プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

屋外に長期保存を目的とした大型の書類を入れるための箱を作りたいと思っています。
設置場所:屋外、下が土の空き地
内容物:滅多に使わない書籍や書類(確定申告など最低7年の保存が必要な書類など)

現在考えているのは、
設置については土の上に黒の農業用ビニールマルチを敷き、その上にコンクリートブロックを基礎として設置
その上に、特類・2級・針葉樹構造用合板 3尺×6尺×12mを購入し直方体の箱を作り内側については耐水ペンキで塗装。バスタブみたいな形にする。
天板については合板の上にプラ波ドタンかブルーシートを貼ることで木材への直接的な雨を避ける。
内容物を入れたあとは水取り象さんのような塩化カルシウムの除湿材を3個程度設置し1年おきに交換する。

1万円かからず、みかん箱34個の収納できる結構なサイズのトランクルームが自作できると思うのですが、いかがでしょうかね?

同じ様な発想をしている人がいないか、ググっては見たのですが、外で髪類を保存している人は少なく、ましてやDIYで作っている人は皆無で実際どうなのか気になっています。

A 回答 (11件中1~10件)

No.10の2回目です。


除湿の基本は密封機能です。
漏れの原因は接合部です。配管も圧力容器もパッキン、ガスケット類で
シールします。
内外に水の浸透防止をしたコーティング(耐水処理)をした容器のフタ
部分をゴムを貼り付け密封してやれば湿気の出入りはありません。
除湿材を入れておけば紙類の保存も完璧です。
カメラ店で除湿ボックスを見てみましょう。
シール用のゴムは板状のもので硬度を考えて購入しましょう。
漏れないように少し過重がかかるようにフタの上に箱を重ねるか重しを
置けば完璧です。
箱の外側に書類リストを張れば更に完璧です。 いつでも探して見れるでしょう。
(タイトル、内容、製作日、重要度等)
    • good
    • 0

私は隣家との間の東側スペースに1.5m×6.5mのDIYの工房を作っています。


電源、照明、雨水対策も万全です。 エアコンだけは付けていませんが
扇風機を置いています。
他に物置もありますので密閉できるボックスに除湿剤を入れて保管してます。
北側の1m×8mのスペースも屋根を付け雨水対策をして自転車を3台置いてます。
スペースさえあれば何でも可能ですよ。
    • good
    • 0

まず合板の特類ですがこれ接着材の等級で


合板自体の耐水耐湿を示すものじゃないので御注意。
又、塗料自体に耐湿防水機能はありません。
塗膜には極細かい孔が開いています、そうじゃないと
乾燥しません。
屋根材が水密で且つ外壁から十分にはみ出させるサイズとして
おけば外壁そのものは塗装のみでも経年劣化を遅らせる効果を持つと思います。
設備系では庇先端から45度が雨水からの保護範囲としてますので
参考にされれば良いかと。但し風による吹き上げに抵抗する仕掛けは必須です。
密閉は書類を個別にジップロック等で行い外函は大きな雨を防ぎ
湿気と万が一進入した水を排出する構造にした方が現実的かもしれませんね。
結構お金かかりそうです、かえって床下に蓋付きプラスチックコンテナを利用して
本体と蓋をシーリングして保管した方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

>DIYで作っている人は皆無で実際どうなのか



それを作ろうとしないからでしょうね。
文系の人は構造・問題がすぐにイメージできないので、材料選択のみで構想を練り、その際物理を後回しにして、「商品説明」の知識だけで取捨選択して作ろうとします。

理系の人は問題が思い当たるものは価格と相談して理に適った商品を先に考えて、足らない部分を補おうとします。

別質問内お礼の一文
>コンテナボックスですが・・・
>1つ2300円60L(みかん箱2つ分)、とりあえず20個分で46000円

いろんなコンテナBOXがありますが、今回はそれを入れる箱を作ろうということです。
で、まずは最小単位の「書類を入れるもの」の防水、防湿を検討。
これが自然な考えです。これが守られれば作った箱の破損や欠点をフォローできます。
つまり本来目的にしている「書類の閲覧」を可能にするのにどこを優先するかが大切。


>1万円かからず、みかん箱34個の収納できる結構なサイズ

合板5枚?しょうか。大雑把に7000円。
これを「壊れないように」箱にするのに補材はどの程度必要でしょう?
これの水侵入を防ぐためのシーリングはどの程度?
合板にペンキを塗って湿気対策。ペンキはいくら?
ブルーシートとブロックは。補材と合板の組み立てのビスは?

ブルーシートは数百円からありますが、対候性を考えると#3000で完全屋外2年程度が限界。
数年もたせるなら#4000は必要。
そして
>天板についてはブルーシートを貼ることで木材への直接的な雨を避ける

実は全丸ごと包み込まないと意味が無いです。
>土の上にビニールを敷き、その上にコンクリートブロック

雨は跳ねるんですよね。ということは全方位で雨は当たるんです。

あ、包み込んだブルーシートをどうやって捲れないように固定しましょうか。
紐代も追加ですかね。


やるのは自由ですが、こういったことを「想定」出来ないので「1万円で」との発言になったのですから、これで出来そうにない事だけは確認していただけるかと。

作る事は否定しませんよ。作ることは出来ます。
作るのは良いですが、はじめに書いた最重要の「中身の保護」は必須だと思ってください。
(これはまあコンテナBOX以外にも解決策はありますが)

「もぉ、心配しすぎぃ~」とお考えなら省きたい所を自己判断で省いていきましょう。
ちなみに今までの日本は上記のような考えでモノヅクリをしたので、お隣の商品との信頼面で性能差がありました。
お隣含む新興国は「必要最低限から算出し構築」する傾向です。
安く出来るはずですね。「もしも」を「何段階」考えるかが違うので。


普通に考えるなら「スチール組み立て物置」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

話が長くなるので割愛させて頂いたのですが、目的は異なりますがサブロク5枚をメインにして灌漑用の大型水槽を廉価に作っている教官が居たので水槽レベルの圧力に耐えられる安全性と耐水性があるのであれば、保存用の箱くらいならできるのではないかというのが大ざっぱに念頭にあります。

経費については地殻のホームセンターで調べるとサブロクが950円、5枚で4750円、これが最も経費の掛かる物と思っています。他は、ペンキ・コーキング・補強用のツーバイ材など5000円とザックリと計算しました。

目的としては、20年以上未来に、とりあえず、中身の文字が読めればよい程度に考えて居ます。

ブルーシートについては張るの間違いでしたすみません。上からばさっと掛けてハウスバンドで縛る感じを想定して書かせて頂きました。外に保存していた木材なのですが上にシートをかぶせている(穴が空いていますが余ったシートが複数掛けてある)と10年以上そのままの状態を保っていましたので水がかからないという条件を満たせば、意外と長持ちしてくれるのではないかというなんちゃって経験則があります。ただ、同じセルロースとはいえ紙の保存は初めてで不安があります。
ただ、耐久性が2,3年程度ですか。これほど短いとは知りませんでした。それであれば、ハウス用のビニールシートが良いかもしれません。以前、ハウスを作ったことがあるのですが、10年以上張りっぱなしでそのままで使えていますし耐久性は結構あるようです。

特に今回保存する物は紙と言うこともあり、色々考えると心配がでてきますので、過去作ったことがある方やそれに近いことをされて方のお話しがあれば、同じ失敗はしなくても良いので良いかと思い質問させて頂いたというのもあります。

スチール組み立て物置、これとサブロクのDIYとの比較なのですが、どの程度かも気になっています。
物置で調べるとDIYも多いですが、紙を保存する人は見かけず参考にならないのです。


余談ですが、新興国の勃興は逆転の発想ができるところに面白みがあると思っています。最近中国で製造された物やAliやDXなどで買う事が増えました。品質はギリギリですがとても安いです。日本製なら20年使える物が7年で不調が出ました。ただ価格が1/4などコスパが極めて良いのも多いです

お礼日時:2017/08/06 23:25

書類入れだと無理っぽいですね


フツーのスチール物置で書類は個別に真空パックして…という方が無難です。
    • good
    • 0

>針葉樹構造用合板



だから、一度合板を見ておいで

いくら塗装しても屋外設置なら湿気だらけになるから
    • good
    • 0

コンパネは耐水構造とうたわれていますが、



湿気を防ぐ機能がありませんよ

高温多湿のこの国で、

簡易な書庫で防げるのは多少の雨風だけですので、

やめた方が良いと思われますよ!
    • good
    • 0

合板は完全な防水材料ではないです。


構造材としてはいいですが、内外装とも防水処理をする必要があります。
またふたにも防水し、締めたとき完全にしまるよう、
パッキン等を使い、スプリングで止めるようにしないとだめです。
防水処理はウレタン防水材、エポキシガラス強化FRPなどが必要です。
    • good
    • 0

無理ですね


ホームセンターで、コンパネの値段を見ておいで

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tatsuokajuken …

そんな湿気入りまくりな、構造で、書類はどのように入れるのですか?

確定申告の書類ならA4のファイルが有ればいいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
内部にペンキを塗れば湿気は防げないでしょうかね?
また、ペンキで接続部分が防げなければコーキングをするのもアリだと思っています。

なお、そのショップは高すぎると思います。
また、コンパネよりも合板(特類)であれば、湿気に強いらしく以下商品を考えて居ます。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_00 …
近くのホームセンターであれば950円程度だったと記憶しています。

お礼日時:2017/08/06 13:42

雨水は防げても湿気は容赦ないので、恐らくですが、水取象さんはもっと大量に必要になります。


また直射日光(紫外線)は合板を劣化させます。劣化の速度はかなり速いと思います。耐候性のある塗料で縫っておきましょう。内部に熱が籠もらないようにしないと紙類や印刷インクも劣化します。

台風や地震への備えも必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
劣化は諦めるとして、父の時代の50年前の雑誌や畳の下に敷かれている新聞紙など悪そうな環境の物でも意外と読めますので直接光がインクに当たらないと言うだけでもだいぶ違うのではないかと思っています。

お礼日時:2017/08/06 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!