
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
アメリカの議会図書館に赴けば古代インド哲学の翻訳書があるからそれで無とは何かを
学べばよい(もちろん、英文。日本語訳での翻訳書は無い)。頭が悪いやつはどうしようもない。
No.9
- 回答日時:
まず 何の根拠も裏付けも 論理的 妥当性もないのに
結論するのは軽率だと思いますが
死後 無にならないと考える者です
その根拠をいいます
この世は科学です
有るが無いにならないのです
科学では変化して あるのです
この世は科学です
原因のない結果などありません
因果応報 これ仏教ですが
実に科学的な考えです
原因を作ったら 必ず結果がでるのです
この世での行いが 科学的には消えません
その情報は続き 縁によって 現れる これ自然です
量子論的に考えると
死ぬと 情報が体から 宇宙に飛び散る
そして ある条件が整えば その情報が集まり 再生する
矛盾はないのです
量子力学を学ぶと わかります
意識のメカニズムは ユングやフロイト等の深層心理学者が
ある程度解明しています
そして今 説明不能 理解不能 論理的に無理
な 不思議な現象が 実験で証明されています
中略・・
生命はあまりにも不思議過ぎるのです
ありえないのが生命です
生命科学者の多くは
ありのままを受け入れるしかない
(説明不能 数式で表すことは不可能)
何らかの手が加わった とか
専門家は宗教を否定しないのです
アインシュタインもしかりです
中略・・
科学者は神を探しています
中略・・
話がずれたかな ながくなるのでおわり
参考
九識論 http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage8.html
十界論 http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage17.htm
No.8
- 回答日時:
ある現象の原因は、2つはいりません。
無からの相補分化として、現状(意識(時間)と環境
(空間))が得られるならば、再び無に還る事は必定です。
全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、
無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって、
無と等しくなります。
この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の
闇に認識体の仮定断面(潜在的認識可能性)の運動
(時系列化=プランク定数hの収束=物体収縮=宇宙
膨張)を想定すれば、相対的に無の風は光になり、
認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに、
自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識
するのです。
超弦(量子定常波)において光速に還元される本質を、
仮説的に階層現象を表面的に(いい加減に)捉える事
によって、潜在的認識可能性(現在)から、自我仮説
(記憶=時間の流れ=過去=超光速)と空間仮説(予測
=空間の広がり=未来=光速下)に相補分化する。

No.6
- 回答日時:
無存在の証明はできません。
また、生きている人間の意識が解明されたとしても、あくまで生きている時点での結果です。
ですから、それは、死んだ後の事ではないですので、証明には使えません。

No.5
- 回答日時:
魂の様なものとは、何を指しているのでしょう?人には意識というものが有りますが、意識とは人間の脳が作り出す物ではないかと思います。
脳のどの分野で意識が作られるかは分かりませんが、いずれにしても脳の働きという事だと思います。所謂脳死の状態になった場合、意識は無になると思っていますが、体験してないので確実な事は言えません。従って、証明するとなると非常に難しくなります。唯、私自身は死後は無になると信じております。No.2
- 回答日時:
私は堕天使。
天界のメカニズムを下級生物の貴様に説明しても理解はできぬ。
あらゆる生物は死ねばいづれ無になる。
即身仏など手を加えなければ間違いなく無になるのだ。
貴様は魂とか霊とかを信じる愚者であるか?
だとしたら魂と霊に関して証明はできるのか?
無理であろう。理屈をいくら口や文章で説明しても誰も納得しないであろう。。
私達天界人の存在も理解できないのであろう。。。
人が完全に信じる時、それはその現実を目にしたときに他ならぬのだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 死後の世界や、幽霊否定派の方に聞きます。 ①死後の世界が無であり、幽霊がいないと判断する証拠はなんで 4 2022/06/19 17:45
- 哲学 我思う故に我ありと死 5 2023/03/16 17:02
- 超常現象・オカルト 肉体は死んでも魂は死なないwww 5 2022/06/24 19:57
- 社会学 小論文の添削をお願いしたいです。 3 2022/11/17 00:16
- 哲学 みづからに立ち還る・世間との和解 2 2022/07/30 05:08
- 哲学 明日死ぬとしたら 真剣に悩んでいます。人生や命について深く考えてみました。もしも、明日死ぬとしたら? 9 2022/11/20 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) タイムマシーン 7 2022/07/25 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 死後は無だと思っている方に質問があります。 なぜ無になるにも関わらず今を必死に生きているのですか? 17 2023/04/17 12:45
- 哲学 たまに死について考えてしまいます。 中3です。たまに死について恐怖というか不思議というかなんか口では 11 2023/01/25 01:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
エルミート演算子について
-
脳科学が発達したら魂や死後の...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
英文書類(Acknowledgment)の翻訳
-
心霊現象や霊を信じない人はな...
-
認定書と証明書の違い
-
お粗末な証人喚問
-
悪魔の証明について
-
《無い神》・《有る神》という...
-
なぜ自称リベラル系の人達は、...
-
宇宙がコンピュテーションで成...
-
ここの式が成立する理由がわか...
-
背理法ってどんな意味?
-
死後に待つのは永遠の無なのか
-
証明書の開封無効
-
整数a、bがともに奇数なら、方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報