dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は視能訓練士を目指していて、AO入試で大学に入学したいと思っています。添削に詳しい方お願いします。※200字程度で、縦20×横10のマスです

私が視機能について強く興味を持ったのは、
貴学のオープンキャンパスでも模擬授業で、
色覚異常の話を聞いたのがきっかけです。ま
た、日本の超高齢社会における視能訓練士の
果たす社会的役割は、今後大きく増加するこ
とを知りました。そこで私は眼科の分野で、
社会に貢献していきたいと決意しました。
貴学の附属病院は、斜視・弱視の患者数が
多いという強みを活かして、その方たちの訓
練を得意とする視能訓練士を目指しています。
将来は、貴学の付属病院に勤務し、一人でも
多くの患者様を助けることができる最適の場
と考え、貴学を志望しました。

質問者からの補足コメント

  • 色々ご指摘ありがとうございます!!
    文法が変と言われたところなのですが、
    どのように直したらいいかとかありますか?
    教えていただけたら嬉しいです!!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/17 23:35

A 回答 (4件)

・・視能訓練士を目指しています。

もし、卒業後は貴学の付属病院に勤務させて頂けましたら、多くの患者様のお役に立てると思い、志望致しました。

どうでしょうか。アレンジして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございました!!
これを元に少しアレンジしてみます。

お礼日時:2017/08/18 08:40

>多いという強みを活かして、その方たちの訓


練を得意とする視能訓練士を目指しています。

「多いと言う事で、その方たちの訓」が良いかも。

ま、あなたの色々な考えもあるので、私の意見は気にしないで下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

失礼


ンパスでも模擬授業・・「でも」は「の」ですね。
    • good
    • 0

ンパスでも模擬授業・・「も」が余分


役割は、今後大きく増加・・「益々重要」のが適切かなと
勤務し、一人でも多くの患者様を助けることができる最適の場と考え、・・文法変
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!