dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

グラニュー糖に比べて、
茶色い砂糖(三温糖、メープルシュガー、ココナッツシュガーなど)の方が
焦げやすいということはありますか?

色んな面でという意味なんですが、でも、具体的にした方が良いかもしれませんね。
では、例えば バター50g、薄力粉50g、砂糖50gでクッキーを焼きます。
そのうちの砂糖を茶色い砂糖に置き換えた場合とします。

変な質問ですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的にグラニュー糖に比べて上白糖は焦げ色が付きやすいと言われていますね。


三温糖の茶色はもともと焦げ色です。成分や製造方法は上白糖と同等。
砂糖の精製工程で糖液の加熱・結晶化を何度も繰り返し、最後のほうに残った糖液から取った砂糖が三温糖。
加熱の繰り返しにより焦げ色が付いたものです。食品添加物のカラメル(デンプンを化学的処理で焦がしたもの)で焦げ色を補った三温糖もあります。

メープルシュガーやココナッツシュガーがどの程度焦げやすいかは不明ですが、固有の風味があるので、それを活かしたいときに使うとよいと思います。

菓子作りには高純度のグラニュー糖を使うのが一般的です。クセがなくすっきりした甘さで、焦げ色も付きにくい。高級和菓子にはグラニュー糖と同等品質の白双糖(白ザラ;白ザラメ)を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/13 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!