dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大好きなおばあちゃんが亡くなって立ち直れません…。

おばあちゃんが入院している時も、自分は友達と遊びに行ってお見舞いも行きませんでした。そんな自分にめちゃくちゃ腹が立って、おばあちゃんが亡くなってからずっと泣いています。

どう考えるようにすれば、立ち直れると思いますか??

A 回答 (4件)

それを「後悔先に立たず」と言うんです。


そしておばあちゃんは,たったひとつしかない命の終わりの時を使って,あなたにそれを教えてくれたのかもしれないです。あなたがそのことを,その大切さを忘れないように。

やりたいこと,好きなことをするのは楽しいです。ときにはやらなくちゃいけないことをおろそかにもしてしまうでしょう。
でもそれでいいんでしょうか。それでは,本当に大切なことに失敗してしまうかもしれません。
だからおばあちゃんは,まさかおばあちゃんがそんなこといならないだろうと油断をしているあなたに,そのことに気がついてほしいと思ったのかもしれません。

そして今,あなたにはそれがわかったはずです。これからはそんな後悔をしないように気をつけることでしょう。
おばあちゃんはきっと,そうあってほしいと思っていると思います。

だから今,あなたがすべきことは,それをしっかり心に刻むこと。
これやりたい! と思っても,本当にそれでいいのか,と考えてみること。
そんなおばあちゃんの残してくれたことを,いつも心の片隅にでも置いておくことなのではないでしょうか。

そしておばあちゃんに,大切なことを教えてくれた感謝の気持ちを忘れないこと,かな。
「ありがとう」という気持ちに悲しい顔は似合わないので,笑顔でいることも忘れないようにして。
    • good
    • 1

お孫さんがこんなに思ってくれる関係ならおばあちゃんもきっとあなたの事が大好きだったはず


お見舞いに来ることよりあなたが大好きな友達とはしゃいでいるところや元気なところを想像している
ことが病院での生活も支えになっていたと思いますよ

寿命でお亡くなりになられたのであれば、お見舞いに行けなかった後悔はこれぐらいにして
今後のお墓参りや仏壇に手合わせこまめに近況報告してあげてください
実家やお墓が遠いのであれば報告(お祈り)は自分の部屋で構いません

泣いているあなたがおばあちゃんを悲しませます
    • good
    • 0

私の身内が歩けなくなったり、高齢で入院したりしたときの心構えは


あなたのような話をたくさんの人から読んだり聞いたりしていたので
私も後悔しないようにしようと
お見舞いでもなんでも優先にしました

家族にもまわりにも亡くなってから後悔ないように
面倒をみるようにと話していました

ですから
いまでも,あのときああすればよかったとか
面倒くさいなどと思ったこともなく
後悔はしていません

あなたのようなお話は
まわりの人達にも貴重な経験であり
大切なお話です

これからも
まわりに同じような人がいたら
あなたの経験をお話をすることで
あなたの役目ができたのではないですか

おばあちゃんもその大切な役目をしてくれるのではないですか
    • good
    • 1

おばあちゃんとの思い出を写真でも文章でもひとまとめにしたノートをつくりましょう。


おばあちゃんはきっと喜びます。すこしだけ高いノートを買いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!