dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気まぐれな電波時計
私の寝室の電波時計はちゃんと正確な時間を教えてくれる時も有れば、全然違う時間を指すときもあります。電池式なら電池を交換すれば良いのでしょうけれど、電波時計はどうしたらいいですか?

A 回答 (1件)

電波時計でも電池は使っていますよ!



電波時計とは、国内に2箇所(福島県と佐賀県)ある送信所から電波を受信し、その電波を元に自動で時刻合わせをします。言ってみれば、クオーツ時計の時刻合わせを毎日しているようなものです。
時刻合わせの回数は機種によって違いますが、置き時計(クロック)なら一日に数回。
この電波を受信できない状態が続くと、時刻がズレて狂ってしまいます。
電波を受信できなくなる理由は。
・電池がなくなる ・受信しにくい位置に時計がある ・近くに強力な電波源がある
・故障 などが多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。4つも理由が有ったのですね。感激です。電池使っていたなら、まずは電池交換してみます。最初リビングに掛けていた時はさほど狂って居なかったので、位置も悪いのかもしれません。いっぱい参考になりました。いっぱい参考に致します。回答有り難うございました。

お礼日時:2017/07/11 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!