「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

今度、新大阪から新幹線で岡山(津山)まで行く予定です。
乗り換えサイトで調べたところ、
新大阪から岡山まで新幹線、岡山から津山までJR快速ことぶき
で行くとのことでした。しかし料金を確認すると、
新大阪→津山(6910円)と、一括で表示されました。

しかし私は、
新大阪→岡山まで新幹線(5500円)、岡山→津山までことぶき(1140円)
で行く予定です。
この一括表示された「6910円」とは何なのでしょうか。
東京などの都会だと、新幹線の切符で市内のどこでも行けますが、それでしょうか。
にしても、値段が高くなっている気がするのですが…

http://roote.ekispert.net/ja/result?action=selec …

A 回答 (4件)

まず、乗り換えがある場合の切符の買い方です。


大原則としては乗車券は最初にJRに乗る駅から最終目的地のJR駅までを通しで買います。
今回であれば新大阪(大阪市内)→津山と買います。乗り換えがあるかどうかは全く無関係です。
たとえば、新大阪から京橋へ行くには大阪駅での乗り換えを必要とします。
乗り換えがあるから新大阪→大阪(160円)と大阪→京橋(160円)に分けなければならない、ということはなく、
新大阪→京橋(180円)と通しの乗車券とします(分けて買ってもかまいません)。
新大阪→津山も同様で、通しで買うのが原則ですが、分けて買ってもかまいません。
ふつうは通しで買う方が安いのですが、今回は例外的に分けた方が安くなる区間のようです(後述)。

>東京などの都会だと、新幹線の切符で市内のどこでも行けますが、それでしょうか
これは制度を勘違いなさっています。
新幹線のきっぷでどこまでもいけるなどと言う制度は東京だろうが大阪だろうがどこにも存在しません。
新幹線・在来線を問わず、東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・小倉(北九州市)・博多(福岡市)・仙台・札幌の市内の駅を
発駅または着駅とする、200kmを超える経路の乗車券は、運賃を中心駅から(まで)のものとして計算し、
その市内ゾーンのどの駅から(まで)使用しても良い、というものです。
大阪駅と岡山経由津山駅までは200kmを超えるので、大阪市内→津山という乗車券になり、大阪市内のどの駅から使用開始してもかまいません。
新幹線を利用するかどうかは全く関係ありません。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …

>値段が高くなっている気がするのですが
先述の通り、ふつうは安くなるんです。
JRの運賃は、○km~○kmの区間は□円、といったように決まっています。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
新大阪→岡山は特例のため大阪駅を基準駅として計算し、大阪→岡山は176.5kmですから161km~180kmの3020円となります。
3020円でいける区間としてはとても長いですね。
岡山→津山は58.7kmで、運賃がちょっと高めの地方交通線ですのでB表の運賃となり、56km~64kmの1140円です。

大阪市内→津山は、岡山までの176.5kmに、岡山から津山までは割増運賃となるので1割増しの64.6kmとし、合計240.1km。
これをA表に当てはまると241km~260kmの4430円となります。
なんとたった0.1mのオーバーのために、430円も運賃が跳ね上がってしまったのです。
こういう運賃の決め方のせいでときどき、分割した方が安くなることがときどきあるんですね。

※分割したものとしないものとでは効力が異なります。
1つめ
大阪市内→津山の乗車券は100kmを超える区間の乗車券なので、
大阪市内の駅と津山駅を除く途中の駅で「途中下車(残りの区間を使うことを前提に改札外に出ること)」が出来ます。
たとえば、法界院駅近くの知り合いの家に寄る、など。
大阪・新大阪→岡山と岡山→津山に分けた場合、岡山→津山の乗車券は100kmを超えていませんので津山線内の駅での途中下車はできません。

2つめ
岡山駅まで到着したものの、津山線が何らかの影響で運休となっていた場合、
大阪市内→津山の乗車券を所持していた場合、大阪市内の駅まで無賃で戻ることができます。そのときは乗車券が全額払い戻しです。
大阪・新大阪→岡山と岡山→津山に分けた場合、岡山までの乗車券は旅行終了。岡山→津山の乗車券は全額払い戻しが出来ますが、大阪駅へ戻るには別途乗車券を買わないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり普通は安くなるんですよね。
また、「新幹線の切符」ではなく「200km以上の切符」だと、
一部の都会の駅なら市内のどこからでも発着していい、なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/27 10:47

ちょっと書き忘れ。



大阪-新大阪 3.8km
新大阪-岡山 180.3km
岡山 -津山 58.7km

なので、5,500円の切符では発駅が新大阪に限定されます。
あなたの最寄り駅が新大阪なのなら確かに岡山で区切ればよいです。

一方、津山まで通しで買うと 201km を超えるので発駅は「大阪市内」となります。
阪和線杉本町、関西線加味あたりが最寄り駅なら、津山まで通しで買う方が安そうです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり普通は安くなるんですよね。

お礼日時:2017/06/27 10:46

>新大阪→津山(6910円)と、一括で表示…



一括でしか表示しないとは、それは不親切なサイトですね。

・乗車券 大阪市内-津山 4,430円
・新幹線自由席特急券 新大阪-岡山 2,480円
・合計 6,910円

または

・乗車券 大阪市内-津山 4,430円
・新幹線指定席特急券 新大阪-岡山 3,010円
・合計 7,440円

が正解です。
http://www.rurubu.com/train/results.aspx?SearchB …

>新大阪→岡山まで新幹線(5500円)、…

それは乗車券を岡山で区切る場合の自由席です。
・乗車券 大阪市内-岡山 3,020円
・新幹線自由席特急券 新大阪-岡山 2,480円
・合計 5,500円

・乗車券 岡山-津山 1,140円

ああ確かに岡山で区切って買う方が安いですね。
距離の刻み数の関係でそういうこともあるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり普通は安くなるんですよね。

お礼日時:2017/06/27 10:46

乗車券の金額が


新大阪から津山まで通しで買った場合は4,430円。
新大阪から岡山、岡山から津山と分けて買った場合は3,020円+1,140円=4,160円と
なります。
こういう分けて買ったほうが通しより安くなるパターンはたまにありますよ。
運賃計算の方法の落とし穴みたいなものです。
この差額がご質問の金額の差ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり普通は安くなるんですよね。

お礼日時:2017/06/27 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報