dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家でできる効率のいい腹筋の仕方を教えてください!
他にもオススメの筋トレあったら教えてください!

A 回答 (2件)

【腹筋】


①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②胸の裏の背骨ぐらいまで、首を床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
でも初めは、無理は禁物です。

【腹筋2】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②左手を床に付けます。
③左足の足首を右足の膝あたりに掛けます。
④右手を後頭部に当てます。
⑤左足の膝の方向へ体をひねりながら後頭部にある右手の肘を、左足の膝目安に持ちあげます。胸の裏側位の背中位までしか上げないで下さい。
⑥そのひねりが強ければ強いほどいいですよ。
※そしてゆっくり数秒~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
でも初めは、無理は禁物です。
 (逆も同様にしてやってみて下さい)

腹筋をやれば、その裏側の背筋もお勧めします。
【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
でも初めは、無理は禁物です。
 (余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)

これもおススメ筋トレです。
【全身筋トレ】
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
 (筋肉が付いたという実感は、一般的に3~4ヶ月後くらいからですね)
今日はあまりやる気がしないから、これと!これと!にしようという具合でいいです。
臨機応変に楽な気持ちで楽しみながらやる事が、長続きさせるコツですね(^_-)-☆

それから筋トレは、毎日やると、筋肉そのものが疲れてしまって、筋肉は付きません。
逆に疲労が重なり筋肉そのものがが小さくなってしまう時もあります。
休養をさせてやってください。
3日に1度の筋トレがベストです。

回数と時間は、じょんじょあんさんが、自由に決めて下さい。慣れて来たら回数や時間を増やすのも筋肉にいい刺激になります。
※筋トレの前後には、軽くでもストレッチ体操をした方がいいですよ(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/06 00:36

寝転び上半身はそのままで足を上にあげるトレーニング方法です。

一番大事な事は鍛える部位を意識することです。
参考になれば嬉しいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!