
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
AB間とBC間の時速の差は、50ー40=10 km/h
今、かかった2時間全て50 km/hで進んだと仮定すると
2・50=100km
でも、実際は、92kmだから、
100ー92=8km
は、時速40kmの分があるので、
8/10=0.8 時間 であるから、
40・0.8=32 km …AB間の距離
時速50kmの分は、
92ー32=60km …BC間の距離
時速
50 | ................ ---------------------
. . . | , 8
40 |-----------
. . . |
. . . |
. . . |
--------------------------------2時間
0.8
図を書けばわかってもらえるが、
距離は、時速・時間で、面積に相当するので、
2・50ー92=8
は、(50ー40)・(時速40kmのかかった時間)との積であることがわかる。
No.3
- 回答日時:
AB間を時速40kmで○時間、BC間を時速50kmで□時間、○+□=2時間、距離AB+BC=92Km
まず問題文を読み、うえのように理解する必要があります。
40Km/h×○時間=距離(AB間)
50Km/h×□時間=距離(BC間)
○=X、□=Y
40X+50Y=92
X+Y=2
40(2-Y)+50Y=92
50Y-40Y+80=92
10Y=92-80
Y=1.2
∴50×1.2=60(BC間の距離)
92-60=32(AB館の距離)
>途中式は絶対でもし
途中式は四則計算と両辺での項の移動だけです(因数分解や複雑な式変形はありません)、途中式をコピペで記憶しても、応用がききません。
重要なのは、最初の行に示した、問題文の理解能力です。
どちらかと、いえば国語の問題でもあるような内容です。

No.2
- 回答日時:
AB間をx、BC間をyと置いて式を立てると
x/40+y/50=2 ①
x+y=92 ②
①、②を連立させて解く。
①に200を掛けて分母を払うと
5x+4y=400 ③
③-(②×4)でyを消去する
x=400-368=32
xを②に代入する
32+y=92
∴y=60
AB間:32km
BC間:60km
No.1
- 回答日時:
中学生の数学でしょうか?一次方程式の分野の問題と思って回答します。
AB間の所要時間をa時間とすると、BC間の所要時間を(2-a)時間と表現できます。
すると、速さ×時間=道のりなので、AB間の道のりは、40a km、BC間の道のりは、50(2-a) kmとなります。・・・①
従って、40a + 50(2-a) = 92 という方程式が導けます。
これを計算すると、a=0.8 が求まります。
ここで問題文をもう一度読むと「AB間、BC間の道のりをそれぞれ求めなさい。」とあるので、これで終わりではありません。
①の通り、AB間、BC間の道のりの式にa=0.8を代入すると、
AB間:32km、BC間:60km
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この問題を教えて下さいm(_ _)m A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くと15分、歩いて行 5 2022/04/09 22:50
- 数学 この問題の解き方を教えて下さい。 A地点には正確な時計Xがあり、B地点には進み方は正確であるが正しい 2 2022/06/05 22:10
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 地理学 旅人算 3 2022/07/23 09:51
- 地理学 旅人算 2 2022/07/23 11:34
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- 数学 この問題の答えを教えていただきたいです。 1.木の高さを測るため, 木の真下から10m離れた 地上の 1 2022/10/19 15:29
- 数学 数的推理の問題です。 ある池のまわりを一周する道路がある。兄と弟がその道路上のA地点を同時に出発し、 5 2023/05/10 16:06
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理学の質問です。 地球の重力...
-
彼女を満足させられてるか分か...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
遅延の反対語
-
可愛い女子高生とセ◯クスやりた...
-
縮尺とコピー
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
外径φ38とは直径38cmの事ですか。
-
大きい円の中に小さい円が何個...
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
最近恋人で半年以上続く人が凄...
-
なぜ基準温度は75度か
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電気椅子で...
-
フォークをコンセントに入れる...
-
小学校の問題で・・・「円を●●...
-
オームの法則 誤差発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車の制動時間・計算方法
-
等加速度運動
-
時速18キロで100メートル...
-
次の問題に答えてくれませんか...
-
秒速100mと秒速74mのプラスチッ...
-
Gの程度のイメージを知りたい!
-
300m/minを秒速に治すには どの...
-
0.1mgは何kg?
-
物理の公式 v=s2-s1/t2-t1 ...
-
重力加速度
-
新幹線を停止させる距離と所要...
-
円運動についてですがvt=2πrが...
-
時速を秒速に変更するにはどう...
-
物理のΔtについての扱い
-
86.4kmを2時間で走る自動車があ...
-
富士山山頂までリニアモーター...
-
物理学の質問です。 地球の重力...
-
いま数学の問題に取り掛かって...
-
工業力学(物理)の問題です。
-
等加速度直線運動の質問です。
おすすめ情報