プロが教えるわが家の防犯対策術!

児童福祉司になるには大学の学部は何が良いのですか?

A 回答 (3件)

児童福祉士になるには、医師免許か社会福祉士免許が必要です。


ですから、医学部、もしくは社会福祉士の国家試験の受験資格の取れる大学に進んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

免許をとらないでも入れると聞いたのですが入りますか?

お礼日時:2017/06/17 00:05

>免許をとらないでも入れると聞いたのですが入りますか?


一部の自治体では無資格者でも採用されているようですが、有資格者と無資格者、あなたならどちらを採用したいですか?
    • good
    • 1

前にも、そっくり同じことを質問しておられましたね。


そのときもお答えしたと思うのですが‥‥。

児童福祉司は、地方公務員としての児童相談業務(児童相談所)に必要な資格です。
資格の性質は「任用資格」ですから、公務員として児童相談業務に就かなければ活かせませんし、児童福祉司と名乗ることもできません。
また、有資格者でなければダメです。無資格者は単なる「児童福祉司のアシスタント」に過ぎません。

児童福祉司の任用資格は、社会福祉士や精神保健福祉士、医師ならば、大学卒業とともに自動取得できます。
それ以外の場合は、大学卒業後に児童福祉司養成校にかよったり、児童福祉施設などでの実務経験(児童相談業務)を積み重ねなければいけません。
その上で地方公務員採用試験に合格し、かつ、児童相談所の職員として配属されなければだめです。

ということで、さすがにわかっていただけると思うのですが、早い話、社会福祉士や精神保健福祉士になれるような学部に進むのがいちばんの早道です。
但し、まずは社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験に受からないとだめです。
もしも国家試験不合格なら、社会福祉士や精神保健福祉士でもないわけですから、たとえ所定の学部を出ても児童福祉司にはなれません。

正直なところを言わせていただくと、児童福祉司や児童指導員といった仕事にこだわり過ぎている感じがあるにもかかわらず、いろいろなことをちゃんと調べた上で質問なさってるとは、とても思えませんでした。
言葉を返すようでたいへん申し訳ないのですが、ある程度はご自分でも事前に調べて下さらないと、たとえ回答しても、その回答からあなたが得られるものはないと思います(だから、同じ質問を繰り返してしまう)。
ある程度ご自分で調べていれば、付いた回答によって、考え方とか正しさを補強できます。
しかし、そうでないと、どれが正しいのか・確実なのかがわからなくなってしまいます。疑問や不安などが、いつまで経っても解消しないことになってしまうのです。
ですから、もしも、興味本位とかこだわりだけで質問を繰り返しておられるなら、おやめになったほうが身のためだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!