dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4人家族(父母子×2)の世帯分離で両親を分けれますか?
両親(夫婦)は同じ世帯でないとダメみたいな書き込みがあったので。
父、子と母、子の世帯に分けれますか?

また障害年金を受給していますが、世帯分離することで受給額が減ったりすることはあるのでしょうか?
加給年金とか。
もしもの遺族年金は年金事務所に同住所の同居であれば問題ないと言われ、受給額も今まで通りと言われましたが。

よろしくお願いします。。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    出来るようですね。
    解釈が変わったとかで。
    市役所に話した際も、何も言われなかったので。
    父世帯主と子、子世帯主と母になります。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6021050.html

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/03 17:45

A 回答 (3件)

原則的にはできないはずですが、実際問題として認められている例があるようです。



世帯分離によるデメリットは住民票の取得とか役所での手続きで同一世帯員でないと代理ができない可能性があります。
    • good
    • 0

>父、子と母、子の世帯に分けれますか?


いいえ。
できません。
夫婦は単身赴任を除き、同一世帯が原則です。
でなければ、夫婦でいる意味ないでしょう。

あと、夫婦生活が破たんし、夫が住民票を残し勝手に出て行ってしまった場合は、世帯分離可能ですが、それ以外にはありえません。
通常、家庭内別居による世帯分離も認められません。

>また障害年金を受給していますが、世帯分離することで受給額が減ったりすることはあるのでしょうか?
いいえ。
それはありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>父、子と母、子の世帯に分けれますか?


無理です。
世帯分離したい理由はなんですか?
夫婦である理由がなくなっているなら、もしくはですが...
生活をひとつにしているならば、世帯はひとつです。

>世帯分離することで受給額が減ったりすることはあるのでしょうか?
ありません。
加給年金も関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!