
タイトル通りで、内定が決定した際に送って貰いました内定通知書に記載された休日休暇110日と書かれていたので、以前働いていた会社よりも休日が多いということもその会社で働こうと決めた理由でした。
しかし、入社して労働条件通知書にサインしたときには気づかなかったのですが、いざ働いてみて年間の祝日のほとんどが出勤日になっていたので「おかしいなぁ」と思って、改めて労働条件通知書を確認すると年間休日が94日となってたことに気づいて、違法じゃないのかな?と思って今回質問しました。
私自身もサインの時に気づくべきだったと思いますが、それでも騙されたと思ってしまっています。
現在その会社(工場)を辞めてますが、今後も同じような失敗をしないように気を付ける事と共にもし違法であればそれに対応したいと思っていますので、回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法改正で、来年の平成30年1月から虚偽求人は、30万円の罰金、半年の懲役刑となります。
しかし抜け穴があって成約前に、書面で変更部分を提示すればよいことになっています。口頭ですませられなくなったにせよ、書面を交付すればよいので求人者が変更は合法だという証拠は残ります。
内定書の次に雇用契約書で変更してあったことが、はたして適法かは疑問の余地がありますが、刑事罰をくだせないにしても、民事訴訟で追及し有利判決をかちとり事業者を追い込むしかないのでは、と思います。
回答ありがとうございます。
書類の提示ということは、その変更された部分を労働者側が書面を見て気がつかなかった場合、気づかなかった労働者側に対して「提示はしましたよ」という言い訳ができるわけですね…
また、あまりに酷く雇用内容の変更が今回のようなパターンであった場合には民事訴訟起こしてみないとわからないのが現状なのですね
今後は雇用契約書で雇用内容が変更されることはあり得ることと認識して、注意深く確認していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 年間休日が年度によって変動する働き方 2 2022/09/29 22:15
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- その他(就職・転職・働き方) 祭日の所定労働時間 4 2023/04/26 12:00
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 退職・失業・リストラ 育児休業給付金の突然の減額と、育児休業給付金決定通知書の未送付 2 2022/10/26 19:34
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 労働条件通知書の従事すべき業務の内容に相違があった(追加で賃金の請求をしたい) 1 2022/07/25 19:08
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報