dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅の豚

夏も山場を迎えましたねー。

そこで、皆さまに質問です。

夏になると行きたくなる場所は、どこですか?。

お出かけ先でも、旅行先でもかまいません。

ワタクシは、沖縄です。

8月の日中に街を歩く沖縄の人は少ない…そうですが…^^;

旅行に行けるように、レジャー費をちまちま貯めています。

さて、皆さまはいかがでしょうか?。

注意:下ネタ厳禁!

やるーい質問です。
お気軽にどうぞ!。

「【夏だ! Part2】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • はいはい…
    (-_-;)

    2017年 ししょーの脳内を調べてみました。

    Hだけ…
    (-_-;)
    ↓↓↓↓

    「【夏だ! Part2】」の補足画像1
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/10 21:07
  • 春すぎて 夏きにけらし 白妙の
    衣ほすてふ 天の香具山

    四季のある国はいいですねー。
    ↓↓↓↓

    「【夏だ! Part2】」の補足画像2
    No.23の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/11 15:02
  • ベルギーの都市ブリュージュ

    美しい街並みです。
    ↓↓↓↓

    「【夏だ! Part2】」の補足画像3
    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/12 17:04
  • 子ブたんへ

    お中元忘れてた。
    ↓↓↓↓

    「【夏だ! Part2】」の補足画像4
    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/12 20:42
  • 楽しいご回答をお寄せ下さる皆さま、いつも本当にありがとうございます。

    諸事情により、お礼が遅れます…^^;

    必ずお礼は書かせていただきますので、少々お待ち下さいませ。

    いつもすみません。
    ↓↓↓↓

    「【夏だ! Part2】」の補足画像5
      補足日時:2017/08/20 13:33
  • 皆さま、楽しいご回答をありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、沖縄に行きたい…の気持ちに共感いただいた、
    akari317様
    に、感謝を込めて捧げます。

    ハイビスカス

    −花言葉−
    勇敢

    「【夏だ! Part2】」の補足画像6
      補足日時:2017/08/29 16:32

A 回答 (58件中51~58件)



★甲子園球場です。

 しばらく母校が行けてないので、残念です。
 応援団席の大太鼓の近くに座って、選手と応援団の一生懸命の眼差しに感動します。
 

★高校時代のクラスメイトのお墓参りです。

 お盆という時分が来ると、どうも思わずには居られない。
 幼い訣(わけ)とは思うが何分にも忘れることが出来ない。
 最早(もはや)四十年余(よ)も過去った昔のことであるから、
 細かい事実は多くは覚えて居ないけれど、心持だけは今猶(なお)昨日の如く、
 其時の事を考えてると、全く当時の心持に立ち返って、涙が留めどなく湧くのである。 悲しくもあり楽しくもありというような状態で、忘れようと思う事もないではないが, 寧ろ(むしろ)繰返し繰返し考えては、夢幻的の興味を貪って居る事が多い。
                              ―(野菊の墓 より)―

 友に、生きていることの喜びと幸せを、毎年報告に行きます。
 いずれ、半世紀分のお土産話を抱えて、虹の橋を渡る日が来るまで…
「【夏だ! Part2】」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

師匠、こんにちは。

お待たせいたしましたー…^^;

実は、入院中に投与されていた薬を断薬していたのです。

その薬を服用すると確かに楽にはなるのですが、耐え難い弊害がありまして…

副作用として、喜怒哀楽、好奇心、共感の心…全てが鈍くなってしまうのです。

精神系の薬は、諸刃の刃です。

在宅で通っている主治医と相談の結果、その薬を断薬することにしました。

色々大変ではありますが、自分本来の感性を取り戻せたので嬉しいです。

高校野球に感動する師匠の気持ち、師匠を助け続けてくれている墓碑…師匠の過去回答で何度も拝見しています。

人間は独りでは決して強く気丈になれません。

裸の自分の心で周囲とつながってこそ、生き抜く力が湧いてくるのだなー…と、今回の断薬を通じて再認識しました。

若い人達の目が美しいと感じる…そう感じる感性が生きる力の源だと思います。

師匠がたくさんのお土産をお友達に報告できることを、弟子も祈っています。

薄ぼんやりとした心で生きるより、多少辛かろうが真実の心で生きたい…弟子は筋金入りの頑固者です(笑)。

本日の花

ホタルブクロ
−花言葉−
やりぬく力

厳しい残暑にお気をつけ下さいね。

弟子より

お礼日時:2017/08/29 16:27

信州に行きたいです。

山の中のコテージタイプのホテルに泊まるのです。虫が多いのが難ですが、涼しくて静かでよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レモンタルト様、こんばんは。

5年ほど前の真夏に、軽井沢にいきました。

軽井沢銀座はととも暑かったのですが、まっすぐ歩いて別荘地帯に入ったとたんにビックリするくらい涼しかったのを覚えています。

調べてみましたら、長野県の8月の平均気温は31.5℃ー21.3℃と、東京よりもはるかに過ごしやすいんですねー。

>コテージタイプ

コテージを知らなかったので調べました…^^;

別荘型の宿泊施設なんですね。

これは自炊なんでしょうか?。

自炊だとしたら、ワタクシ泊まれませんわー。

夫も旅行先まで来て、妻の壊滅的な手料理は食べたく無いであろう…
(-_-;)

お礼日時:2017/08/10 21:03

ぺねこさん、こんばんは。



ワタクシは、夏になると、山とか森に行きたくなります。
まだ、ココロがガキンチョなのでしょう。狩猟本能?を満足させるため?
一時期、大人になってからもクワガタムシを獲りに、山や森に行ってました。

クワガタムシって、結構、種類によって住む場所が決まっていて、身体の大きなミヤマクワガタが深山の一番良い場所に陣取っていて、そこから外れるように、ヒラタクワガタは河川敷、コクワガタは低地というように分布しています。
だから、子供の頃は、1にコクワガタ、2にヒラタクワガタ、そして時々ノコギリクワガタという感じで、ノコギリクワガタがゲットできれば皆に自慢でき、ミヤマクワガタなんて持ってたら、もうスーパーヒーロー扱いでしたね(遠い目)

黒いダイヤとも呼ばれた、あの有名なオオクワガタは、太平洋側に多く分布し、私の故郷の北陸では見かけることもなく、子供心にコクワガタが大きくなったらオオクワガタになるのだと思っていたくらいです。
(ちなみに、未だにオオクワガタを採取した経験はありません・・・)

大人になってからは高山にも遠征、初めて見たヒメオオクワガタとアカアシクワガタをゲットして、一旦私の中のクワガタブームを終了させたのですが、
沖縄か~、沖縄にも固有のクワガタムシが居るんだよな・・・

ただ、妻が沖縄嫌いなので、一生沖縄には行けないでしょう(涙)
奄美大島の森にも行ってみたいのですが、ここも即断で却下されることでしょうね(涙)
【クワガタムシの種類/スライドショー】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oyaz様、こんにちは。

スライドショーの添付、ありがとうございます。

虫が大丈夫でよかったー…^^;

我が家の沖縄旅行の予定には、西表島が入っていないのです。

夫がそれこそ虫嫌いで、ジャングルには全く興味を示しません。

つまらん。
(-_-;)

ネットでヒラタクワガタを調べていたら、「最大体長233㎜」と書いてある記事を見付けました。

一瞬、引きました。
(-_-;)

のちにWikipediaを参照したら「110㎜」と書いてあって安心しました。

いくら虫が大丈夫とはいえ、河川敷で233㎜のクワガタムシを見付けたら、さすがに叫ぶと思います。

233㎜は、本でいうところの“誤植”だったのでしょう…^^;

お礼日時:2017/08/14 16:05

夏だ~、暑いのだ~。


山へ行こう、何しに、農作物を食い荒らす猛獣を探しに。

熱中症対策を十分にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

my-hototogesu様、こんばんは。

>山へ行こう

my-hototogesu様の場合、ハイキングや登山じゃ無いんですよねー…^^;

どんな装備で山に入るんでしょ?。

山や原野に都合よく水がある訳じゃ無し、水分も携行して行くんでしょうねー。

荷物だけでも、相当な重量ですよね。

>熱中症対策を十分にね。

ありがとうございます。

あまり好きでは無いのですが、夫に脅されて最近エアコン使ってます。

部屋で熱中症になって搬送されたら、下手したらニュースになっちゃいますもんね。

my-hototogesu様も、夏バテとケガには気を付けて。

お礼日時:2017/08/10 20:24

ソープランド。



ところで君さ、ワタクシ って何でカタカナなの?

宮崎なんたらのくっだらねエアニメなんか貼り付けやがって。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お気に触ったら、スルーして下さいねー。

お礼日時:2017/08/10 20:01

ぺねこさん削除されたけど、捜索願いでてました。

最近元気そうですね。
夏といえばお風呂屋でサウナですよ、
3年位行けてないですけど、
ほぼ、布団からでられません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謙太郎様、こんばんは。

>ほぼ、布団からでられません

大丈夫ですか?…^^;

夏場は辛いですよねー。

ワタクシは、湿気がダメですわー。

湿度が80%を超えると、体が重怠くなってしまいます。

くれぐれも布団から出られない自分を責めないように!。

気分は必ず上がる時が来ます。

それまで布団に『避難』ですよ!。

さて、お題。

>お風呂屋でサウナ

マジですか?。

ワタクシ、サウナが苦手なんですよー。

あーでもスーパー銭湯で、サウナ上がりに水風呂に入る人を見かけます。

水風呂、14℃ですよ…^^;

その温度差が、爽快なんでしょうね(笑)。

お礼日時:2017/08/10 19:50

No.1です。



ぺねこさん、自分以外にも捜索願でてましたよ。(^_^;)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9876349.html

愛されてますね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノムリンさん、再回答ありがとうございます。

あらら…^^;

体調を整えつつ、頑張ります(笑)。

お礼日時:2017/08/10 19:40

No.1を久しぶりにもらい~。



行きたいところですね~・・・、あまりないですね。
暑いから出不精なのにさらに出不精になりますよね。

明日から嫁の実家に行くつもりでしたが、どうも雲行きが怪しくなりそうでして・・・。

夏は涼しいところ、冬はあったかいところということで。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノムリンさん、こんばんは。

>あまりないですね。

ないんかい…^^;

たしかに、暑いですもんねー。

5年ほど前の夏、草津温泉に旅行に行きました。

風呂の温度45℃、外気温38℃…湯治になりませんでした。

風呂は暑いは外は暑いはで、露天風呂に浸かれないんですもの。
(-_-;)

やはり、温泉は冬場がいいですねー。

エアコンのお陰で凌ぎやすくなったとは言え、夏バテには気を付けて!。

お礼日時:2017/08/10 19:38
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!