dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9歳の一人娘を持つ母です。子連れの女友達と2泊3日ほど旅行に行くことになりましたが、娘が一緒に行きたくないと言っています。外出先でいつも体調を崩しやすく、旅行があまり好きではなく嫌がっています。夫は仕事が休めないとの事で夜は帰宅しますが、妹の子供(13歳、11歳、8歳)を泊まりで遊びに来させて、遊んでてもらおうと思っているのですが、どう思いますか?妹は子供を託してくれると言っています。ちなみに実家や、義理の両親とは疎遠で、預けられるような間柄ではありません。火を使わず食べられるものを用意し、コンビニやファーストフード代は置いて行こうと思っています。どう思いますか?

A 回答 (18件中11~18件)

なぜ妹宅に預けるという選択をしないのですか?


お子さんが3人もいるご家庭なら一人くらい泊まりに行っても対応できるのでは?
大人のいない家に子供4人放置はないですよ。
お金置いて子供放置って、お金ない人の眼の前にパンパンに中身の詰まった財布を放置するようなものです。
「常識があればやらないでしょ」とタカをくくって目の前に誘惑をぶら下げちゃいけません。
子供が非行に走らないように環境に気を使うのも親の役目でしょう。
    • good
    • 2

無責任にも程があるのでは?


母親の資格がまったくない、と思われます
    • good
    • 3

娘や姪や甥が、コンビニ弁当やファーストフードを食している最中に、母親の貴女はご友人と旅行先で豪勢な夕食ですか?



ハッキリ言って、後ろ髪引かれませんか?

娘さんや姪っ子たちが気になって、旅行が楽しまないと思いませんか?

子どもたちだけ残して、2泊3日の旅行の最中の急な出火は不安ではありませんか?

私なら、「あの時に、子どもたちを置いて旅行に何て行かなければ、こんな事にはならなかったのに!」って思いたくないので、女友達にお詫びの品を贈って、旅行を延期または中止してもらいますけどね。

その際のキャンセル費が出るのなら、それは子どもたちの保険代だと思って潔くお支払しますよ。
    • good
    • 0

一番上が18くらいの高校生なら、まだ1日くらいならなんんとかなりそうだけど、


子供だけで留守番は可哀想ですよ。
だったら夏休みなんだから、日帰りでどこか行った方がいいのでは。車で行けないなら電車だってあるし、プールだっていいと思いますよ
    • good
    • 1

13歳、11歳、8歳、に9歳のお子さんですか。


さすがにちょっと
それは「イレギュラーな事態」には対応できないですね
誰かが体調崩した、怪我をした、ボヤがおきた…

小さい子とは違い、ちょっとハメを外す危険もある年頃ですし
お泊りともなると、気もちも興奮するかもしれません。
初日ぐらいは緊張感があっても2泊三日もあれば
気も緩んだり、喧嘩もあるかもしれません。

初日だけ午後から夕方まで留守番で、後は大人もいる、とかならともかく…。

その環境だと13歳の子に負担が偏るのも気になります

子供のために何もかも我慢しろとはいいませんが
まだ旅行などの楽しみは子どもを優先してもいい時期ではないでしょうか。

火は絶対使わせないといっても、何をどうするか目が届かないとわかりませんし
数年前うちの近所では、ゲリラ豪雨の落雷で火が出た家がありましたよ
季節がら突発的な豪雨降りますし…。

13歳と11歳。汚物入れの始末とかも伝えていかないと
夏場の三日そのままというわけにもいかないでしょう

妹の子どもを来させるぐらいなら
あなたの娘を妹さんに預けることはできないのでしょうか?
    • good
    • 2

私なら行かないですね。

    • good
    • 1

薄情な親だと思う

    • good
    • 2

こんにちは



妹さんは来ないということでしょうか

非常識かどうかではなく 自分がどこまで旅行に行きたいか ですよね


13歳のお子さん一人で 11歳 9歳 8歳 の三人の面倒をみるということ

もし 旅行中に 不測の事態がおきても

しょうがない
旅行は楽しかったんだし…。

と思えるのか


ご本人のご実家やご主人のご実家と疎遠とのことですか
もし 今回 何かあったら
妹さんとの縁も切れると思いますが
それでもいいのでしょうか

ご自分で 考えて決められたらいいことです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています