好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

外国人ですので、よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

刃(やいば)= 刀剣類の刃(は)


刃(は)= 刃物全般の刃(は)

武器としての、刀(かたな)や剣(けん、つるぎ)の刃は、「やいば」とも「は」とも言います。「やいば」のほうが言葉として格調高い印象があります。

道具としての、包丁(ほうちょう)や鋏(はさみ)の刃、大工道具の鑿(のみ)や鉋(かんな)の刃などは、「は」と言いますが、「やいば」とはふつう言いません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう〜、みなさん

お礼日時:2017/07/01 22:55

刃(やいば)=かたな、はもの、そのものをさす場合が多い。


刃(は)=刃物の刃先、本体はステンレスだが刃先は炭素鋼なんてのが多いですね。
    • good
    • 0

おんなじものです。

    • good
    • 0

個人的には、「やいば」のほうが「かっこいい」。



Webの辞書によると、もともと、「やいば」は「焼き刃(やきば)」の発音が変化したものらしいです。つまり、焼きを入れて(熱して?)鍛えた刃(は)が「やいば」らしいです。

しかし、使うときにはここまで気にしません。

その言葉を、ひとつで使うときは、「は」より「やいば」が多いと思います。
なぜなら「は」だけだと、「葉」や「歯」など、同じ音の語がたくさんあって、分かりにくいからです。
    • good
    • 1

「やいば」は焼いた刃(は)のことです。

焼き入れして鍛えた刃。

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221044/meaning/m …
    • good
    • 1

個人的にですが!!


は の場合は包丁とか物的な意味で
やいば の場合は少し攻撃的な台詞を言う際に用いてるような感じがします…
私の個人的な考えですので過信せず!!笑
    • good
    • 1

大体同じ!考えすぎ!気にするな!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報