プロが教えるわが家の防犯対策術!

偏差値ってどのように決まりますか?


よく高校などの偏差値を見るのですが、自分の偏差値が分からなく、正直足りているのか、心配です。


偏差値を
「塾で教えてもらえるよ~」
という友人も居ますが、正直自由な時間をとられたくないですし、お金も出せません。



どのように判定すればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お礼をここで書かせていただきます。


    皆様分かりやすく回答していただきありがとうございます(*´ω`*)


    本当に助かりました!

      補足日時:2017/07/23 12:56

A 回答 (5件)

>自分の偏差値が分からなく、正直足りているのか、心配です。



良質な受験生が受ける模試を複数回受けて下さい。
出来れば至急に10回以上。
そうすれば、自分の偏差値が、何となくわかります。

偏差値の意味を理解していませんね。

とある模試で、とある高校の偏差値が70だとします。
その模試を、その高校に合格した者だけが受験すると、その高校の偏差値は50になります。

これが理解出来れば、偏差値が少しは把握できたと言えます。

ローカル駅弁大を目指す者が多く受ける模試では、東大や京大の偏差値は100にもなります。
しかし、駅弁大の偏差値は50くらいになります。

東大京大に受かりそうな者ばかりが受ける模試だと、東大や京大の偏差値は50程度になります。
そして、駅弁大の偏差値は30くらいになります。
    • good
    • 0

そもそも偏差値の意味を知ったほうが良いかもしれませんね。


おおざっぱに言うと、「その試験を受けた全員の中で、自分はどのあたりに居たのか」を示す指標。
自分の立ち位置を見るためのもの。

なぜかといえば、試験によって難易度も変わりますね。たとえば、あるテストで90点を取って、
「おっしゃー」とガッツポーズをとっていたら、実はそのテストはメチャクチャ易しくて、平均点は91点でした、
ということであれば、あなたは平均以下だったわけです。

でもすんごく難しい出題で、平均点が50点だった中での90点なら、突出して優秀な成績だったと言えますね。
このように同じ「90点」でも、試験内容や、受験者たちによって全然意味が変わるので、偏差値で見るのです。

平均点なら偏差値50。受けた全員の真ん中(正確には違うこともあるけど)。
これは知ってますね。

では50から上を見ていくと、
偏差値50なら、上位50.0%
偏差値55なら、上位30.8%
偏差値60なら、上位15.8%
偏差値65なら、上位 6.6%
偏差値70なら、上位 2.2%  となります。

逆に下に見ていくと、
偏差値45なら、上位69.2%
偏差値40なら、上位84.2%
偏差値35なら、上位93.3%  と言った感じです。

ですから、試験ごとにあなたの立ち位置は変わるはずです。偏差値が上下動します。
これを算出するにはやはり学習塾などが主催している模試を受けねばなりません。

さて、じゃあ、あなたが行きたいと思っている高校の偏差値って何でしょう?
これは、そういった模試を開いている主体(学習塾とか)なんかが、過去の受験生のデータを用いて、
あるA高校を受験した生徒たちを分析し、偏差値でどのくらいの学生たちなら合格した、とか、どのあたりなら不合格で、という
ところから算出しているものです。

ですから、日頃は偏差値50くらいだったのに、本番にやたら強くて、偏差値60の学校に通った生徒もいただろうし、
逆に、日頃の模試は偏差値65くらいをキープしていたのに、当日、体調が万全でなくて不調、結果同じ高校に落ちた生徒もいるでしょう。
ですから、絶対の数値ではないですが、でもある程度の目安にはなります。偏差値を5上げるのはかなり大変ですから。
上位何%から何%に上げる、というのを、上に書いたレベルからイメージしてみましょう。
    • good
    • 0

受けたテストの平均点が偏差値50。



模試などなるべく大勢の人が受けるテストの方がより正確な偏差値が出ます。学校の定期テストは範囲も決まってて勉強しやすくいい点が取りやすいので偏差値算出には向いてません。
    • good
    • 0

そりゃ、模試を受けるしかないでしょう。

お金出せないなら無理。

というか、学校で全員が受ける模試が年に何度かありませんか?

偏差値っていうのは、「そのテストを受けた全員の中でどの辺か」を数字にしたものです。

だからできれば中学生が、塾生以外も学校とかでたくさん受けるような模試をうけたほうがいいでしょう
学校で予定はないですか?

たとえばみんなが受けるテストの偏差値が60でも、難関私立を受ける子ばかりの模試なら45ぐらいしかないということもあり得ます。

あなたに必要な模試はなんですか?
一般的な高校入試、地元の国公立なら、たくさんの人が受けるような模試でしょうね。

あとは地域によって、高校入試が内申を重視する場合と
その日の試験を重視する場合があります。

たとえば、普段のテストの成績はいいのに、模試や入試はできない、って子もいます。
これは「決まった狭い範囲を頑張って覚える」「習ったことを習った通りに答える」
のはできても、本当にしっかり理解したり覚えていないと
「今までならったの全部」とか「習ったことを利用して初めての問題を解く」ってことができません。
そういう子は
通知表や定期テストはいいのに、偏差値は低い!ってこともあります。

そういう子が、入試の当日の試験重視で入試を受けたら
「成績良かったと思ってたのに落ちた」って結果になることもあり得ます。

なるべく入試に近い形の問題で、偏差値を調べなければいけません。

>正直自由な時間をとられたくないですし

だったら入れなくても、落ちても、自由をえらんだから、って思うしかないですね。
    • good
    • 0

偏差値=(得点-平均点)÷標準偏差×10+50


標準偏差や平均点は全員のデータを使って計算します。

小学生用に、偏差値=(得点×50)÷平均点というのもありますが、正確ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*´ω`*)
計算しますね!

お礼日時:2017/07/23 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!