dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活(吹奏楽部)の先輩に見捨てられてしまいました。
理由は分かってます。何回も同じこと言っても変わらない、行動が遅い。コンクール前なのに注意もされません。パート練習にも入れてもらえません。私なりに頑張ってきたつもりでした。他のパートの人よりも絶対早く動いてたし、練習もお昼の時間削っても家に帰っても楽器持ち帰ってやりました。返事も誰よりも大きくしました。わたしの元々がバカで空気が読めないのが悪いんです。精神的に辛いです。言われるのは暴言だけです。関わってこないで、その気持ち悪い音で吹かないで、耳が腐りそう、一緒の空間にいたくない、なんでこの人がコンクールメンバーなの?
毎日家で泣いてます。注意もされなければ暴言吐かれる1方です。やめたいです。先輩のせいで辞めるのはもったいないですよね。でも、ほんとに人生最大級に病んでるんです。メンタルは強い方です。だけど今回はもう死にそうです。死にたいです。いつどこでどうやって死のうか、どれが一番楽に死ねるのかほんとに考えてしまいます。明日も明後日も部活と考えると吐いてしまいます。夜も深夜に起きてそこから眠れなくなります。食欲もありません。ヨーグルトしか毎日たべてません。どんなに頑張ってももう無理なんでしょうか、もう何もかも辞めたいです

A 回答 (10件)

リラックスしてないと実力出ないですよ。


その先輩は相当バカですね。
あなたを追い詰めたところで、あなたを余計に緊張させてミスを誘発するだけなのに。
そんなバカのためにあなたが死ぬ必要なんてないですよ。
    • good
    • 4

私があなたのお母さんだったら、学校休みなさい♪と言ってあげますよ。

だってあなたはどうみたって、かなりの重症心療内科で治療しないといけない、危険レベル。早くこの投稿をお母さんに見せて、休学した方が良いですよ。あなたが天国に行ったらあなたのご両親悲しみます。こんな時は、逃げるが勝ち♪って時もありますよ。又転校するとかご両親と相談して見て下さいね♪
    • good
    • 2

そこまで強く言わなくてもいいのにね。

。。よしよし(u_u)
どーせ辞めるのであれば、先輩と1度会話してみたら良いかなと。

と言うのも私も先輩の立場でいると可愛い、優秀な後輩ほど強く言ってしまうものです。期待しているからです。期待していると早く自分の能力に追いついて欲しいと思ってしまい、とにかく熱く強く言ってしまうものです。武井壮さんや松岡修造さんみたいにスマートに言えれば良いのですが中々できませんでした(u_u)
後輩に愛情のつもりで言っていた事が傷つけていた。それが判明した時は「後輩君、打ち明けてくれて有難う!」の感謝の気持ちと共に本当にショックでした。(のちに「あなたは悪魔にしか見えてなかった!」と言われ今では笑い話です)

という事もあるので、辞める勇気があるなら勇気を振り絞って会話してみるのも。もしその逆で心底投稿者様の事を憎んでいるのであれば、
それこそ憎んでいるパートナーと音楽やって奏でるほど醜い音楽はないので「パートナー不一致により距離を置く」事の判断がつくでしょう。
音楽に対して失礼なのと、楽器が可哀想です(//∇//)

私もスパイクで蹴り殺されるほどの全国クラスのサッカー部に所属してましたので、先輩=神なのは理解しているつもりです。ただ死ねる勇気と辞める勇気があるのであれば先輩と会話して真意を知る。それこそ悩んで嫌な妄想膨らませて生活するより、次なる一歩が生まれると確信しています。

何か理由がある。愛情なのか本当に憎いのか。そしてその次の一歩も必ずある。それが人生。
若いうちに経験できて幸せ。社会人になって同じ感じで悩んでいたらそれこそ目も当てられないですね(//∇//)
    • good
    • 1

死ぬことを選ぶぐらいなら、


部活を辞める方が、
ふっと心が軽くなりますよ。

もう泣かないで。
我慢なんてしないでね。

お父さんお母さんは、
あなたに死なれたら
こんな悲惨なことは無いと嘆き悲しみますよ。

早くその悩みから解放されますように。
    • good
    • 1

音楽が本当に好きなら、部に入ってなくても、じゅうぶん音楽はできます。


がまんできるなら、やめなくてもいいと思いますが、
そんなにつらい思いをして残るほど立派な部なんですか。
あなたの意見を聞く限り、その吹奏楽部は、どうしょうもない部だと思いますけど。
世の中の、大音楽家が、みんな吹奏楽部に入っていたんでしょうか。
    • good
    • 2

私もいじめが原因で吹奏楽部を辞めました。

しかもいじめの原因は同期の子の私に関してのしょーもない嘘でした。それがいつの間にか噂となってしまい吹奏楽部以外にも広まってみんなから無視されたりされられたり悪口言われたり顧問も何もしてくれなくてもう最悪だー!!って感じでした。限界まで死にたくても人間関係も楽器も頑張って最終的には自分の限界までやりきって辞めました。辞めたいならやめたらいいと思います。あなたはもう自分の限界までやりきったんでしょう?苦しいことに死にたくても頑張ったならやめてもいいと思います。私はそれは悪い事だと思いません。やめるか続けるかはあなた次第です。回答者が決めることではありません。これから楽しいこともいっぱいあると思います。今後の人生楽しんでくださいね☆
    • good
    • 2

今の現状から逃げるのは簡単です。

でも、諦めないで闘ってみてください。そうしたら、必ず何か得られるものがあるはずです。Fight!
    • good
    • 1

辞めたとしましょう 自殺したとしましょう


その先輩の思うツボのような気がします
後悔もあまりしないんじゃないですか?
あ~ アイツいなくなったよ スッキリ みたいな??

それって悔しくないですか?
先輩なんて卒業までのほんの数年の関わりですよ??
あなたは今の小さな世界が全てで苦しいでしょうが、世の中は広いんです。
もっと離れた視点で自分を見つめてください。
その先輩以外に心の支えになる友達はいないんですか??
吹部辞めて後悔しませんか?

病むほど苦しいならやめればいい 
楽器を続けたいだけなら他のサークルなどで活動すればいい。

いっそのこと、思いっきり対立の道を選んで闘ってもいい
あなたが真面目に頑張ってるなら先生に訴えて注意してもらったらいい

辞めるのはいつでもできます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

毎日が辛いです。辞めて後悔するかもしれないって言うのがあるので辞める勇気もないけど辞めたいんです。

お礼日時:2017/08/04 18:19

そんなにムリして行かなくてもいいのではないですか


辞めて下さい
運動部では部活は理不尽はあたりまえだと知っていますがあなたの場合はまた違いますね
顧問の先生は何も言わないのですか
指導するのは顧問の先生じゃないのですか
先輩はそうでもその人以外の人もみんな同じですか
そうだとしたらイジメですね
すぐに辞めて下さい
でも顧問の先生には全て話した方がいいですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にいじめ級です。やめようか迷っています。顧問は何も言ってくれません

お礼日時:2017/08/04 18:18

まずは部活内の問題なんですから顧問に相談してみてください。


顧問が先輩の肩を持つならもうその部活辞めちゃえばいいんですよ。
楽器を演奏するだけなら学校の部活以外にもできるチャンスは沢山あります。
狭い中で息苦しくなったのなら、外へ出てみるのもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

顧問は構ってくれません。もうやめたほうがいいのでしょうか、

お礼日時:2017/08/04 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!