて少し気が楽になりました!

お礼日時:2013/09/03 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!