dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
主人が今年10月からアメリカテネシー州に最短2年の赴任辞令が出ました。

主人としては家族みんなで行く意向です。

私は…
なのです。
と、言うのも、息子1歳8ヶ月、1ヶ月半がいます。
子供達を始め、私も海外経験ありません。
英語も全くダメです。

先任の方々にアドバイスや、聞きたいことがあれば聞ける、言われても、解らないが解りません。


どなたか同じような境遇の方、着いて行ってた方、残った方、どんな情報でも意見でもいいです。
お声かけお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1です。



回答お礼ありがとうございます。

子供って、病気になりやすいです。

アメリカでは、風邪でも触診だけで、薬も出ないで、10万近く取られてしまいます。

お子さんが、月に2、3回病院にかかっただけでも、2、30万は取られてしまいますよ。

日本では、至れり尽くせりで、子供は安いですし、子育て相談などといった、

「母親教室?」みたいなのもありますが、、。

アメリカでは、貴女は、ひたすらご主人だけが頼り。

ご主人が帰宅すると、とにかく、ご主人に子供の相談に乗ってもらいたい、、。

が、ご主人は、ご主人で、慣れない海外で神経を使うし、成果もあげなくてはならない。

ついつい、貴方に向かって「それぐらい自分で考えろ!!」ということにもなりかねません。
そうすると、お決まりの夫婦喧嘩が始まり、

「私は、日本に残っていたいと言ってたのに。

貴方が、どうしてもついて来い!!と言うから来たのに!!」

ということになり、酷い場合は「離婚」なんてことにも?なり兼ねません。

病院の費用の事だけを考えても、貴女とお子さんは日本に残られた方が

良いと思います。

ご主人も、家族のことを心配などしないで仕事だけに身を入れられるのでは

ないでしょうか?
    • good
    • 0

たったの2年ですから、単身赴任してもらいましょう。



今は、スカイプもある、便利な世の中ですから。

お子さんが、せめて幼稚園児くらいなら、家族同伴も

いいと思いますが。

一ヶ月半では、、、。

国内に住んでいても、一ヶ月半では、何をしても心配ですから。

貴女ご自身も、1年や、2年くらいでは、英語は身につきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

赴任の時期が下の子がまだ4ヶ月。
おっしゃる通り、日本にいても心配な時期です。

任期は伸びる可能性が大らしいのですが、語学力や、経験といったこと、それ以上に子供の心配の方が大きいです。

お礼日時:2017/07/15 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!