

転職先 出戻るか、新しい職場か。
現在無職、8ヶ月目です。
年齢40手前。
次の職場を最後の職場にしようと転職先を探し中です。
(3ヶ月間、資格取得に通学していました)
そこで転職先について。
昔勤めていた職場の求人が出ています。
勤務経験がある分、仕事内容もある程度把握している事や、退職金制度があったり、福利厚生等全く問題ないので魅力的なのは間違いありません。
しかし、1度は退職したところ。
体調を崩し、忙しい時期に1ヶ月有給休暇を使い休職させて頂いたり、退職金も頂いたりしたあげく退職。
自分から『退職させて頂きたい』と言って辞めたのにも関わらず、今度は『働かせて欲しい』と応募するって身勝手ですよね?
「早くに戦力となれるかも」との考え方もあるかもしれませんが、昔からいるスタッフにしてみれば『なんでまた?』って思いますよね…
しかもそこを辞めてからの転職数が恥ずかしいです…(そこは唯一長く勤めた職場です)
だったら新しい職場で一からの方がやり易いのか…?
でも残念ながら退職金制度がないみたいで…。
あるのとないのでは、将来を考えると…といった感じです。
あとは職場の人数の違いです。
※職場は病院関係です。
皆さんなら"一時の恥と考え"条件が良い方に進まれますか?
それとも新たな道を進まれますか?
ご意見、お聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
過去の経験が、今の役に立っていると思います。
何一つ無駄はないでしょう。運命を信じるなら、
次のステップのために、過去がある。
転職、パート経験が無ければ、昔の職場に戻ってみたいとは
思わないでしょうね。
皆が経験する事なので、後悔されることなく
歩まれてくださいね。
励ましのお言葉を頂き、どうもありがとうございます。
>転職、パート経験が無ければ、昔の職場に戻ってみたいとは
思わないでしょうね。
➡仰る通りですね。
後悔のないように…ですよね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
僕も経歴が酷い事から勇気がでなく面接にいけないので偉そうに言えませんが質問者様は自分と違い資格もとりスキルアップして前職に戻ろうとしているので、最初は恥ずかしい思いをするでしょうが、すぐ皆 慣れますよ
逆に感謝されるかもしれませんし。自分は未経験の職場に行こうとしてますが色々 考えてしまって一歩が踏み出せないんですよ 慣れた場所がいいですよ 募集もしてるし向こうも人が欲しいでしょうから
スキルアップして戻ってくる訳ですし(笑)
それで落とすようなら、それまでの職場でしょ
励ましのお言葉、ありがとうございます。
未経験の職場に進もうとされている方がすごいことだと思います。
私はもう未経験の職種は無理です。私に出来ることはないので、職種はもう絞ってしまいます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
当たって砕けろと言う言葉、極端ですが、諦めるには
勿体無いと思います。ただ、貴方が経験者なら
どこでも通用するという考えもあるという事で、
新たな職場にと回答しました。
就職は、後に後悔されることなく、チャレンジされて
ください。
再度のご回答、ありがとうございます。
>諦めるには勿体無いと思います。
➡確かにチャンスと言えばチャンスですよね。
でも恐い気持ちもあります。
資格は取り直しましたが、職場が変わればまた一からになると思いますし、前の病院に戻っても少しは役に立てるかな?くらいです。
全く初めての方より、かってがわかってるくらいです。
良いんです、新たな職場でも。
同じ様な求人があれば、迷わずそちらに進むことを決めると思います、一からやり直そうと。
だけど求人が少なくて。
そこまで遠くの人に来てもらう必要のない仕事ですから、あまり遠方を選んでも逆に通勤時間ではじかれちゃいます。
私も通いきれません。
歳も歳です。
後悔したくない!もう転職はしたくないです。
『なんでこうなっちゃったかなぁ…』と、過去に戻りたいのが本音です。
No.5
- 回答日時:
前職の人がほとんどいない状態でなおかつ次の職場のアテも無く雇用形態が正社員なら戻るのもアリだと思いますよ その職場が1番続いたなら尚更です 結局は人間関係ですから今 働いている人とウマが合わなければ苦しいでしょうが、それはどの会社も同じでしょうし、仕事自体は経験者で心配ないでしょうから、一度 電話してみたら良いのではないでしょうか?
正直 羨ましいです 僕は事情があって戻れないので。
再度ご回答頂きありがとうございます。
>前職の人がほとんどいない状態でなおかつ次の職場のアテも無く雇用形態が正社員
➡そうなんです。
> その職場が1番続いた
➡そうなんです。
仕事自体は経験者とはいえ、ブランクがあるから不安はあります。なので資格を取り直しました。
でも、聞いてみる勇気がなんか出ないのです…忙しい時期に休職したり少なくとも迷惑を掛けたと思うので。
あとは別会社での経験が残念過ぎて…気持ち切り替えないといけないのですが。
No.4
- 回答日時:
同じく30代で無職 転職活動中のものです
私は前職の方に戻っておいでと言われてますが、正直 正社員ではなかったので将来の不安もあり戻らず無職歴8ヶ月目に突入しました
質問者様は前職の方と連絡の1つもとっていないのでしょうか?
まだ付き合いがあれば戻りやすいとは思いますが全然連絡もとっていない場合どうでしょう?
戻ってもやりづらいと思います
要は質問者様と前職の人間関係によると思うのですが。
ただ正社員なら年齢的な事もありますし、戻るのも手ですね。
ご回答頂きどうもありがとうございます。
前職の方との連絡は…私が連絡を取っている方も辞めてしまった方ばかりで。もう何年も前の職場です。職場から『戻っておいで』と言われていると戻りやすいかもしれませんよね。
私も別会社からお声が掛かり戻った経験がありますが…(涙)戻ってみたものの結果退職しました。
それがあり今回戻ることを躊躇しているのもあります。
No.2
- 回答日時:
病院は、人手が足らないし、一般の企業とは違って出入りが可能のような気がします。
正社員として採用するならば、明らかに、貴方が再び辞めるような事が想像されれば、断られるのでは?今、人手不足の介護業界なんて、病院、介護事業所を辞めたり、また採用されたり巡っているようですよ。
ただ、貴方のプライドが許さないのなら、別の病院で新たに出発される方が良いような気もします。
最初の勤め先を辞めて、全然違う業界で仕事されたのでしょうか?そこからまた、新たに資格試験を取って職探ししようにも、新卒者と対抗できないので、モトの職場に
戻って、定年まで仕事をしたいという気持ちがあると想像します。
この定年までというのがキーポイントです。
私が思うに、貴方がここ数年の間に転々とされて苦労したのでしょうから、腰を据えて
仕事ができる環境の所、を探されてはどうでしょうか?元職場は、その候補の一つですが
病気になった原因が、過重な労働のせいかもしれないので、ご病気があったり、体調が万全で無い時、病院側も躊躇すると思います。
私は、ぜひ前職場で仕事がしたいという貴方の気持ちは、全く恥とは思いません。ですが、求人を見たからと正面から行くと、現場の事を良く知らない人事から外される場合もあると考えました。
病院内に誰か知り合いがおられて、その方に今の内部の状況とか、戻れそうかなど、
直接打診してみたほうが無難かと思います。人事部に履歴書を送って、面接をして・・無駄な時間を費やさず、知人、関係者、誰でも良いので説得し、コネを使って、好きな仕事をされてはどうでしょう?経験が大事なので、前職場にこだわらず、
ぜひ、力を発揮されてください。
とても丁寧なご回答を頂きどうもありがとうございます。
私の気持ちもかなり理解して下さっているように感じ嬉しく思います。
最初の勤め先を退職後は異なる職種・業種の仕事をしました。
ただ、パートだったので将来を考えました。
病院の仕事は好きな仕事だったので次は"定年まで"を考えています。
(今までしてきた仕事で、仕事を嫌いだと感じたことはないのです。働くのが好きみたいです。)
打診、コネ…一緒に仕事をしていたスタッフ個人の連絡先、もうわからなくて…。
家族がかかった際、当時から知ってる人は1人2人しかいなかったと。
聞いてみる勇気がなんか出ないのです…「打診の仕方もわからない」というのもあります。
むずかしいですね…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 労働相談 早期退職と転職 4 2022/09/30 08:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 就職・退職 転職についてです。 高卒社会人2年目の女、金融機関に勤めています。 1年目の頃から営業職が合わず、体 6 2022/11/10 19:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち言い方にトゲがある、...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
新しい会社になじめない、工場...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
職場の気性が激しい女性って、...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
有休をとった日に別の仕事をする
-
品出し仕事…する事ない時 皆さ...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
鼻水が少し出るみたいで、ハン...
-
全くやる気がない奴とやる気は...
-
出戻りの電話
-
職場の気性が激しい女性って、...
-
バイトで指定された靴が買えな...
-
事務員のハートマーク付きメモ...
おすすめ情報