「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

職場の指導担当の方について


今月から新しい職場で事務のパートをしています。年代的にも30代後半以降の 比較的落ち着いた年代の方ばかりで、仕事的には今の所不満はありません。ただ、隣にいる同じ事務のMさんの指導方法が断片的でなかなか全体が見えてこず、分かり辛いです。かなり前からいる年配の事務の方Kさんは、大変早口ですが教え方が上手で、分かりやすいです。本当でしたら、Kさんに教えて貰いたいのですが
Kさんが他にも仕事をたくさんかかえている事とMさんがいらっしゃるのにKさんに教えて貰うのはどうなのかと思ってしまいます。上手く立ち回って、仕事を覚えるにはどうしたら良いでしょうか?ちなみにMさんは、自分で経験して失敗しないと覚えないでしょ?と言います。ある意味気持ちは楽ですが、毎日間違いがないかドキドキしています。お二人とも悪い方ではないと思うので、事を荒立てる事なく、上手く付き合っていきたいと思います。何かいいお知恵がありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

私もいろいろな人を指導してきましたし、指導する人も観察してきました。


個々の能力を活かすには個性をつかんで適した指導をしなければいけません。
・Mさんはまずやらして失敗から学ばせる。これでは今の世代の人は萎縮します。
・Kさんは相手に理解できる内容で教える。今風の教え方です。
私の世代は教えられることはほとんどありませんでした。
先輩のやることを見て覚えろ、技術は盗め・・・です。
これが、今の中堅の指導力不足の原因になっています。
技術の伝承に成功した人は先輩の技術を盗み取り、自分自身を高められた人で
後輩への伝承法を個性に合わせた指導法を身に付けた人です。
私の経験上、プロの技術伝承者はほとんど会ったことはありません。
プロ級の技術者は自己満足で技術伝承せず退職していきます。
あなたはMさんの指導を受けながら、Kさんだったらどうするかを想像しながら
覚えることです。
私は独学のプロです。
書庫の膨大な資料を調べて、プロの報告書・資料の良いとこ取りをしました。
「技術の伝承」というタイトルでDVDに記録し、悩む人に渡しています。
すでに400枚を越えています。
見る人が工夫すれば私を越えられます。それが私の目的です。
教えられてことを鵜呑みにするのではなく、自分なりに工夫して更に上を目指す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Mさんに教えて貰いながらKさんだったらどうするか考える、、私もそう思います。 技術は見て学べと昔はよく言われていましたよね。私が独身だった頃の仕事もマニュアルなどなく、そんな感じでした。 昨日分かった事ですが、私の前に3日で辞めた人がいたそうで、その方の為に基本のマニュアルは作ってあり、それを使わせて頂く事になりました。 あと、Mさんがかなりアバウトなので、私自身がストレスを溜めない様にしたいと思います。〔現金と領収書があっていないのに、間違えた!で簡単に済ませてしまっており、ビックリしました〕

お礼日時:2017/08/19 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!