プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経理会計の仕事をしてる人に質問です。経理会計の自分で選んでできるものなんですか?あと大学は何学部に入ればいいと思いますか?

A 回答 (2件)

[経理会計の自分で選んでできるものなんですか?]


真摯に回答しようと思いますが、質問が意味不明です。
    • good
    • 2

ご質問の意味が分かりませんが、色々な会社が経理などの職種で求人を出していますよ。



別に大学でなくとも、商業高校の卒業者とかが経理についている場合もあります。

ご質問の経理会計という定義がわかりません。
経理事務という意味であれば、商業高校や商業系の学部などで学び、簿記検定などを取得している人から採用していくことでしょう。

大企業の財務部門などをイメージしているのであれば、それ相応のレベルの大学や学部の出身者で、それ相応の資格所持者でなければ採用されないかもしれません。

希望がわかりませんが、私が税理士事務所に就職する際には、最低条件が日商簿記検定1級でしたね。私は専門卒で条件を満たし応募し採用されました。応募時には大学出身者などもいたようですね。
日商簿記1級は、税理士試験の受験資格とされる大卒者と同等と扱われる資格という点で、準国家試験的な位置づけで見ることがあり、3級と2級の差のようなレベルではありません。大学生でも専門学校の夜間などに通って合格を目指す人が多いようなものですね。

零細企業などであれば、日商簿記2級があれば、評価されやすいことでしょう。
しかし、大企業と異なり、研修を行う余裕が無いため、実務経験のある即戦力からほしがることでしょうね。

私は、簿記検定のほかに、税務会計検定も合格していますし、不合格ではありましたが税理士試験の受験のため各種税法を学んでいましたね。これらに加えて税理士事務所で経験したことで、一般の企業でうちに来ないかと言われます。

経理事務などは、だれでもできるように思われがちではありますが、正解の事務処理方法がいくつもある中から状況や有利なもので処理しなくてはなりませんし、税務に関係する部分も多々ありますので、ある程度それらの知識も必要でしょう。小さい会社ですと、税理士との打ち合わせなどにも対応しなければなりませんし、経営者の右腕的な部分を担う場合もあります。私は、専門職でもあると考えています。
以前税理士人す余で勤務していた際の担当顧問先では、経理事務員がころころ変わることにより、経理の方針がバラバラで、能力が低いため相談なども逆に少なくなることで、事後の対応となってしまうことによる税務上の不利益なども生じたことがありましたね。

経理事務であれば、求められる内容も会社によってまちまちです。
また、小さい会社などでは、経理や総務や法務や人事などあらゆる事務をやらされることもあります。私は、税理士事務所での経験で、社労士兼業事務所であったりということで、色々な経験を積ませてもらったので、事務が楽ですね。

税理士や公認会計士試験に合格できる位を目指してもよいのではありませんかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。これからの参考にさせて頂きますm(_ _)m あと意味不明な質問をして申し訳ありませんでした(^^;

お礼日時:2017/06/23 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!