好きな「お肉」は?

1. 《絶対》とは 経験事象としての有るか無いかを超え ものごとの因果関係から
自由な場ないしチカラである。《非経験の場》とよび そう想定する。

2. 非経験の場は 認識のあり方として 《非知》である。

   経験事象
     可知
       既知(間違いだったと分かることもある。未知となる)
       未知(いづれ既知になるであろうと推察されている)
     不可知(未知でしかも知り得ないと証明し得たものごと)

   非経験の場 (経験世界を超えたところの場ないしチカラとして想定)
     非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ)

3. 非知なる非経験の場 これを――ふつうは《神》として またはその一定の名に
おいて――心に受け容れたとき(つまり 信じたとき) わが心には《非思考の庭》が
成る。

4. これは ヒトたる生物の身と心とから成る自然本性に ぷらす α としてやどる
何ものかの自覚が起きる。

   【 α : 霊我】:信じる:非思考の庭:ヒラメキ・良心
   -------------------------
   【心:精神】:考える:思考の緑野:コギト 
   【身:身体】:感じる:感性の原野:センスス・コムニス

5. 非思考の庭は 受け容れる器(ミクロコスモス)とその対象(非対象:マクロコ
スモス)との一体性として示される。類型として梵我一如とよぶとよい。霊霊一如でも
ある。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空(シューニャター)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来)
      / マハーワイローチャナ・タターガタ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》
   霊:かみ(超自然および〔依り代としての〕自然)
   霊:われ(自然本性 + α )

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

6. したがって 非経験の場 ないし 非知なる神は そのまま普遍神である。名が
違っても同じ神である。絶対が 二つや三つあるものではない。また それら有神論に
対して 《無い神》と名づける無神論も 普遍神についての同等の説明である。非知は 
有る無いを超えている。
――これが 《一般絶対性》である。

7. 《個別絶対性》とは ひとりの人の信仰 すなわち 《普遍神とわれとの関係》
をめぐっての説明である。

8. というのは 普遍神をよぶ名前が異なっているだけではなく 個人ごとの信仰が
――〔非〕対象である神は 普遍神ひとつであると想定されるにもかかわらず―― 互
いに同じであるか どう同じであるかが 人間には分からないからである。

9. それは いわゆる証明抜きの公理として持たれる信教・良心の自由という内容に
つながっている。目に見える現象としては互いに異なるところがあると言わねばならな
いはずだが その信仰は 個人ごとの個別絶対性として捉えられる。また それとして
とうとばれる。

10. 個人ごとの《非知 - われ》関係について われたちは互いに個性やさらには人
格の差異をも超えて一般絶対性という土台のもとに 個別に絶対性が付与されているの
だと考えられる。

11. ちなみに 信仰から得られた観想を 倫理規範としまた世界観としたのは 宗教
のオシヘである。一般にこのオシヘをかかげ 無条件に受け容れなさい(つまり 信じな
さい)と説く宗教は いまのこの理論の外である。

12. オシヘは 思考の緑野の中におさまり 《考える》ものである。《信じる》とは 
何の関係もない。へその緒が切れている。早く乱暴に言えば 鬼っ子である。

13. なお 一般および個別の絶対性は まだ言葉による説明である。現実としては
個別の絶対性(つまり われの信仰)が 特殊性をおびる。

14. ▲ (コリント前書 4:20) 神の国は言葉ではなく力にある
☆ つまり ロゴスではなく デュナミスだと言っているのは 個別絶対性の現実のすが
たとしてである。これは 《特殊絶対性》とよぶ実存である。



☆ 自由なご批判や賛同をどうぞ。

A 回答 (8件)

お前の心配をしろと言っている。


聖人、偉人をけなしてはいけない。これは前にも言った。
お前が気づいていない間に改めよ。現実は厳しい。これは前にも言った。
神が罰するのか。いや、違う。誰かが罰するのか。現実は厳しい。
自由はよろしいが昔から言われている。それなりに損はあると。
お前が気づいていない間に改めよ。
お前が気づいていない間に改めよ。

不思議なことは、自己より高い知能を持つものに対しては、その人は理解をもつことは出来ない。
神の低能は 人間の高能よりも 能力が高い。に、対しての回である。
人に対してでもそうであり、他の人に対してでもそうである。
私は、常に自己より高い知能を持つものから馬鹿にされていると思っている。
しかし、お前らではないと確信はしている。程度問題だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんぐりの背比べに未練があるらしい。



ご回答をありがとう。

お礼日時:2017/06/30 22:58

すべての低脳おっさんに言おう。


すべての低脳おっさんはこう思う。私ではない、と。
糞尿でも役に立つと成り立った。一長一短。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だけど 神の低能は 人間の高能よりも 能力が高い。



ご回答をありがとう。

お礼日時:2017/06/30 22:40

程度問題がわからない。

やはり低脳おっさんである。
お願い。私を病院に連れて行って。だな。を、ダメージにしない。これは助かった。
すべての低脳おっさんに言おう。いや、言わない。お前には昔から述べているがまったく聞き耳を持たない。
お前にではなく、すべての低脳おっさんに言おう。
知能とは、直感とは人の生き方、練磨から産まれる。生きてれば、書籍を読めば、ではない。
生き方なのだ。その人の持っている考えではなく、生き方なのだ。
だから、お前らには無理なのだ。お前らは汚れて寿命を迎える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

程度問題とは 相対性の問題である。

ここはいま 絶対性を問うている。




ご回答をありがとう。

お礼日時:2017/06/30 22:38

盲目で神を信じてはいけないと昔から言われているのに、


お前は神はいないだとか、信じるだとか、
お願い。私を病院に連れて行って。だな。
お願い。私を病院に連れて行って、のこの文言はお前を笑ったものではないから述べている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非知なるナゾ または 絶対 つまりは 神を信じるとは

人間が 自分から自分の意志とチカラとだけでおこなうも

のではありません。

或る日或る時 わが心の庭の窓を何かがノックする。その

音を聞いて あっ これは 絶対者のおとづれだとさとっ

たなら そのときやっと この訪問者をわが心に受け容れ

ようと思う。そのときには わが意志においてその受け容

れ(つまり 信じる)をおこなう。

いわば神の霊を受け取ったという領収証を切るようなもの

である。

そこから 非思考の庭――信仰なる動態――が始まる。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:19

お前は絶対はあるかもしれないと言う。


私は絶対はないと認める。
ここに、おつむ程度(程度問題)がある。
私はうつろ空間はさまよわない。
明かさないが、※に良いものがある。認めざるを得ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

げんみつに言うと:

○ 絶対はあるかも知れないと同時に ないかも知れない。両者が
同時に成り立っている。それが 絶対。または 非知なるナゾ。


☆ これですね。


ご回答をありがとうございます。



つまり
★ ~~~~~~~~~
お前は絶対はあるかもしれないと言う。
私は絶対はないと認める。
~~~~~~~~~~
☆ これら両方が 同時に成り立つのが 絶対または非知。

両方が同時に成り立っているさまが あなたにおいても
わたしにおいても 成り立っている。そういう意味と状態
にまで行き着きます。

お礼日時:2017/06/30 22:13

返答を見ましたが、どうして絶対と神が結びつくのですか。


頭の良い人間はそれとこれは別と思うものですよ。
私は、有神論者ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

《絶対――あるいはほかに 無限――》は 概念としての説明です。
合理性において捉えるというような。

《神》は 何か生命としてのような生きた何ものかなるナゾのごと
くです。
たしかに合理性をも超えているかに思われます。



ところで 認識するという切り口から行くと やはり《非知》が来
ます。

そしてこの非知は 絶対と神とを結びつけるものと思われます。

確かに 合理としての絶対や無限を わが心に受け容れる(つまり
信じる)というものではないのでしょう。

おそらく それは 《有る神》派からの受け留め方ではないでしょ
うか?

《無い神》派にとっては 絶対とか無限といった無機質のものでも
構わないのでしょう。

そして どちらも 《非知なるナゾ》です。

というふうに捉えてみました。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:04

私は若いころに相対知、絶対知というものがあると考えた。


私は私を賢いと捉えていた。
思考野を宇宙までに広げて思考を重ねた。すなわち、捜し求めた。絶対を。
プライドをかけて探したが絶対は見つからなかった。
私はプライドを折ることにした。
これは、ごく一面でお前を笑ったから謝罪で明かしたのである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よきわざですね。

ご回答をありがとうございます。



★ プライドをかけて探したが絶対は見つからなかった。
☆ おそらく 理性で・人知で認識しようとしても その絶対の
中身は 捉えられないと思われます。

かと言って 或る日ふと ヒラメキのごとくして おっ 分かっ
たぞ! という瞬間が来ないとも限らない。

言いかえると 絶対は 《非知》ゆえ その中身たる本体は 捉
えられず わづかにそこに到るための補助線を引くことが出来た
というときが 来るかも知れない。

お礼日時:2017/06/30 21:54

絶対は非知である。

私にはぷらす α としてやどるのでうんうん唸っている。
お願い。私を病院に連れて行って。

非知なのか、可知なのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知り得るか知り得ないか それが知り得ないナゾ。ということは

知り得るかも知れないし と同時に 知り得ないかも知れない。

というかたちになります。

――おっと ご回答をありがとうございます。


ですから 或る人が おれは神の声を聞いたぞということが 別

の人の《われは神など知らん いたら殺してしまうぞ》というこ

とと 同時に並び立つことが出来る。


《信じる》ということに関しては 個別絶対性であり さらにそ

こに具体的な神体験が加わる。これが 特殊絶対性です。


特殊と言うからには その神体験の中身は いかなることでもあ

り得ると考えられる。

・・・信教・良心の自由。



理性や理念・規範を しっかりとあたまにかかえていると なか

なか 自由な感覚や発想が出て来ないかも知れません。

理性や理念をけなすものではないですが。

お礼日時:2017/06/30 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報