アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

c−(a−b)=c−a+b
(a>b,c>a-b)の証明は
負の数を定義しなくてもできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

と言いますか


左辺=c-(a-b)=c-a+b
右辺=c-a+b 
と、完全に一致しているので、正負は全く問題にはならないと思います。

左辺右辺が完全に一致していなければ、話は別だと思いますが
    • good
    • 0

「c−(a−b)=c−a+b」この式は、(a>b,c>a-b)の条件無しで成立すると思います。


加算・減算の交換法則と結合法則には、何の条件も必要無かったと思いますが。

例えば、a=3, b=5, c=ー1 とした場合は、a>b,c>a-b)の条件に反しますが。
cー(aーb)=ー1ー(3ー5)=ー1+2=1 ,  (cーa)+b=(ー1ー3)+5=ー4+5=1 で、成立しますよね。

条件を付けないと成立しない事例がありますか。
    • good
    • 0

正の数だけでは成立しません。



a>b,c>a-bと言う条件を付けたとしても、加算・減算の交換法則と結合法則に従うわけだから
c-a+b=(c-a)+bで
c<aの場合には成立しなくなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!