dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクサーの筋トレって1セットだけなんですか?
マイク・タイソンとかのトレーニング見て思ったんですけど回数だけを多くしていて3セットとかしていないと書かれていたんですが。
誰か教えてくださいお願いします

A 回答 (3件)

いろんな方法があります。



例えば重さは10回繰り返すのが限界だという重さに調整するという一般的なセオリーがありますが、人によっては6回MAXぐらいのもっと重い負荷のほうが成長を感じられるという人もいます。部位によっても、腹筋は重すぎるより20回MAXぐらいの低負荷がいいという人もいます。
ムキムキな人でも、肩は3~4kgのごく軽いダンベルを使う場合もあります。

そして人それぞれその方法をずっと行っているわけでもありません。
単に筋肉量の維持期なのか、それとも本格的に肥大させようとしているのか、そういう事でもトレーニング内容は変わるわけです。

去年まではこのやり方が良かったけど、今年はうまくいかなくなって、効果得たら成果が出るようになったとか、経験年数やその時の筋肉の付き具合なんかでもどんどん変わっていきます。

休息の長さも、年齢や経験で変わっていきます。
筋トレは1回やったら1週間以上休むような人もいます。とにかくたくさんやっるために、早く回復するようにサプリや栄養にとことんこだわっている人もいます。そして、どっちのほうが成果が大きいとは今のところ言えない、どちらにもそれぞれ優位な点があって、他の要素も加わって初めて成果につながります。

ですから、ボクシングをしている人がみんなそうだというわけでもありません。
それだけでなく、マイク・タイソンひとりでさえ、その時そうだっただけで現役のころからそうだったわけではありませんし、来年には違う場合もあります。

短いセット数で終わらせられるのは、かなり熟練した人だと思います。
初心者や中級者は、短いセット数では力を使い果たすことができず、追い込めません。だから3セット4セットとダメ押しでやることになります。場合によっては少し負荷を落としてさらに繰り返したり、いろいろな方法を取ります。


まず基本に忠実に行っていくべきですが、その後は皆それぞれ自分の成長具合を見て、調整と試行錯誤を繰り返しています。
経験年数や目的がわからない人の方法を、それがそういう体型になれるトレーニングだと受け取ってしまったりするのは、あまりよくありません。
中山きんにくんではないけれど、ほんとに筋肉の声を聴いてるというか、自分の体で確認して試行錯誤するというのが正解だと思います。

これは大げさなことではなくて、半年~1年続けただけの初心者でも、一般的にはこうだが自分はこっちのほうがいい、というのがわかってくると思います。時期的に元気で2日の休息で十分だとか、今週は3日休んだほうがいいだとか、負荷が上がってきたら、あるいはアラフォーになったら休息日が長いほうがよくなったとか、いろいろです。
    • good
    • 0

3セット・・・3時間くらいですね

    • good
    • 0

1セットのメニューにもよりますよ。

やる事によっても違うし、何処を鍛えるのかとかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせてもらいます

お礼日時:2017/08/19 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!