A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自動小銃などで武装した相手に対する銃剣突撃は、集団自殺と変わりません。
銃剣のメリットとして考えられるのは、「発射音がしないので敵に気づかれにくい」ということだけです。
これを活かすシチュエーションとしては、
①単独行動している歩哨などを待ち伏せし、敵本隊に気づかれないように刺し殺す
②引火性のガスが充満しているなど、火器を使えない場所での戦闘
など、ごく限られたものになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
自動小火器で武装された近代の兵士には、最も不適切な攻撃です。
近代戦では、自動火器の発達のせいで戦線が広く広がり、銃剣突撃の効果は殆ど期待できません。恐らく、朝鮮戦争で中共義勇軍が採用したのが最後と思われます。これで韓国軍は後退に次ぐ後退で、連合軍の弱点となったのです。帝国陸軍の銃剣突撃を退けた米軍は、これに良く対処しましたが、逃げた韓国軍を未だに信頼していません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
槍使いの英雄
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
中世の戦などで死亡する武士(兵...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
夜鷹という女性の化粧について
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
昔の武将って美人たくさんに囲...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
戦国時代の敵味方の見分け方
-
戦国時代の戦略戦術
-
WILL 小林よしのりさん達の2...
-
フランス人はゲルマン民族なの...
-
戦後の食糧難についての疑問
-
ダメな王様
-
戦艦大和の砲台と回転展望台
-
千人斬り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
槍使いの英雄
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
Yahoo知恵袋と教えて!Gooの最...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
兵士達の性欲処理
-
戦前っていつから?
-
日本最古の寺は?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
夜鷹という女性の化粧について
-
ビニール袋などを頭に
-
小姓について教えてください。
おすすめ情報