
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
茨城でボランティア団体を仕切っているものです。団体と言っても弱小で知らない人のほうが多いくらいです。さて、お問い合わせの件ですが、相談する場所としては、役所の外郭団体で「市民活動センター」のような施設はありませんか?まだ少ないようですが、ボランティアを支援する施設としてあるようです。私も地元のセンターにお世話になりながら活動しています。
あと自治体には必ず社会福祉協議会という外郭団体があります。ボランティアの種類にもよりますが、福祉関係のボランティアなら相談に乗ってくれるはずです。
あとタダ活動するだけでしたら役所への届出は要らないと思います。(間違ってたらごめんなさい。ただ、私は届けていないので・・・)
ただし、団体でお金が絡む活動をする場合は話は変わりますね。その場合は役所に相談すればよいかと思います。
とにかく一度役所に行って、相談してみてはいかがですか?自治体ではいろいろな機関を持っていますので、あなた方に最適な機関を紹介してくれるはずですよ。
がんばってくださいね。
No.8
- 回答日時:
#1さんの言うように届出の必要は無い。
しかし、地元に社会福祉協議会相当のものはありませんか?
当地区ではそこにボランティア連盟を置いて、各団体、近隣市町村などとの情報交換の窓口としています。
社会福祉協議会相当の場所に登録することのメリットとして、役場などの公共案内「※※だより」などを通じて参加者や協力者の募集が掛けれます。保険加入など金銭面で補助を受けてます。活動のための施設などの利用において優遇を受けてます。
最近ではNGO団体も同様のサービスを提供してくれますので楽になりました。
どんな活動をするにしても、ボランティア保険だけは入っておいてはどうでしょう? 年300円からあります。
No.7
- 回答日時:
#5です
ボランティア情報のお役に立てば…
【NHKボランティアネット】
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/v-info/
郵便局のボランティア情報
http://www.yu-cho.japanpost.jp/volunteer-post/
参考URL:http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/v-info/,http://www.yu-cho.japanpost.jp/volunteer-post/
No.6
- 回答日時:
こんにちわ<(^▽^
とりあえず 今は 水害が 多いですから
災害で 困っている地域へ 出かけてみて、
その経験を 積み重ねて 何がしてみたいか
自分を見つめてみるのは どうでしょうか?
何が得意か 何が 出来るのかが
わかってくると 思います。
それから チラシや 電話や
インターネットなどを使って
仲間を募集したりして 揃いのジャンバーとか
作ってみたりすれば 世間の人々に 認知されて
活動が しやすくなると思いますよ。
自分の力が誰かの役に立つと 嬉しいモノでよね。
頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
既出ですが、参考まで
「愛媛県社会福祉協議会」
http://www.ehime-shakyo.or.jp/
「松山市社会福祉協議会」
変に凝ったサイトでいきなり大音量が鳴るので覚悟してね
http://www.matsuyama-wel.jp/
他にも地方のミニコミ誌で募集している事もありますし、
作業所でも募集や援助を求めている団体があります
人数が集まって、運営資金が十分あれば即行動可能です。
あくまで「ほどこし」「奉仕」の世界なので「やる/やらない」は自由です
自由な好意で自己満足感を得られる代わりに「やってあげている」という傲慢さと無責任さが手に入ります。
ほどこしを受ける側も金銭など契約は成立しないので、「やってもらっている」感が発生して妙に気を遣ったりしますし、金銭的な契約を結んでいないので、文句も気楽に言えますし、切り捨てるのも自由です
力と知識と奉仕の心の無い団体はいくらお金があろうが自然淘汰されます
参考URL:http://www.ehime-shakyo.or.jp/,http://www.matsuyama-wel.jp/
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
大学生ということなので、こういうのもいいかな、と思います。
↓ 学生献血推進協議会
別の地域でずっと前にやっていたのですが、いろいろな大学の学生が集まって、駅前や学校などで献血の呼びこみをしたり、献血推進キャンペーンの企画、勉強会をやったりします。
内容はそれぞれの都道府県の協議会で考えますが、クリスマスキャンペーンだけは全国で企画し、同じ処遇品(献血者に渡す記念品)を使ったり、イベントをします。
愛媛県の協議会のHPは画像がでなかったり、連絡先がなかったりしますが、他の県のページで様子がなんとなく分かると思います。興味を持たれたら、愛媛県の血液センターに問い合わせれば分かると思います。私たちの県では渉外課が担当でした。
参考にしてください。
参考URL:http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/chimame/chimame- …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
愛媛県のどちらで活動予定でしょうか?
松山市には知人のいるボランティア団体がありますが。
お近くの社会福祉協議会で相談されるといいアドバイスがもらえると思いますよ。
ところで、一口にボランティアといってもジャンルは様々ですから、具体的にどんなことがしたいのかをお友達と話し合われると良いかもしれませんね。
(例:環境関係で清掃活動、福祉関係で児童福祉、仕事系でイベントスタッフ 等)
No.2
- 回答日時:
kanazou さん こんにちは。
基本的には どこかに届ける必要は ないですよ。
種類も何でも良いです。
献血とか 海岸・山・公園などのゴミ拾い 老人ホームなどの施設のお手伝い(話し相手・シーツの交換・見ててあげる 本など読んであげる など)
↓ 見てください。
ぜひ 続けてくださいね ^ ^ ... 。
参考URL:http://nv.ehime-iinet.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 大学受験 大学の面接について。 閲覧ありがとうございます。 今年受験生の高校三年生なのですが、自分の長所につい 4 2022/08/07 09:26
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- ボランティア ボランティア保険とは 1 2022/10/17 20:04
- 新卒・第二新卒 通信制大学に在学しているものです。就活が来年から解禁されるのですが、通信制大学が就職できないと言われ 4 2023/01/22 11:45
- 学校 現在大学三年生の者です。 私は、個人的な都合で大学を辞めることにしました。 大学を辞める際は、退学届 4 2023/05/30 15:26
- ボランティア 現在高校2年生なのですが、夏休みにボランティアに参加したいと思っています。 おすすめのボランティア活 2 2023/06/26 23:33
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動が不安です;; 大学2年の女子です。 私の大学では、2年後期からゼミに所属するため、現在はゼ 1 2022/07/12 19:09
- 人事・法務・広報 労働時間外のボランティア活動強制 7 2022/11/05 19:21
- 婚活 結婚相談所に登録するか迷っています 世間では色々言われてますが、 僕は将来的には結婚して子ども2人ほ 2 2022/09/25 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティア団体(NPO)は...
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
-
横浜で継続性のあるボランティ...
-
現在ボランティアとして、県内...
-
要らなくなった服を。。。
-
街中でやってる募金は怪しいの...
-
福島・岩手・宮城ボランティア...
-
高校生のボランティア
-
ボランティア後の手紙について...
-
信頼できるボランティア団体に...
-
海外青年協力隊
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
94歳のボランティアに辞めて...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
あなたが10億円の資産家ならば...
-
デジタル脆弱者はどう扱えばい...
-
自分のため?
-
G線上のアリアの点訳方法
-
強制的なボランティア?お金が...
-
各被災住民が受け取る補助金に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
-
使いかけの文具の寄付
-
札幌で朗読ボランティアをした...
-
大阪・京都での動物ボランティ...
-
運転ボランティアについて
-
富士山のゴミ拾いの参加方法
-
こんにちは!高校3年生です!...
-
ボランティアをしてもらうとき...
-
もし公共の空間を勝手に掃除したら
-
能登地震の影響で学校給食がま...
-
子どもと遊ぶボランティア
-
アメリカでのホームステイ先探し
-
小学生の息子と一緒にできるボ...
-
震災ボランティア
-
雪かきのボランティア
-
消防団の活動をサボってる、もし...
-
声のボランティア いますか?
-
ボランティア保険とは
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
おすすめ情報