No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この類の問題を初めて目にしたときの違和感はよく分かります。
根号があると手計算の邪魔になるので、
根号が出てこないような工夫の方法をかんがえてみよう、
というのが、この問題の趣旨だと思います。
この問題に限らず、高校数学では計算を工夫するセンスを問われる問題が、
わりとよく出てきます。
決してアクロバティックでトリッキーな問題ではありません。
入試対策ではこういう不可解な発想にも慣れておく必要があります。
(真面目にx^2+y^2を計算してもよいですが、他の受験生を出し抜けません)
この問題では明らかに根号を消して計算しましょうね、
と出題者が優しく誘導してくれていますが、
この問題以外でも自力でこういう発想の計算力を身に着けましょう、
という意図が込められています。
他に計算の工夫が問われる例としては、
複素数の計算をする問題が、よく似ていると思います。
すごいですね!!
ほんとによく考えればそうですね。
普通では出し抜けません、ので工夫してください。と誘導してますね。
そこに気づくことが私は凄いと思いました。
基本的な自分の概念を変えていきたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
-2xyとはなんなのでしょうか?
どこからでてきたのでしょうか?
左辺と右辺を等しくするために作った式(辻褄合わせのため)
xとyを使って
x^2+y^2をつくるためには、とりあえず、
(x+y)^2すればよいことはわかりますね?
で、
(x+y)^2 を計算すると
x^2+2xy+y^2
となり、これだと
x^2+y^2 = x^2+2xy+y^2
だから、 左辺と右辺は等しくありません。(この等式は正しくない)
では、
この左辺と右辺を等しく(この等式を正しく)するためには、
右辺に、-2xyをつければ( 2xy を引けば )よいことに気が付けばよい。
右辺に、-2xyをつける( 2xyを引く )と、
x^2+y^2 = x^2+2xy+y^2-2xy
x^2+y^2 = x^2+y^2
となり、左辺と右辺が等しくなる。
なので、
-2xy
をつけることになり、
x^2+y^2 = (x+y)^2-2xy
となる。
No.3
- 回答日時:
>x2+y2=x2+2xy+y2まではわかります。
ぜんっぜんわかってませんね。
(x+y)^2=x^2+2xy+y^2 です。……*
x^2+y^2だとちょうど2xyだけたりない。
つまり
x^2+y^2=x^2+2xy+y^2-2xy
よって
x^2+y^2=(x+y)^2-2xy
また途中、*の両辺に-2xyを加えれば
x^2+y^2=(x+y)^2-2xy
が得られます。
No.2
- 回答日時:
2xy -2xy=0
だから、
x²+y²
=x²+y² +0
=x²+y² +2xy -2xy
=x²+2xy+y² -2xy
=(x+y)² -2xy
というわけで、
(x+y)²を作り出すと -2xy が余分に出てくるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
『1以外に正の公約数をもたない...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
2√2の答えを教えてください!
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
質問にイエス/ノーをはっきり...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
√a+√b=√a+bが成り立たない理由...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
(√2ー√6)の2乗の答えが、2+4√3...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
19.6=1/2×9.8×t²の計算方法を...
-
2√2−√2の答えは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
階差数列の一般項の出し方が分...
-
『1以外に正の公約数をもたない...
-
2√2の答えを教えてください!
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
おすすめ情報
それはわかるのですが、
x2+y2=x2+2xy+y2まではわかります。
なぜ、-2xyがつくのでしょうか?
すいませんが、その説明では肝心なわからないところがなぜなのか書かれてはいません。