重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

It is yet to be done.をIt isn't still be done.と言えますか?

A 回答 (3件)

惜しいですね、質問者様がおっしゃるIt isn't still be done.はちょっとだけ違います。


(まず、be動詞がかぶっています。(isn't の is と、be))

It is to be done. は、学校英語に書き直すと、It has not been done yet.(受け身の現在完了形)のことですから、
It is still not done.でしたら、OKです。

It has not been done yet.(少し(しばらく)前から、現在までずっとなされていない)
It is still not done. (いまだになされていない…現在の状態だけに焦点を当てた言い方)
ですので、どこに焦点を当てているかが違うだけで、現在だけを考えると同じ状態のことを表しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/05 13:02

No.2さんが指摘しているように、"It is still not


done."にするのが正しいのですが、意味は微妙に違いま
す。

 It is still not done. = それはまだなされていない。
 今後なされることになるかどうかは不定である。

 It is yet to be done. = それはなされていなくて、
 今後なされることが予期されている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/07 09:48

私は言えないと思います。

言えないというのは、通じないということですが。
なぜなら、to be doneで慣用句なので。「なすべき事」TBDとか略したりもしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

略語勉強になりました

お礼日時:2017/06/05 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!