dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

what did happen to him ?

これは文法的にダメですか?
what は不完全ですよね?

A 回答 (6件)

Aさん:Something happened to him.


Bさん:What?
Aさん:Well, he's alright. It's not that he was injured or anything.
Bさん:Then what did happen to him?

のような使い方をするなら文法的に何ら問題はありません。
    • good
    • 2

An accident happened to him.という文があり、その主格 An accident を問うときは、単にそこを What に置き替えるだけです。

    • good
    • 0

関係代名詞の what の後は不完全、


それは did の有無とは関係ありません。
did があってもなくても、不完全には違いありません。
まあ、疑問詞の場合、あまり完全不完全を考える意味はありません。
what が主語なんだから、what の後は主語が欠けていて当然。

こんな話はどうでもいいです。
疑問詞が主語の場合、平叙文の語順。

That happened to him.

that を what に変えたら終わりです。
What happened to him?

did を使うのは、疑問詞とは別に主語があって、
疑問詞(When/How など)did 主語+原形?

what でも、「何を」ならそうです。
What did you see last night?
you が主語なら did you 原形

でも、what が主語なら Did what とはできず、
What いきなり過去形、です。

強調の do があるので、
What did happen でもいい、強調されるだけ、
という人もいますが、
肯定(または否定)だからこそ、強調の意味があるのであって、
疑問なのに強調なんてありません。
    • good
    • 0

特定の人やものに何が起きたのか知りたいときは、


happen の後ろに、to で続けます。
★ What happened to him?
彼に何が起きたの?
現在進行形でも使えます。
    • good
    • 1

What happened to him?


What happens to him?
のように疑問詞が主語となって疑問文を作ります。
    • good
    • 1

文に主語が無いと思われますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!