アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気回路のことで質問です。ベクトルの勉強していますが、意味がわかりません。
RSTがなぜ位相120°ずれるのか?
電圧と電流はなぜ位相が90°ずれるのか?
そもそも位相という意味がわかりません。

A 回答 (1件)

「三相交流発電機」の原理を勉強してください。

「中性点」を基準にした電圧が RST になります。各々の正弦波は360°周期ですから、各相はその 1/3 である 120°ずつずれます。
「単相交流」なら、電圧は「2つ」なので2つの相のずれは 180° になります。

三相交流発電機
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ac/acalt …

位相は、1つの基準を
 R = V *sin(ωt)
としたとき、(周波数( 50Hz/60Hz など)を f とすると ω=2パイf )
 S = V *sin(ωt + 120°)
 T = V *sin(ωt + 240°)
となるので、この「120°」「240°」が位相です。

>電圧と電流はなぜ位相が90°ずれるのか?

ずれませんよ。「抵抗」では電圧と電流は同じ位相(位相差ゼロ)です。
コンデンサーやコイルがあると、そのインピーダンスに従って電圧と電流の関係が決まります。ずれは -90°~0°~+90°のどこかにあります。

「交流」に基本をしっかりおさえれば、何とかなります。しっかり勉強しましょう。
↓ たとえば
http://eleking.net/k21/k21t/k21t-circuit.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2017/06/17 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!