
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、離婚後100日内の再婚は、民法733条2項2号の場合、
出産「した」とき、なので、出産後です。
そもそも100日の再婚禁止期間は、民法772条の推定が、前婚の夫と
再婚後の夫とで重複するのを防ぐため。
(結婚翌日に離婚して、再婚して、201日目に子が生まれると、772条で
前婚解消後300日内だし、再婚後200日経過してる。と、前婚の夫の子と推定され、
かつ再婚後の夫の子と推定される)
離婚後100日内に子が生まれると、前婚の夫の子と推定され、
再婚後の夫の子と推定されないから、子の男親の推定重複ないから、
再婚してよい。
(DNA鑑定のような高度なことしなくても、子がいつ生まれたか、
という事実だけで、男親は誰かが処理できる。)
2015年12月まで、女の人の再婚禁止期間は6ヶ月でしたが、
違憲との最高裁判決でて、今の形になりました。
ありがとうございました。
DNA鑑定のような医学的な判断は関係なく、法律上「嫡出子の推定」にあたってはこの100日ルールで推定可能で整合性がとれる、ということですね。
No.4
- 回答日時:
「DNA鑑定などで父親が確定する」ということを前提にするなら, 本来は「子供を出産したら」とか「100日経過する」とかの条件は不要です. ただ, 最高裁の多数意見は
確かに DNA鑑定などで父親が確定するとはいえ, 結果が得られるまで父親が確定しないというのは生まれてきた子にとって不利益である
としているので, 「DNA鑑定などで父親が確定する」ことは関係なく「父親の推定期間が重複しない」ということを理由に挙げています.
実際には必ずしも DNA鑑定で確定できるわけではないし, DNA鑑定しようとするとそれはそれで時間がかかっちゃう.
ありがとうございました。
>「DNA鑑定などで父親が確定する」ということを前提にするなら, 本来は「子供を出産したら」とか「100日経過する」とかの条件は不要です
たしかに。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 知り合いの話です。 知り合いはSNS経由で知り合った男性数人と関係を持って妊娠しましたが、妊娠を伝え 2 2023/08/17 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の土地に家を建てます、別れたと時の問題点や注意した方がいいことを教えて下さい。 13 2022/05/28 10:04
- パスポート・ビザ 海外の永住権や国籍について 3 2022/04/14 07:16
- 政治 結婚して子供を産める女性の高齢化からくる、少子化問題。 女性が資格を取って仕事をはじめてから自立でき 9 2023/05/31 14:37
- 父親・母親 実の父に子供ができました。 19 2023/05/02 01:52
- カップル・彼氏・彼女 あなたの子供が出来たから産みたいと彼女から報告がありました。自分は結婚し一緒に暮らしたいと思い、すぐ 4 2022/05/30 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に家庭をもって子供を育てる、すごいことだと思いませんか、私には贅沢な生活に思えます。 8 2023/04/08 19:37
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 再婚 娘を持つシングルマザーの女性と付き合い結婚したいです。 シングルマザーの女性と付き合いたいと考えてい 2 2023/01/29 14:10
- 離婚・親族 後悔しないために力を貸してください(◞‸◟)長文ですので予めご了承くださいm(_ _)m 別居婚(週 2 2022/04/04 05:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父70歳が、フィリピン女性44...
-
公正証書で養育費払う約束して...
-
養育費を決めてて、相手がすぐ...
-
日本学生支援機構の給付型奨学...
-
どうしたらスムーズに解決しま...
-
期待してはダメでしょうか?
-
養育費支払いについての強制執...
-
養育費の増額は可能でしょうか?
-
養育費を勝手に減額すると言わ...
-
相手の収入が増えた場合の養育...
-
メールは証拠になりますか?
-
扶養請求権(881)について
-
どうしたらいいのでしょうか?
-
公正証書があっても養育費の支...
-
覚書を白紙にしたい
-
扶養手当を忘れられていたんで...
-
妻が扶養外で働いているんです...
-
親の扶養を外れると勤務先は親...
-
養育費の差し押さえた後の減額...
-
妊娠中に、旦那が風俗に行って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の給付型奨学...
-
再婚・・親には内緒
-
離婚した父親を訴えることは出...
-
再婚、養子縁組後の養育費につ...
-
養育費の支払い期間
-
所有権について
-
20年くらい前に両親は離婚しま...
-
相手が再婚しても養育費は払う...
-
嘘をついて養育費
-
春に再婚をしました。 私は子供...
-
民法733条第二項の規定について
-
養育費について質問です! 現在...
-
実父からのストーカー被害につ...
-
養育費を決めてて、相手がすぐ...
-
再婚すると養育費はどうなるの...
-
身代金を払わない父親は……
-
フジモンて 自分の子供の子育て...
-
身勝手すぎて許せません
-
養育費も認知も要らないから一...
-
子連れ再婚後、元夫が養育費は...
おすすめ情報