dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば、感謝の気持ちを伝えることが出来るんでしょうか?

私は、発達障害を持っていて、事務職のフルパートで働いています。

つい最近なのですが、私が主に行っている作業があって、私の就業時間が終わる時間前で、先輩のパートさんが手伝ってくれたました。

けど、私は、その先輩パートさんに手伝ってくれたお礼を、上手く伝える事が出来ませんでした。

私は、色んな方に手伝ってもらって、感謝の気持ちを面と面で伝える事が苦手なんです。
そして、お礼を言われて、どう返したらいいのか?それを言うのも苦手です。
理由は、恥ずかしいのと、言われるのが慣れていないからです。

これからも、こんな状態だと、皆に失礼にあたりそうで・・・

それで、お聞きしたいです。
何か手伝ってくれ、感謝の気持ちを伝える、お礼を言われ、どう返したらいいのか?

何かいいアドバイスがあったら、教えてもらえませんでしょうか?

A 回答 (7件)

どうすれば←言葉を使うしかないですね。



苦手でも、伝えたいなら伝えないと。

お世話になったら、ありがとうございます。

お礼を言われたら、いつも助けて貰っていますから。

鏡の前で、出勤前に、笑顔で声に出して練習してから家を出てみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ありがとう、って言えばいいだけの話でしょ。


思ってるだけでやろうとしないんですよね。発達障害だから、って言い訳にして。

誰だって恥ずかしいし、苦手なことはあるけれど、でも、やってますよね。
やればいいだけなんですよ。発達障害だから、なんてのは理由にならないです。

人生でいちばんいい職場? 甘やかされてるだけでしょうね。
ほんとにあなたのことを思ってたら、やるべきことができてなかったらびしっと言うぐらいのほうが、ほんとの信頼関係だと思いますけど。
世間一般の常識すらできないと、世の中は通用しないですから。

ほかの所でも言いましたけど、発達障害を言い訳に使っちゃだめです。
はっきり言って、質問を見ててイラッときます。障害を言い訳に使って、逃げてるとしか見えないから。
    • good
    • 3

どんな小さな物であったとしても、物を配ったりすることはおすすめできることではありませんよ。


回答 No.4 さんの考え方には、賛成できません。

それよりも、ちゃんと言葉で言えるようにすること。そのほうがずっと大事です。
話し言葉という手段で、人はわかりあってゆけるんですから。
そして、話すときにどういった感情を込めるかで、話す言葉以上にたくさんの気持ちが伝わるんですから。
発達障害の方にとっていちばん大事なことは、そういった口頭コミュニケーションができるようになることだと思います。

だから、言っちゃいましょうね。
たった一言「ありがとうございます!」でいいんですから。

苦手‥‥ということは、誰にでもあります。
はずかしい‥‥っていう気持ちも、これまた誰にだってありますよ。
けれども、どこかでちゃんとそれを乗り越えてゆかないと、あなたに限らず、誰でも、進歩することがありません。
というよりも、ますます苦しんじゃうことだってあるんですよ。劣等感のかたまりみたいになったりすることさえありますし。

それでも、「ありがとう!」って言ってしまうと、「あ!簡単なことなんだ!」って気づけるはず。
あなたも心が軽くなりますし、言われたほうもうれしいもんです。
その結果として、ますます、あなたへの理解も広がってゆくと思いますよ。そういうもんなんです。

逆に、「ありがとう!」と言われたときには「どういたしまして」と返せばOKです。
あるいは、「こちらこそお世話になります」でもOK。
失礼でもなんでもありません。言い方が問題なのではないんですよ。

失礼に当たるのは、感謝の気持ちなどをちゃんと持っているのに何1つ言葉に出せない、ということのほう。
恥ずかしいことにあたるのも、そっちのほうです。

要は、あれこれ思い悩んでいるヒマがあったら、行動に移してしまえばいいんですよ。
ほんのちょっとの勇気だけでできますよ。もちろん、あなたにもできるはず! 頑張ってみて下さいね。
    • good
    • 1

もしあなたの職場が、フレンドリーな雰囲気で、休憩時間に軽いおやつを食べるようならば、「昨日はありがとうございました。

○○(あなたの名前)」と付箋を付けて、小袋のお菓子を、その方の机に置いてみてはいかがでしょう? 勿論、手渡しが出来るなら、なおよいです。

飴やキットカットなど値の張らないものなら、相手も「負担に思う」事も無く、あなたの気持ちを表せれるでしょうから。
    • good
    • 0

とてもいい職場ですね。


お礼を言う事は、相手が助けてくれで貴方がありがたいと思ったからですよね。
だから素直にありがとうと言えばいいだけです。
貴方に対してありがとうと言ってもらえる事も素直に受けて、貴方が困ったら助けてねと言えばいいだけです。
一度言えば次からもっと気軽に言えるから、頑張って
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

お世話になります。

私の職場の皆さんは、私の障害等、全て知っています。

人生の中で1番いい職場なのです。

頑張って、「ありがとうございます」と、言える様にして、これから、気軽に言える様に頑張ります。

お礼日時:2017/07/15 18:08

ありがとうございます といえばいいだけの話じゃ。


今まで言えてないのでしたら
次に「いつもありがとうございます」でいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 2

感謝の気持ちを伝えるのは、ありがとうございます、と話せばいいと思います。


お礼を言われた時には、どういたしまして、と話せばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!