プロが教えるわが家の防犯対策術!

薬剤師の仕事は、将来残っていると思いますか?

コンピュータ化が進む中、薬剤師という仕事は生存できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

5年10年で無くなりはしないけど、職務内容は変わってきつつあります。


調剤業務などより、服薬指導など患者に直接かかわる業務や、
治療に直接かかわる業務などが主体となりつつあります。
これらの仕事も、コンピューターが取って代わる時代というのは、
もう少し先の話かもしれませんが、20年30年先の話をするなら、
人間が関与する度合いはかなり減ってくるでしょうね。

ただの憶測というか妄想ですけどね。
    • good
    • 1

薬剤師です。

仕事自体は、どれも手作業ですので、需要はありますが、ただ、
段々減って行くと思います。だから、女性には、ある意味、潰しがききますので、
女性なら、されてもいいと思いますが、男性は、他でお伝えしたように、
これからは、冬の時代に入っていくと思いますから、心して頑張らなくては
いけないと思います。つまり、実力のある一つしか残らないと思います。
    • good
    • 0

なくなるでしょうね。

アメリカでは、メディスンピッカーつまり薬を倉庫から取ってくる人・・・などと呼ばれバカにされていますが、一方で、医者とは違い、薬を適切に飲ませることを通じて、医療の効果を最大化し、医療費を削減する取り組みが盛んですね。また、風邪引いたら最初に薬局にいかないと、医者に行けないなど、さまざなモデルがあります。医者の処方の適当さはひとまずおいておいて、もらった薬をちゃんと飲まないことで、効果が半減し、病気が長引き、結果として医療費が増大しているのは、どの先進国も同じなので、国民皆保険がほぼないアメリカの、合理的な取り組みを、日本でも早く取り入れてほしいところです。

薬剤師とは本来、薬学の専門知識をつかって、医者にものもうす、医者の処方の効果を最大化するために患者と向き合って指導する等の役割のはずが、医者にお歳暮送ってすりよって紹介受けたり、病院のまわりにありのようにたかって商売しているだけになっています。薬剤師に、専門的な知識で指導受けた人っています? まあ、町医者も同じようなもんだけど。つまり、単に処方箋に忠実に薬を売る人になっています。専門知識があるのにもったいないなぁと。

このままじゃ、存在意義0。薬剤師みずからが、医者とは違って、患者のためにつくし、医療費抑制に本質的に関与しないとね。
    • good
    • 1

こんにちは。


まぁそうですね、手作業で行う調剤自体は段々と無くなっていく可能性はありますね。
但し、調剤が自動化されたとしても、機械化されたシステムの管理自体や、調剤されたお薬パッケージの処方点検業務は当面存続するのかなと感じます。
それと、私自身も薬剤師の資格は持っていますが、どうも一般の方々には「薬剤師=薬を混ぜている人」ってイメージが定着しちゃってる感じですね。薬剤師としての技能知識は、調剤以外にも新医薬品の研究開発やその他薬事行政や公衆衛生にも深くかかわってきますし、実際にはそれらの業務に就いている薬剤師もかなり多いと思います(私も調剤はやったことないです)。もっとも調剤以外の業務は、別に薬剤師の資格が必須ではなく、薬学知識が必要ってだけなので、薬剤師であることは必須でもないのですが(実際東大や京大の薬学部卒業者は、はなから薬剤師国家試験を受ける気がない方々もかなりいます)、まぁ広い意味での「薬剤師としての仕事」は存続するってことになりますかね。
近年は薬剤師だけでなく、医師の領域(画像診断・処方薬選択プログラムやや手術ロボットの登場等々)にもAIの進出は著しいですよね。私の勤務先(医薬品メーカーです)の同僚に医師もいますが、「取り柄のない臨床医はすぐに不要になる」と言って苦笑いしてますよ^^;。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

薬剤師として、薬品会社、病院、ドラックストア、調剤薬局の管理者、医院での調剤等


いろいろやってきて、今は個人経営者しています。がしかし、
院外処方で調剤業務は病院内ではなくなり、病棟業務等がメインな病院と病院の業務も変わりましたし、調剤薬局も在宅医療として、患者への訪問指導も増えてくるでしょう!
ですが、今まで経験を積んできたものが、AI 人工知能の活用や、調剤機器の進歩によって
なくなってくると思われます。ですから、これからの薬剤師も、男性は、特に
コンピューターの知識のない人は、難しいと言わざるを得ません!なぜなら、その知識がなければ、いろんな業務を遂行するにあたり、お互いの理解が得られないから!
私は、仕事でプログラミングをしていますが、そこまでできなくても、表計算ソフトがこなせればいいと思います。ゲームとかで、コンピューターアレルギーを改善してください!
きっと、私にコンピューターアレルギーがないのは、ゲームで慣れているかもしれません!今は、勿論していませんが!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!