アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ4、5日前からから食事中に右側のほっぺの内側を噛んでしまいます
1度噛むと気をつけながら食事をするのですがそれでも噛んでしまうこともあります

僕は矯正を約10年間していて矯正が終了してから5年くらいたちます

これはやはり歯並びが原因なんでしょうか?

もう少し様子を見て治らないなら歯医者に行くか明日あたりに歯医者に行くか迷っています

どうするのがベストだと思いますか?

A 回答 (6件)

太った、という事はないだろうか? 加えて、左右バランス良く噛んで居るだろうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日1ヶ月ぶりに体重を測ったのですが5キロくらい落ちていたので太ってはないです
言われてみれば右のほうでよく噛んでいるかもしれません

お礼日時:2017/07/31 00:49

自分も噛んじゃうことあります。

口内炎が出来ている時とか、何度も噛みます。いつの間にかかまくなるし気にしない。
あなただって、一年中噛むわけじゃないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではこのまま放っといてみます!

お礼日時:2017/07/31 00:51

多分ですが 一度噛んだところは腫れるので再び噛みやすくなっちゃうのでは?

    • good
    • 0

こんにちは。



腰痛もちでしょうか?

全てを右側でやってしまってませんか?

かなり、足の長さが左右ズレを生じ気付くと右側に顔も傾け、足も右たげ休めをして立ってしまう、机では右顎に手を置く癖、足を組む癖など。

右側に依存が長いと、確かに誰しも左右対象ではないのですが、悪化している可能性があります。

一番ダメなのは、テレビを見るときに横になり腕を頭の支えにして見ている状態。

致命傷です。

骨が段々ズレてしまい、顎が歪んだ状態より噛んでしまう事もあります。

病院とかではなく、ストレッチなど真っ直ぐに寝て片足を真横に持って行き捻るなど。

後は姿勢をしっかり正す。

真っ直ぐに立っているつもり意外とそうではないのです。

壁にお尻、頭、かかとをつけて立ってみてください。

多分キツイと思いますよ。

姿勢を直し、噛む場所も右側に頼らず反対も使い、ストレッチをしてみてください。

多分改善します。

頑張って!
    • good
    • 0

私もよく噛みます。


しかし、太ったなあと思うときです…

そして噛んだところが、腫れるので、又噛んでしまい、しまいには口内炎に、なってしまいます…

貴方様の場合、やはり歯並びの問題もあるのかもしれませんね…

歯科医に相談してみて下さい。
    • good
    • 0

つい先ほど、他でも回答しましたが・・・・(^o^;...



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9862000.html

一応 参考にして見て下さい。ほとんど同じ内容の答えになりますし(^^ゞ

さて、確かに矯正の影響も考えられなくは無いですが、5年以上も前ですし それがここ4~5日で出てきたとは考えにくい事です。
歯並び・噛み合わせの影響が原因ではありますが、早急に治療せねばならないと言う程度でも無いような気がしますねぇ~
左右差・どちらで噛むかも 多少なり影響はありますが、それほど急には影響が出ないと考えられます。
やはり 一番の原因は、咀嚼リズムの狂いでしょう。どうしても頬を噛む事を恐れて 正しい位置で噛まないようになってしまいます。意識して噛むと言う事は 歯を垂直にして噛みあわせようとしてしまいがちになります。良く 前歯で噛んでと言うと、多くの人は上と下の前歯の切縁部を合わせて噛んでしまいます。この状態は 下顎の位置をやや前方に動かした状態で、上下の歯がほぼ垂直に噛んでしまうのです。当然 奥歯でも同じ事が言えまして、意識して噛むと 上下の歯を垂直に合わせてしまうのです。これはどういう事かと言うと 「被蓋」がゼロになると言う事です。(上記のリンク先にも多少書きましたが)
人間の歯は 上の歯が下の歯に若干被さった状態が正しく、被蓋がある程度ある・上に対して下がやや引っ込む位置が正常なんです。被蓋が無い、垂直の位置で噛みあわせる 咀嚼の歳に頬や唇の内側を巻き込みやすい、つまり 下顎の歯がより上顎の歯の外側で 噛む事の固定点がずれて頬の位置に近くなるわけです。
(ああっ、文章で書くと ものすごく説明しにくい・・・・・。・゚゚・(×_×)・゚゚・。)
まぁ、早い話が・・・・意識して噛むとそれだけ逆に噛みやすいと言う事になります。

いろいな治療法もありますが・・・・まずは食べる時に 顎を引いた状態・なるべく奥歯が最もきちんと噛み合う状態で食べるようにしてみて下さい。これは 人間の持つ本来の顎の位置に戻そうとする効果がありますから 自然に 狂った咀嚼リズムを戻してくれます。それを繰り返していれば改善されるはずですが、数日経ってそれでも噛むようならば 他の原因も考えられますから 歯科医院へ行って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!