プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日夕方帰宅すると、わが家のわずか車1台分の幅のコンクリート駐車場のど真ん中に
スズメのヒナがじっとしていたため、
新聞紙をちぎったもので満たしたダンボール箱にいれて保護しました。

えさは、無理やりやらないと口を開けませんでしたのでネットで調べ
五分餌をぬるま湯で溶いたものを口の脇から少しずつ耳かきで与えました。
今はダンボールに湯たんぽ代わりのペットボトルを入れてあります。

羽根は生えていますが全体的にはまだグレー、模様もはっきりしませんし
口の脇がまだ黄色いです。頭頂部がまだ針状です。
ケガは見当たりませんが、気になるのは殆ど動かないのと、
お尻がパンパンだったので便秘になっているのかも、と思っています。。

今夜はとりあえず保護しましたが、できれば親鳥に見つけてほしいと思っています。
茂みっぽいところは家のスグ脇にありますが、幅は30cmほどしかなく、
そのすぐ横に幅1m×深さ1.5mほどの用水路があるため
落ちるのではないかと心配です。また、天気も悪くなるようなので
(もう雨音がします)
直射日光や雨風がしのげ、ネコなどに見つからず、親鳥にみつけてもらえる可能性をなるべく高めたいのですが
何か方法はありますでしょうか。

また、拾ってしまった時点でもう親鳥に返すことは出来ないのであれば、
育てることも考えています。
その場合、この程度のヒナであれば給餌の頻度はどのくらいでしょう。
えさは、自分で食べられるようになるまでは五分餌のみを継続でいいでしょうか。

野鳥は、そういったことが禁じられているのは承知ですが
まずは親鳥に返す努力をし、その結果が実らないようであれば仕方ないと思っています。

「保護したスズメのヒナ。親鳥に見つけてほし」の質問画像

A 回答 (5件)

まず最初に野鳥ですから、

http://www.vets.ne.jp/wild/pc/
野鳥鳥獣保護窓口に連絡をします。
雀や鳩など、レアではない鳥の場合、
おまかせしますと言われるかなとおもうのですが...
もしどこかに預けろと言われたり、指示があった場合は
従ってください。
親鳥が見つけたとしても、巣に戻れるかどうか...
一度保護していますし、ひょっとしたら弱った個体を
親鳥が見捨てた可能性もあるかもしれません。
少なくとも雨の日は無理ですから、雨が上がったら、
雛の声で親がベランダや窓辺に来る可能性はあります。
その場合できるだけ対応ができる準備をしておくと良いと思います。
また、あきらかに雛を探すような親鳥が、そのみつけたところに
ウロウロしている場合も、連れて行ってもらえるかも。
もしこない場合は、家で飛ばす練習を室内でしてみてください。
親が迎えに来るのにベストなのは籠などに入れておくことでしょうか。
(開閉の扉がついているもの)
日が昇って明るくなってから、ベランダとか、いた場所に
籠をおく(猫、鴉などに注意)。そして見えない
ところに隠れて見張ってみてください。
そして、1時間半たってももし親が来ないときは、
餌をあげます。(だいたい、2時間おきくらいに餌)
日が当たるところなら水分補給もして、あまりに暑いときは
半日陰に移動。他の雀の声に反応して雛がないて、
親が来るかどうかもチェックです。
そういうことをしてみて、親が来るようなら籠をあけてあげるとか...
でも、しばらくしても全然親鳥がこないようなら、
来ないと思って自分で巣立ちの練習を続けさせても良いと思います。
ただこのへんは鳥獣保護窓口で言われることを優先してください。

もう家に連れ帰っているので、あとできることは水分補給、
保温、安静、餌等だと思われます。

大分羽根が生えているように思いますから、
●水分補給
ポカリなどのスポーツドリンクのうすめのもの

5%ブドウ糖液

はちみつなどをといたもの

を、スポイトで「1滴」口の横にたらすと、自分で
ぱくぱくして飲みます。口の中に水分を突っ込むと
気管等に入るので要注意です。だいたい、トータルで1,2滴ほどでよいらしいです。
スポイトがない場合はおはしなどにたっぷり液をつけて、口の横にチョンとしてあげる。
(飲みたくないときは口を開けなくなる)温度は人肌より少し高め。

●餌
ミルワーム、イエコオロギなど、爬虫類、両生類用の餌の
生き餌が出ているのでそういうもの。

三分か五分餌。柔らかさは耳たぶほど、温度は人肌より少し高め。

というかんじかなと...できたら小さめのアオムシとか、
上記の昆虫などもあげられると良いと思います。
これも下手に口につっこむと気管に入って最悪死につながるので要注意です。

羽根の下側等がまだ羽が生えてない場合は30度くらい、
生えそろっていたら28度くらいで保温。
衰弱が激しいときはいずれも30度。
保温はひよこ電球や、ペットヒーター、そういうのがない場合は
変形しないような温度のお湯をペットボトルに入れて布でくるんだものなどが
良いと思います。(カイロは酸素を奪うのでできたら使わない)
体にじかにあたらないようなところにおくこと。

ダンボールに新聞紙などソフトな素材をしきつめて、
止まり木などもできたらしこんであげ、
(もしも巣立ちができる直前のものでしたらとまれるかも。
とまることで巣立ちがしやすくなるかも)
箱にはタオルなどの布をかけてあげて安静にする、等でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。ただ、私は平日家をあけるので
(今日はこれから用事があり休みですが)
せっかくお教えいただいた、方法が実践できるかどうか。。。
先日まで無職だったんですが、タイミング悪く。。。
なるべく、実践してみようと思います

当の子スズメは、昨日よりだいぶ活発になり元気になってきました。
えさも、自分から口を開けるようになりましたし
うんちもしました。

お礼日時:2017/06/28 10:00

親が見つけても、ヒナをくわえて巣に連れて帰ると言うことができないので、親元に返すことはあきらめましょう



この時期ならお湯の入ったペットボトルは不要です(北海道でなければ)
エサは5分じゃなくて10分割りにしてください、濃いほうがいい

巣から落ちて(単純に落ちたのか、試しに羽ばたいてみよう、として飛べなくて落ちたので)羽を骨折してる事が多いです

2、3日すれば口を自分で開けて、エサを求めますので、口を閉じるまで与えてください
おなか一杯になったら口を閉じて寝ますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
どこかケガをしてるようすは無いようです、
今朝になって羽根を広げたり、大きく伸びをしたり、特大のうんちをしたりと
健康面では心配なさそうです。
様子を見て機会を伺って放鳥できたらと思います。

お礼日時:2017/06/28 10:06

自分は3羽くらい 拾って家の中で育てた。


外に放置すると10分で猫に取られるから。

こんなに羽が生えてないやつだったけど 水とサナギ粉で大きくなった。
1羽は弱りすぎて死んでしまったが。

案外慣れるのだが 野生に戻れなくなるとまずいし 飛べるようになったらベランダを開けて 外に飛んで行くのを待った。
しばらくは戻ったりしていたが そのうち全然戻ってこなくなった。

外を歩いて雀を見ると「もしや」などとしばらくは思うのだが 全然見分けはつかないし 一度野生に帰ると雀は集団生活なので 人間の方には来ないように思う。
もしかしたら遠くから こちらを見ていたのかもしれないな。

とりあえずだが 窮鳥懐に入れば猟師も殺さず  ともいうし しょうがないんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
切ないですが人間側の事情ですもんね。
やはり、野生で生きたほうがスズメらしいと思います。
雨が上がったら最初に網戸越しの室内に置いておこうと思います。

お礼日時:2017/06/28 10:04

絶対にあなたより俺の方が知識はあります。

言うことを聞いて戻してくださいね
    • good
    • 0

それは迷子でもなんでもありません。

多々あることです。その画像からして大きいのでそいつがなにをしてたかわかります。今すぐ元の場所に近い木に戻してきて下さい。怪我してるなら別ですが、それでも治してあげて戻した方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!