dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親子で知らない町を旅しています。父は迷ってないと主張しますが子供はいぶかしげです。

Pe're: Un agent de police. On va lui demander.
Fils: C_a y est! On est encore perdus!

ここで質問なのですが、encore はpas とともに用いられる用法はなじみがあるのですが、この文のencore はどう訳すのですか?pas がなくてもencoreだけで「まだ~ない」の意味になりうるのでしょうか?

A 回答 (2件)

この場合は「まだ」でなくて「また」ですね。


encoreは pasを伴う時は 英語のyetに近いですね。
pasを伴わないと againかstillに近いです。この場合は againの方ですね。

この回答への補足

「やった!また迷った」という意味になってしまうのですが、NHKはpasを書き忘れたのでしょうか?ありがとうございました。

補足日時:2004/08/28 14:05
    • good
    • 0

例文


on arrive encore a la meme place.
又同じ広場に着いた

on n'arrive pas encore a la place.
広場にまだ着かない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!