重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここの式が成立する理由がわからないです。
0<x<π/2のとき0<sinx<x<tanxが成り立つことは前の問題で証明しました。

「ここの式が成立する理由がわからないです。」の質問画像

A 回答 (1件)

「この式」がどれだか分かりませんが、アンダーラインの式だとすると、一番初めに


「-パイ/2 < x < 0 のとき」
とありますよね?

この x に対してなら
 sin(x) < 0
ですよ?

もしそうではないなら、全体をトレースしてみれば

>0<x<π/2のとき0<sinx<x<tanxが成り立つことは前の問題で証明しました。

なら、
 0 < -x < パイ/2 のとき 0 < sin(-x) < -x < tan(-x)   ①
が成り立つのはよいですよね。
sin(-x) = -sin(x)
tan(-x) = -tan(x)
なので、①は
 0 < -sin(x) < -x < -tan(x)    ②
全辺に -1 をかければ、不等号が逆転して
 0 > sin(x) > x > tan(x)     ③

sin(x)<0 なので、これで割れば不等号が反転して
 0 < 1 < x/sin(x) < 1/cos(x)
この逆数をとれば
 1 > sin(x)/x > cos(x)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!