
課長です。今年度の人事異動で閑職に左遷させられました。
昨年度は超多忙で、仕事がきつかったというのもありましたが、その分やりがいもありました。
今は、出勤しても本当に何もすることがないです。部下に、その仕事手伝うよと持ち掛けても、
自分でやりますと返されるだけです。日々、パソコンばかり眺めていて、すっかり時事には詳しくなりました。まあ、サラリーが下がったわけではなく、ブラブラしているだけで給与はもらえますが、やはり精神的に辛いです。
おまけに、今の所属の部下とも、会話してても面白くないです。こちらが冗談投げかけても、しらーっとした寒い空気が流れるだけです。
前の所属の部下たちとは、和気あいあいとしていたので、余計に空しいです。
なお、左遷の理由は、職務上の大失敗です。
今は、毎日デスクの上ではやく別の部署に異動することばかり考えています。
このような職場環境で、何か面白味を見いだせることはないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
閑職も考えようによっては楽しくなりますよ。
後輩、部下に気を使う必要がないんですよね?やりたいようにこき使って少しずつでもいいから結果を出せばよくないですか?
上司に報告は忘れずに。
後は転職準備ですね。
会社がやってない事を提案する能力を身につけるとか。
No.4
- 回答日時:
私も会社の違法行為に反対して警備員に左遷されたことがあります。
あなたより大変と思いませんか? 当然評価も下げられ給与も下げられ。
当時の警備は仕事をしない怠け者の左遷場所だったので地獄でした。
元のエリート職場に復帰したのは11年後ですよ。
11年間何をしたか?
仕事の効率化、作業マニュアルの作成、災害時の消火戦術立案作成、
コンピューター有効活用、図面のCAD化、心理学等、別部署の仕事ですよ。
家には10台のPC、会社では仮眠中はノートパソコン2台持ち込み。
仮眠時間6時間の間に仮眠室で勉強してました。
そうしていたら「井の中の蛙」であったことを気づきました。
心理学はやる気のない社員の活性化のためです。
この11年間に得たことがその後の人生に役立っています。
地獄から這い上がったのです。
「井の中の蛙」から外界に出ると無限の可能性が見えました。
あなたも閉職になったのも何かのチャンスと思いましょう。
転職の足がかりにするか、実力を向上してのし上がるか、無駄な人生に
ならないようにしましょう。
人間は全て「井の中の蛙」能力を100%出し切っている人はいません。
筋肉と同じです。 準備体操してたら現状維持です。
負荷をかければ能力はUPします。
あなたの能力はこれを機会に飛躍的に伸びるチャンスです。
頑張りましょう。 這い上がりましょう。
No.2
- 回答日時:
職務上の大失敗の内容にもよりますが、やりがいのある部署に異動させてもらえる可能性はあるんですかね?
現在することがなくて、評価は上がりますかね?
時間が充分あるんやったら、転職サイトに登録して、やりがいのある仕事を探してみてはいかがでしょうか。
売り手市場ですし、すでにスキルがあるなら手取りアップも期待できるんじゃないでしょうかね。
ご回答ありがとうございます。
実は職場内のメンタル相談で、相談員に一言、転職の話もされました(メンタル相談に人事は全く関与せず、肩たたきではありません。相談員の個人的意見です。)。
ただ、私自身既に妻子持ちの中高年ですので、今更転職は不可能です。
No.1
- 回答日時:
アフター5で喜びを見つけるトライをして下さい。
それが1つでも見つかると職場も見え方が変わります。それが見つからないと、永遠に職場への不満が拡大再生産します。次にいい部署いける保証はありますか?
ただし、ぶらぶらしてても給料もらえる・・・ということの価値を考えてみましょう。会社がそれでも
いいと判断してるわけです。居座る根性で絞るとるつもりでぶらぶらしれましょう。いままで頑張ったんだしね。・・・・1つ見つけてください趣味を。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように、良い部署に異動できる保証はゼロです。
だから祈ってるだけですね。
趣味もないわけではないですが、もっと打ち込めるものを探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 相談に乗って下さい。 2 2022/09/26 21:07
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 仕事術・業務効率化 会社の「お荷物」に仕事をしてもらうには? 11 2023/08/07 17:23
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 製造業の生産技術職として働いて半年の者です。甘い考えだと思われるかもしれませんが、精神的にそろそろき 3 2023/02/01 20:36
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- 会社・職場 異動について 4 2023/02/26 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員でたまに使えない職員は左遷みたいな話を聞きますが、どうやって判断してるのでしょうか? 人事評価
人事・法務・広報
-
○○部付きって
友達・仲間
-
閑職部署に移ったのですが、仕事がありません
就職
-
-
4
この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。 今の職場で働き始めてから約1年足らずなのですが、自
会社・職場
-
5
仕事が出来ない公務員が異動させられる部署は…
国家公務員・地方公務員
-
6
こんな人生でいいのかな、窓際、閑職、何もかも中途半端、いつまでもこの生活が続くわけがない
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
閑職で暇です
うつ病
-
8
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
9
公務員が1年半、病気で休職した場合、次の転勤は左遷?
会社・職場
-
10
左遷された部署に配属になります。 環境が悪くなります。 印刷したくてもプリンターもない (経費削減で
会社・職場
-
11
ビジネスマナー 宛名の書き方 「部長付」
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
ケースワーカーから異動するには?
福祉
-
13
内部監査 -充実した日々とするには
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
昇進、出世ができない人は、ズバリこれ!
国家公務員・地方公務員
-
15
生きるのが辛いのは私だけでしょうか。会社で閑職、誰からも相手にされない、生き方がわからない
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
知り合いの公務員の方が 仕事ができなかったら窓際に追いやられると言っていました。 実際にあり得ますか
国家公務員・地方公務員
-
17
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
18
何も知らなかった、会社で干されている、期待されない、救われない人生、全てが無駄だった
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
公務員の停職処分のその後
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
公務員と会社員
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
熟語・ことわざ
-
なぜ苛めを録画しSNSで発信する...
-
?わたり船?同じ意味の韓国のこ...
-
笑う門には福来るの意味と反対...
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
学校の体育大会での演舞時に使...
-
イタリア語 ことわざ
-
慣用句?
-
ことわざ・四字熟語の質問
-
四文字熟語を教えてください
-
ことわざか四字熟語で、
-
ことわざを教えてください。
-
孤軍奮闘?
-
上には上がいるということわざ...
-
「どっちもどっち」という意味...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
あなたの座右の銘は何ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
漢字 読み方
-
ことわざか四字熟語で、
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
こういう状況を表現することわ...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ホタルのけつ
-
熟語・ことわざ
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
「どっちもどっち」という意味...
-
終わりよければ全てよし、に若...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
韓国のことわざがひどいと聞い...
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
おすすめ情報