アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

67才男、定年退職者です。
音楽は好きだったのですが、楽器を触ることは無かった今、
時間を持て余し、一念奮起して楽器演奏を目指そうとおもいます。
今からスタートするべき楽器の種類をアドバイス頂ければ
有難いです。 よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

置く場所があるなら、電子ピアノやキーボード。



押せば確実に音が鳴る
音程が狂わない、自分で合わせなくてよい。

裾野が広く楽器人口が多いので初心者やシニア向けの
楽譜やクラスの数が多い
そのため好きな曲が弾けるレベルにアレンジされた楽譜も手に入りやすい。
ヘッドホンにして時間を気にせず練習できる
クラシックからジャズやポップス
ジャンルに広く対応


などが理由です。

あとは67というとバリバリ元気な体力も運動もいける人と
ちょっと体力不安な人もいるのでこれ!とは言いにくいですが
リタイアした世代の男性にサックスも人気みたいで
結構60半ば~始める人も見ますよ
体力的にいつまでかわからないからこそ少しでも早くトライするのもいいかも?

ティンホイッスル
教室は見つかりにくいですが
楽器も安いし独学で楽しめるかな。
哀愁ある音色がいい。

でも「これがやりたい!」っていうものに勝る
上達の友はないですよ
どんなに難しくても。

あとは続けるためには、コストや環境も大事ですが
好きこそなんとやらで…。
好きなものならなんとかして道を切り開けると思います
    • good
    • 0

私はもうすぐ70才になります。


ギターが好きで、もう52年やっています。

「67才からの楽器演奏」
⇒いいですね~、是非やってみることをお勧めしますよ。

「今からスタートするべき楽器の種類をアドバイス頂ければ有難いです」
⇒そうですね。
まず、敬天愛土さんはどういう音楽をやってみたいのでしょうか。
それによって、いろいろな考え方があります。

例えば、音楽のジャンルは
クラシック、ジャズ、フォークソング、ロック、歌謡曲などなどがあります。
そして、ギターの種類も
クラシック用のガットギター、ジャズ用のフルアコーステックギター、フォークソング用のアコーステックギター、ロック用のソリットギターなどがあります。

上記のどんなジャンルへのチャレンジでもいいと思いますよ。
それぞれのジャンルによって、教師、教室などがあります。
初級から上級までいろいろです。
多分、独学では難しいと思います。

いろいろ考えてみてほしいですね。
応援します。
    • good
    • 0

音楽スクールに通っています。


定年になってから通う人、結構います。
いろんな楽器の科がありますが、ドラムやってる人もいます。
うまい下手は関係ありません、自己満足です。
何かに熱中するのが大事かと。
    • good
    • 0

ハイパー音楽オタクです


楽器長いことやってます
ドラムは体力的に67歳ではきつい
ギターも67歳からだときっとかなり努力と根気がいる

弦が柔らかく簡単にできると言えばやはりウクレレ
オカリナも簡単で体力を使わない
年配の方向けですね

しかし思うのですが、逆にその年から
ドラムをはじめギターをはじめ早いリズムで
刻みうまくできるようになったら
その年代の大きな勇気と指標になってすごいなって
思うんですよね
若い時からやってる人が今もギターやドラムで
ハードロックやメタルをやってるわけで
その年からはじめたら称賛されるなって思います
何歳になってからでもやれるんだぜ!っていう
ギターやドラムなど技術力や体力がいるものでも
ゆっくりやっていけば普通のペース当たりの曲なら
行けるのではないかと思いますね
若い時ほどパフォーマンスで暴れたおせないとは思いますが
    • good
    • 0

当方、若い時ハワイアンバンドでウクレレを、


定年後誘われてジャズバンドでベースを、
そして、今はピアノを自己流でやっていますが、
ほとんど耳コピーで未だに楽譜は読めないため、
上達などというのは程遠い状態。

>今からスタートするべき楽器の種類

これは、他人から決めてもらうものではない。
何か始めたいのであれば、
自分が何がやりたいのか、興味のあるものはな何かを決めて、
それを教えてくれる教室を探し通ってみるのが一番。
音楽が好きなら、そこそこ上達するでしょう!
    • good
    • 0

鍵盤楽器みたいな復音がメインの楽器じゃなく、単音の楽器。

持ち運びに便利な楽器。音がすぐに出せる楽器。価格の安い楽器ということで、欲張らずに、まずは手始めで、小学生が学校で習うソプラノ・リコーダ(プラスチック製フルート)からでも始めたらどうですか。音も小さいので、騒音にもならないし。やってみると、かなり深い音色も出せるのでびっくりです。

楽譜が読めるのが一番なんていわれるお方もいますが、世界中の有名プロでも楽譜が読めない人はいくらでもいます。盲人のピアノ奏者だって多くいます。楽譜などやっていれば、そのうちに読めるものなります。
    • good
    • 2

練習環境、演奏形態、予算で左右されるように思います。


練習環境に関しては大きい音を出しても構わないご自宅なのか、それは無理だけれども、近所にスタジオがあるのか、等々(持ち運びができる楽器の場合、カラオケボックスで練習する人も多いです)。
演奏形態に関しては、一人で演奏しても様になるものがいいのか、アンサンブルを楽しめるものの方がいいのか(後者の場合、あまりマニアックなものを初めてしまうと厳しいかもです)。
予算に関しましては、数万円から数百万円まで様々です。(レッスン料や維持費は別枠です)
色々お考えになって、もしそれでもピンとくるものがなれば、王道のピアノをお勧めします。
    • good
    • 0

まず、楽譜を読めないことにはどうにもならないので

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!